表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
召喚士は魔法使いでない  作者: ただの点
4/14

4 覚醒式~再会~

 店を出て、雲を確認するために、手で若干、日光を遮りながら空を見上げる。

 ある違和感に気づき、手を下げながら改めて確認する。三角の雲から、朧気ながら、夕暮れを知らせる雲に、変わろうとしているのが見て取れた。三角の次は波だ。


「つい癖でやるんだよなぁ」

 ポツリとそう零して、来た道を戻り始める。

 実は、此処の通り全体に、日除けの魔法が掛かってるらしくて、年がら年中薄暗い。まぁ、薬品とか扱ってるから、こっちの方が都合がいいって、ニコルスさんは言ってたな。日が入らないから、雲を確認しても眩しくならないんだが、人間、身についた癖っていうのは、中々治らないもんだねぇ、悪いことではないと思うけどさ。



 中央に戻るに連れて、人通りが増えてきた。賑やかさも蘇りつつある。

 あそこに戻るのか...雰囲気は好きなんだけど、人混みは慣れないんだよな。

 若干うんざりしつつ、俺はさっきと同じく、裏道を辿り中央に戻ってきた。人は、減っているどころか、時間が経つに連れ増えてるみたいだ。早いとこ通り抜けるか...。


 と、は言いつつも、漂ってくる香ばしいかほりと、食べ盛りな俺の空きっ腹には、当初の考えなど等に忘れさせ、野獣の如く鋭い目つきで、屋台の料理を品定めしていた。

 っく...あの肉汁が滴って今にもダンシングしそうな肉!

 っく...あの謎にうごめいて煙を放つ謎の肉!

 っく...あのおっさんがスクワットして飛び散る汗が掛かってる横の肉!


 くそ!さっきからなんだってんだ!食えそうにないのに興味を引かれてついつい見てしまう....


 ....誰かあのおっさんとっ捕まえろよっ!


 ...ふぅ、もう何でもいいや、ダンシングしそうな肉でも──ん?


ーーーーー


 視界の端に、よく知る薄桃色がふわりと見えた。少し傾いた日差しのせいか、その色はどこか淡く、少年グライスは目で色を追う。

 余りにも自然な動作であった。目を奪われたのだ。

 雑多の中で影に見え隠れする、人とすれ違う度、揺れ動くあの三つ編みに、意識を奪われる。

 足音が、人の声が、煩わしかったそれらは、自然と朧気となり、少しだけ、赤い光は二人だけを包んでいる。少年は知らないのだ、一歩一歩と、遠のく度、追いかけてしまう刹那な心地を...。

 自然と追いついてしまい、少年は足を緩め、若干頬を緩ませる。

 

 腰までありそうな後ろ髪は左サイドに流され三つ編みにしてある、その一方で、前髪が右側だけ妙に長い、耳にかけてはいるが、基本的に右の瞳は隠れている。隠れた瞳は、ふとした動作で、ちらちらりと見え、もう片方と比べ、暗闇の奥で灯る蝋燭の火のように、ぼんやりと明るい桃色だ。

 控えめな色で少しだけ大きいワンピースのような服、少し汗でもかいたのか、腰のあたりが張り付き透けている。

全体的にスラッとしているが、背は高くなく、何かの帰りの途中だったのであろう、つっかけを履いており、柔らかそうなかかとが、若干紅く染まっていて、手には何やら布袋を下げていた。


「そこの美人さん、よければ荷物をお持ちしましょうか?」

 屋台の前に立つ人物に、背後から声をかける。2ヶ月ぶりぐらいか...案外何も変わらないものだと、何かに納得する。


「───えっ?...あっ!やっぱりグラ君だ!急に話しかけるから、びっくりしたよ...あと、私をそうやって呼ぶのやめてって言ったのにぃ...」

 声に心当たりがあったのか、驚いたようにくるんと振り返った。


「悪かったって、ここ奢るから許してくれよ、ユシャ。」


「絶対悪いって思ってないよぉ、いつもそう呼んでくるし...」


「おじさん、それ3っつ頂戴」


「もう!無視しない──っへ?」


「食わねぇの? 今なら、もれなくこの二本目もついてくるぜ」


「.....じー」


 食べ物を差し出して、誤魔化そうとする悪しき少年に、非難の目を向けるのは、幼馴染である『ユシャ』だ。

 少年がまだ小さかった頃、時々、カアに連れられ買い出しをする際に、終わるまで教会の広場でよく遊んでいた。そこで孤児であったユシャと出会い、似たような境遇からか、自然と馬が合い今に至る。

 もっとも、持病のせいで床に伏していたため、会うのは二ヶ月ぶりだ。


「.....させて」


「ん?」


「手が塞がってるから、食べさせてっていったの」


 依然として、不機嫌そうな表情をしているが、とりあえずソレで許してもらえるらしい。

 ふっ...チョロいぜ。

「ほい」

 ユシャの口の前に差し出す。


"ぱくり"


"もぐもぐ"


「んっ!」


「あぁ、はいはい二口目ね」


 催促するユシャにコレまた運ぶ、先ほどと変わって、表情が柔らかくなってきた。

「ほらほら、もっと笑顔で食べようぜ?」

 更に運びつつ、どうにか機嫌を直してもらおうと言葉をかける。


「もぅ、グラ君のせいでしょ?」

 ぷんぷんっと分かりやすく、頬を膨らませてこちらを見る。

 風船みたいだな...。


「........」


 ふとして湧いた好奇心を誰が責められよう。


 俺は空いた片手で、ぷにゃり、と柔らかいユシャの頬袋を、グイっと押す。


「ぷしゅけ!」


「はははは!なんだよそれ。」

 あまりにも突拍子もない音に、ツボを突かれ自然と笑ってしまう。


「......」

 面白くなさそうにしているユシャだったが。

「....っぷ、あははははは!もう、変なことしないでよぉ、あははは」

 ユシャもツボに入ったらしく口を開けて笑った。


「...ふぅ、それじゃあ教会に行こうぜ、行き先は同じだろ?」


「うん、そうだよぉ、覚醒式もあるから少し急がないとね。それにしても、久しぶり、あんなに笑ったの。」


「あぁ、ありゃ傑作だったな。思い出したら、笑えてきた、ははは」


「むぅ、でも次やったら怒るからね?」


「了解了解...そう言えば、さっきの屋台の奴は、何の肉だったんだ?」


「うーん、よくわかんなかったよ。でも、美味しかったからいいでしょ?」


「確かにうまかったけどさ...お前の鋼の精神には驚かされるぜ...どうすんだよ、ほら、爆発とかしたらさ──」


「何で爆発するの...」


「ほら、万が一っていうやつがあるだろ?ソレだよソレ」


「万が一にも二にもないよ、そんなの。大体、口の中で爆発したら、大惨事だよ」


「あぁ、ソレもそうか。じゃあ、やっぱ爆発はしないわ」


「もぅ──。」


 ユシャは呆れているが、表情はどこか楽しそうである。

 教会に近づくに連れ、喧騒は薄れ死んでいく。二人の足音と、背よりも少し長くなった自分の影だけが、彼らの存在を証明する。空はいよいよ夜を帯び始め、波だった雲は、丸く丸く、形を変えていく。





ーーー



教会に着くと神父や修道女の他に。


一人、先客がいた。


彼の名は、北条ほうじょう刀牙とき





──転生者である。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ