表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
12/25

四章 果たされなかった約束②

「……レネさん。少しの間だけ、行ってこないといけないんです」


 やわらかく言葉を選んで伝えたつもりだった。

 でもその瞬間、レネの小さな手が、シェリンの袖をギュッと強く掴んだ。


「やだ……いっちゃやだ……!」


 医務室の空気が一瞬で張りつめる。

 目の前で涙をあふれさせる少女の姿に、シェリンはすぐに言葉を継げなかった。


 無理もない。今までのような近所の買い物や、短時間の留守ではない。

 今回は数日――しかも、災害救助のため、街を離れて危険な現場に向かうのだ。


 それを理解したわけではないだろう。

 けれど、レネの小さな身体が、何かを本能で拒絶するように震えていた。


「すぐ戻りますから、大丈夫ですよ。少しだけリンダさんのお家で――」

「うそだ……! うそだもん……!」


 ぐしゃぐしゃになった顔で、レネが叫んだ。


「みんなうそつきだもん! まってたのに……ずっと、まってたのに……っ! でもだれも、こなかったの!」

「レネ……」


 ハンスがレネの背中をそっとさする。彼の唇はキュッと固く結ばれていた。


 彼女の言葉の意味を理解するまでに、少し時間がかかった。

 ()()()()()()()――その言葉の奥に潜むものに気づいたとき、シェリンは初めてレネという少女のことを理解した気がした。


 ここ一か月、レネと一緒に暮らしてみたが、彼女は普通の女の子だった。シェリンやリシャールのように、特殊な事情を抱えているわけでもない、明るくて人好きな女の子。

 彼女が騎士団で暮らしている理由は「ちょっとした事情」と聞いていたので、護衛が必要な身の上か何かだろうと予想していたのだが、レネが抱えているものは、シェリンが思っていたよりもずっと重いものだった。


 彼女のこの反応は、今ここで起きている「別れ」が原因ではない。

 もっとずっと深い場所にある、記憶の裂け目からこぼれた痛みだ。


「レネさん……」

「やだ! やだ……っ! ぜったい離さないもん……っ!」


 袖を握っていた手はいつの間にか腰に回り、ギュッと締めつけられる。

 初めてだった。初めて、レネがシェリンに対して「怒り」を抱いていた。


(どうしよう……)


 このままでは準備すらできない。

 困惑しつつハンスに助けを求めると、彼は眉を下げつつ力なく笑った。


「準備は僕がするから、少しの間だけそのままにしてあげて」


 今朝から降り止まない雨のように、レネの瞳からは涙がこぼれ続けていた。



 ***



 レネが泣き疲れてシェリンにしがみついたまま寝てしまったあと、ハンスはそっと打ち明けてくれた。


「レネはね、盗賊に襲われた家族の生き残りなんだ」


 簡潔な言葉だったが、そこに詰まっていた事実は重すぎた。


「シェリンが来る半年前くらいにね、第八騎士団の管轄地でレネは保護された。小さい地下室の中で、迎えを待ってたんだって。お母さんとお父さんにそう言われたから」


 レネはきっと、ずっと真っ暗な場所でただ待ち続けていたのだろう。泣くことも声を出すこともせず、大好きな人との「約束」を信じて待っていた。あんなにも純粋な心で。

 その時間がどれほど長く、どれほど孤独だったか、シェリンには想像もできない。


「でも、扉を開けたのは、家族じゃなかった。まったく知らない人たちだったんだ」


 ハンスの声は震えていた。

 自分の言葉がどれほど残酷か、分かっているからこその震えのように思えた。


「レネは家族が亡くなったことを知らない。第八騎士団の人たちが遺体を見せないように工夫して、『ただ遠いところに行ってる』って伝えたから。そのうち帰ってくるって」

「レネさんは、それを信じて待ってるんですか?」

「どうだろう……うちにはリシャールがいたから、引き取るなら第三騎士団がいいだろうってことになって、レネはうちに来たんだけど……最初は『いつ迎えにくる?』ってよく聞かれて、答えをはぐらかしてたら、いつの間にか聞かれなくなった」


 ハンスの目が伏せられる。


「もしかしたら、もう迎えがないことは、気づいてるのかもしれないなって、最近思う」

「……レネさんは、そういうところに敏感な気がします」

「うん……でも、亡くなったことを伝える勇気が、僕にはない。レネの気持ちを、受け止められる自信がないんだ……医者として失格だよね、ほんと」


 ハンスの気持ちも、理解できないわけではなかった。

 真実を伝えることでレネが壊れてしまうなら、嘘をつき続けることをシェリンも選ぶだろう。


「それでも、レネさんの心を守ってるのは、ハンスさんのその嘘のような気がします」


 今まで見てきたレネの笑顔は、決して貼りつけられた嘘の笑みではなかった。楽しいと、心からそう思って表れた表情のように思えた。

 それは間違いなく、ハンスたちの努力の成果だ。


 シェリン自身も、そういう嘘に守られていた時間が、確かにあったから。


「でも……だから、レネさんは『別れる』ことを怖がっているんですね」

「うん……」


 あのときのレネの叫びは、わがままなんかじゃなかった。

 どこにでもついて来たがることも、夜は必ず一緒に寝たいとくっついて離れないことも、ミアをこっそり飼おうとしていたことも、何もかもが彼女の悲鳴だった。

 子どもが無力のまま味わわされた「喪失」と「絶望」が、あの小さな身体を通して、あふれ出ていただけだった。


 その重さに、気づけなかった。


 でもね、とハンスは言う。


「シェリンが来てくれてから、レネは笑顔が増えたんだ。夜うなされて泣き叫ぶこともなくなった。大好きなお姉ちゃんだからこそ、また同じことが起こるんじゃないかって不安なんだと思う」


 泣き続けて真っ赤になってしまった頬をそっと撫でる。

 フニャリと力が緩められた気がして、思わず笑みがこぼれた。


(どっちでもいい、なんてことなかったな。早く済ませて帰ってこないと)


 この小さな手は、今、確かに自分を求めて掴んでくれている。


 シェリンが帰ってこれることは確約されているとはいえ、レネをこのまま不安な気持ちにさせて出発することが正しいとは、どうしても思えなかった。


 出発は明日の朝。

 考えられる時間は、もうほとんどない。


 こんなとき、孤児院時代、シェリンの世話をしてくれた姉たちはどうしていただろうか。


(……教えてよ、みんな)


 あのころ、自分が寂しいとき、ただ手を握ってそばにいてくれた誰かのように。

 今度はそれを、自分がレネにしてあげられるだろうか。


 叶うことのない願いを、ぬくもりの宿る胸元のペンダントに問いかけた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ