表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
29/81

第二章 プロセス(進化) 16

 三時間ほどかかって、金庫を開けた。

 だが、中にはいつもの資料と、現金が少しだけ入っているだけだった。


「どういうことだ」

 リコによると、ここの金庫には解毒剤が入っているはずだった。

 まさか騙されたのか。

 内腔は小さな金庫なので、見落とすといったことはありえない。


ガチャ

 突然、鍵を開けドアノブの回す音が聞こえた。

 一瞬、緊張が走る。俺がここに来るということは、リコ以外知りえないはずだ。

 気配を殺し、様子を伺う。


「だれかいるのか?」

 少ししゃがれた太い声。まるで男のような風貌を好んでしているが、本当の容姿はとても綺麗だ。目鼻立ちがはっきりしており、外人とよく間違われるのも納得がいく。

 そう、俺の妹として育てられたアデノだった。


「さすがだな。完全に気配は消していたつもりだったけど」

 アデノに会うのは2年ぶりくらいだった。彼女の仕事は俺のやらない殺しを引き受けることだったので、直接会う機会はそれほどなかった。


「ルイ。あれ? もうすぐ病気で死ぬって聞いていたけど。元気じゃん」

 俺が死んだ後釜は、アデノが殺しの仕事を引き継ぐ算段なのであろう。

 だから、彼女がこの爺の金庫へ情報を取りに来たのも納得がいく。

 俺とアデノは歳が近かったせいか、小さい頃から仲がよかった。


「ああ、もうすぐ死ぬんだ。下の金庫の鍵は持っているか?」

 骨頭屋の地下室には、別の金庫があった。普段は使っておらず、長期保存されるような機密書類などを専用に入れておく金庫だ。骨頭屋には金庫は二つしかない。


「死ぬ前に、忘れ物を探しにきたんだ」

 アデノが事の真相を聞かされていないのが幸だった。もし、知っていれば、彼女とも戦わなければならない。

 彼女も俺と同じ訓練を受けており、相当手強い。出来れば殺し合いたくはない。


「死ぬ人が探し物ね。からかってるんでしょ、まったく。あるよ。はい」

 そういって、アデノは下の金庫の鍵をよこし、番号も教えてくれた。

 下の金庫はすんなりと開き、中には何種類かのバイアルのセットが入っていた。

 これが解毒剤だ。

 これで助かった。


リリリーン  リリリーン

 突然電話が鳴った。

 この電話が鳴るのは、決まって爺からだ。アデノに連絡をよこしたのだろうが、俺がいることがバレてはまずい。発信機は朱里の家へ向かっているはずなのだから。


「はい。アデノです」

 何もしらない彼女は受話器を取った。

 俺はバイアルと注射器をボケットへと突っ込み、すぐに部屋を出た。


 ここまで来て捕まるわけにはいかない。

 この解毒剤が効いてくれれば、俺の命は継がれる。


 下の金庫の中には、見覚えのあるものが入っていた。

 そう、あの三角形の板のようなものだ。

 朱里の持っていたものと同じ、石のような素材で出来ている。

 俺は思わずその板も手に持ってきていた。

 なぜここにあるのか分からないが、何かに引き寄せられるように、その板は俺の元へとやってきたのだ。


 これで四枚の三角形の板がそろったことになる。

 そう、運命への序章への足音が、もうそこまで来ていたのであった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ