表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
38/81

第三章 オンコジーン(変異)  9

[閉じる]

 それから二日ほど移動し、小川で体を休めていた時、突然頭上をヘリコプターが通過した。

これほど山奥にヘリコプターが来ることは珍しい。

 と言うより、見つかったと考えなければなるまい。

 衛星写真か何かに移動している車が移ったに違いない。そうでもしなければ見つかる筈などないのだ。


「逃げよう」

 急いで車に乗り込み、発進させたが、道は砂利の凸凹道だ。思うようにスピードは出ない。

 旋回してこっちへと戻ってきたヘリコプターを見たとき、唖然とした。

 それは軍事用の超高速でも飛べる戦闘タイプのヘリコプターだったのだ。いつくものミサイルを搭載しており、後ろには何十人も人が乗れるスペースもある。

 しかも、ヘリコプターは三台も来ていた。

 そのうち二台のヘリコプターからは、ロープを伝って人が降りてくるのが見えた。


 俺は運転しながら拳銃でヘリコプターを狙ったが、ビクともしない。防弾ガラスに特殊加工の機体の前には成す術がない。


 一方、向こうの攻撃は容赦ない。小型ミサイルを次々に打ってくる。だが、微妙に車をずらして狙っているのは、朱里の安否を気遣ってのことだろう。


 それでも車はミサイルを避けるのと、道の起伏とに右往左往し、崖の一歩手前で横転して止まった。

 ひとまず、朱里に怪我はないが、シートベルとを外して車の外へと脱出するのに手間取った。

 その間に、武装した兵士達に回りを囲まれてしまった。

 背後は崖、前方には十名を超える兵士。

 横転した車を盾にして様子を伺う。

 万事休すか。

 ここで戦闘を初めてもよかったのだが、それでは朱里を巻き添えにしてしまう。

 俺が発砲すれば、向こうも容赦ないであろう。

 悩んだ末に、俺はひとつの答えを出した。


「朱里、君の事を誰よりも愛している。だから、君を傷つけるわけにはいかない。俺の分まで生きてくれ」

 車が横転した時に、足をやられたようだ。左足の感覚がなかった。

 これ以上の逃避は無理であった。


「だめ。私も共犯よ。一緒に捕まりましょう。そして一緒に……」

 それ以上朱里の口から言葉が漏れないようにと、口づけで塞いだ。

 朱里の目からは涙がこぼれ落ち、俺は力いっぱい彼女を抱きしめた。


「羽衣、おとなしく朱里さんを渡すんだ。無駄な抵抗は死を早めるだけだ」

 横転した車越しに音声拡声器で声が響く。周りは完全に包囲されたのだ。

 しかも、俺の素性は完全にばれているようだ。

 俺を仕留めるために、警察などにも情報を流したに違いない。


「きっとサイモシンの声だわ。話せばわかってくれるかも」

 以前、朱里の護衛についていたサイモシンが、今は特殊部隊の指揮をとっているのだろう。相手が知り合いで少しほっとした。手荒な真似はしてこないであろう。


「よかった。これで君は助かる。いいかい、俺に連れまわされていたこといするんだ」

 そう言って俺はロープで朱里の両手を縛っり、ガムテープで朱里の口を塞いだ。


「撃つなよ」

 俺は両手を見えるように高く挙げ、武器などを持っていないことをアピールした。

 朱里の人生をよりよいものに変えようと志したが、所詮俺一人の力ではどうにもならないことだったのかもしれい。現実から逃げる事が精一杯の抵抗だったのだ。非力な自分が情けなく、悔しかった。


「隙を見つけて逃げるから、安心して」

 最後にそれだけ言って笑顔を作った。さようなら朱里。心の中ではそう呟いていた。

 捕まれば最後、きっと極刑になるだろう。つまり死刑。

 俺の知る限り、いくら悪あがきをしたところで、逃げることなど出来やしない。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ