表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/20

「おーい、梅原! ちょっと、来てくれ。……一匹、捕まえたぜ」

 創立以来──といってもまだ二年しか経っていなかったが──資金が底を突く直前当てたゲームのおかげで首を繋いだソフト会社の狭い一郭で、プログラマの吉村が叫んだ。

「一匹ぃ?」

 夜食の揚げパンを頬張りながら、ここ一週間家に帰っていない梅原が、ぼさぼさになった髪を掻きながらぼやいた。

「また出たわけ、バグ?」うんざりした表情だ。「採っても採っても、わいてくるなぁ」

 発売納期が一週間後と迫った新作ゲームのバグを思い、梅原は身体の芯が痺れるような疲労感を感じた。

「いや、そうじゃないんだ!」

 自らも泊りがけの日々が続いている、吉村が答えた。

「ソフトのバグはないようだ。おれと安本で三回クロスチェックしたから、いたとしても、ユーザー先じゃ出てこないだろう。すぐにはな」

「じゃ、なんですか?」と梅原。「こちとら、クタクタなんですよ!」

「ネット入ってたら、向こうから勝手に飛び込んできたんだよ」と吉村。「だから、〔キャッチ22〕が捕まえた。調べてみると、妙な構造してるのがわかった」

〔キャッチ22〕というのは、その会社で最初に販売したコンピュータ・ウィルス捕獲ソフトの名称だ。ゲームが当たったおかげで、ここのところ売り上げも伸びている。メインの製作者は吉村。だから梅原は、なんだ自慢話がしたいのか? と内心舌打ちした。

「やってきた先は、北米の大学か軍事研究所らしいな」梅原の心中をよそに、吉村は続けた。「不思議なことに、どんどん小さくなっていくんだ」

「小さくって、それヤバくないんですか? 実は逃げてて、会社のコンピュータに感染してた、なんてのは笑い話にもなりませんよ」

「こいつが、もしそんなに高度なウィルスなら、もう間に合わんだろうさ」平然と吉村。「実は、最初にヘンな動きを見せたとき、消去コマンドは実行したんだ。だが、すぐに復帰した。で、こりゃなんだと思って内部構造を調べたところ、プログラム自体が1/3くらい短くなってた。もともと三〇〇行くらいのショート・プログラムだったけどな。だが、動作確認プログラムでつついてやると、全行あったときと同じ応答を返した。……梅原は、どう思う?」

「さあね。……でも、本当に残りの部分を逃がしたんじゃないんでしょうね。ディスクの他の部分に」

「ないと思うよ。……それに、こいつが来たときヤバいと思ったんで、すぐにネット用のケーブル抜いたから…… いまパソコンはクローズドだ!」

「それでも、本体のハードディスクに逃げた可能性はありますね」

「〔キャッチ22〕の最終バグ取りしたのは、梅原、おまえだぜ! 自分の手際に自信がないわけじゃあるまい?」

「うーん。でも、仮に吉村さんの言った通りだとすると、ウィルス本体の残り、どこいっちゃんたんでしょうね?」

「それがわかれば話は終わってるよ」

 確かに、それがわかれば話は終わっていたのだ。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ