表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
41/151

第41話 緒戦の駆け引き

 この時期の攻城戦、防衛線の基本は亀のようにガチガチに固めた相手に攻城兵器で挑み、防備を決壊させて、傷口を広げ、攻め込むのが定石だろう。だが、そんなのを相手にしていては、物的被害と人的被害が大きくなる。士気が高ければ、士気が高いなりの戦い方というものがある。


 突如開かれた門に面食らったのか、騎乗兵一番の旨味、速度を捨てて慎重に近付いてくる騎馬兵八騎。近付いてくるにつれてその表情までがはっきりと見えてくる。欲望に水膨れした自意識の塊のような下品な顔。その頭の中には、命乞いの様を、強奪と狂気の光景が既に思い描かれているのだろう。


 だが、甘い。彼らはキルゾーンに踏み入った。ガッガッと重い馬の足音が私の頭の中に引かれている不可視の線を踏み越えた瞬間、そっと母に耳打ちする。


「はーなてーぇぇぇっ!!」


 戦女神の声は、千里を駆けんばかりの勢いで、戦場に轟く。その瞬間、引き絞られた弓から矢が放たれるかの勢いで、百を超える人間から石弾が放たれる。門を横棒に考えて木の漢字を想像すると分かりやすい。三方から放たれた石礫は一瞬雲霞の如く八騎に群がる。乱打の鈍い音が止んだ時には、乗り手を失った馬が五月雨に当たった石に驚いて、門の中にててっと入ってくる光景だけが広がっていた。


「かーいしゅぅぅぅぅ!! 閉門!!」


 母の指示に合わせて、男性達がてきぱきと損傷し、落馬した人間を門の中に引きずり込み武装解除する。そのまま簀巻きに縛り上げられて、そのままずりずりと後送されていく。門は静かにばたりと閉まる。まるで獲物を捕らえた肉食獣が、次の獲物をひた待つかのような不気味な気配を漂わせながら、静かな緒戦は圧倒的優位で推移した。


 普通なら何々、常識で考えれば何々、そんなものは糞くらえだ。こちらは一兵たりとて怪我すら負わせない。それが、私の、二十一世紀に生きた杖家(じょうか)の男がこの地にて自儘に振るった、最初の一手だった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ブックマーク、感想、評価を頂きまして、ありがとうございます。孤独な作品作成の中で皆様の思いが指針となり、モチベーション維持となっております。これからも末永いお付き合いのほど宜しくお願い申し上げます。 twitterでつぶやいて下さる方もいらっしゃるのでアカウント(@n0885dc)を作りました。もしよろしければそちらでもコンタクトして下さい。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ