表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/5

4

 放課後の、学校の屋上の風が冷たかった。

 十二月に入り、ようやく感染症は落ち着いてきている。

 僕の受験のころには、東京へ戻れそうだ。


「白野くん」


 声をかけてきたのは、賛歌だった。

 ほかには誰もいない。


「リツは変わりない?」

「ええ。彼女を苦しめた人間は、首生の権力で相応の報いを受けてもらったけど、リツはそういうのは喜ばないかもね」


 賛歌が制服の裾をめくった。

 腹の空洞には、今は、目を閉じたリツの生首が収まっている。


 賛歌が、右手を僕に伸ばした。

 あのマスキングテープと遺書を持っている。


「これ、白野くんに返すべきじゃないかと思って」

「いいんだよ。賛歌がリツからもらったんだから」


 賛歌は、ありがとうと言って、テープを胸元で抱きしめた。

 机の裏に貼りつけた遺書を、リツは回収しなかった。そんな余裕はもうなかったのか。別の理由か。

 とっさにあんな隠し方をしたのなら、遺書を手にしながら、マスキングテープも同時にその手に持っていたのだろうか。その時、リツはなにを思っていたのだろう。


「そういえば私、後輩の子に、白野くんとの交際はどうですかって訊かれたから、思わず言っちゃった」

「なにを」


「私と白野くんはつき合ってないよって。白野くんは、ほかに好きな子がいるって」

「……首生様の破局は、ちょっと騒ぎになるんじゃないか?」


「本当のことだもの」


 確かに僕の初恋は、今でも現在進行形だ。過去形になる理由も気配もない。


 リツを見るたびに、とても愛おしくて、今もそこに首があることが嬉しくて、物凄く悲しくて、泣きたいくらいに寂しい。

 生きているって大変だ。たぶん、不老不死であっても。


「長生きしような」

「こっちのセリフだけど」


「それに、幸せになろう」

「それはいいと思う。なろうね」


 僕たちは、きっと、いい生き方をしていく。

 こんなにも切なく、恐らくはもう埋まることのない欠落に泣きたくなっても、線香花火のようなほのかな幸福の訪れを信じられる。

 彼女の死のせいではない。彼女の生と思い出のために。


 夕暮れが近づいていた。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ