表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【書籍化作業中】投げたら刺さった~ラッキーヒットで領主になった僕の成り上がり英雄譚~  作者: 塩野さち


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

237/279

第237話 お嫁さんへの試練 テスト編 ええ~わたし選ばれちゃった~っ!

【カタリナ視点】


『アヴァロン帝国歴177年 11月25日 昼 快晴』


(うわあ……。わたし、とんでもないところに来ちゃった……)


 わたし、カタリナ・シュミットは、帝都ハーグの新しい皇宮……その、だだっ広い庭園で、ただただ、周りの空気に圧倒されておりました。

 きらびやかなドレスに身を包んだ、帝国の名だたる貴族の令嬢たち。扇子で優雅に口元を隠し、鈴が鳴るような声で囁き合っているその姿は、まるで物語に出てくるお姫様そのもの。

 それに比べて、わたしは、村一番の仕立て屋さんに無理を言って作ってもらった、一張羅のワンピース。これでも、村では「カタリナちゃん、まるでお姫様みたいだよ!」なんて言われたのに、ここでは、まるで畑から出てきたばかりの芋娘みたいです。


(でも、後には引けないんだから!)


 わたしが、この無謀ともいえる『皇帝陛下のお嫁さん探し』に参加したのは、ただ一つの理由からでした。

 ラジオから聞こえてくる、若きリアン皇帝陛下の、優しくて、少しだけ頼りない、でも、民を思う心に満ちた声。その声に、わたしは、生まれて初めて、胸がキュンとなるような、甘いときめきを感じてしまったのです。

 そんな憧れの御方の、お妃様を決める一大イベント。参加するだけでも、一生の思い出になるはず! そう思って、なけなしの汽車賃を握りしめ、この帝都までやってきたのでした。


 やがて、庭園に設けられた壇上に、一人の、凛とした女性騎士が姿を現しました。ヴィンターグリュン王国騎士団長にして、ライル副宰相の奥方の一人、ヴァレリア様です。その翠色の瞳が、集まった令嬢たちを、射抜くように見渡します。


「これより、リアン一世陛下のお妃様を選定するための、第一の試練を始める! 心して、臨むように!」


 ごくり、と誰かが喉を鳴らす音が聞こえます。

 ヴァレリア様は、こともなげに、最初の試練の内容を告げました。


「第一の試練は――体力測定! これより、この庭園を半周する、百メートル徒競走を行ってもらう!」


 その言葉に、令嬢たちが、一斉にざわめきました。


「まあ、走るですって!?」

「このような、ドレスで……はしたないですわ!」


 ですが、わたしの心は、俄然、燃え上がっていました。


(走るだけ! それなら、わたしの得意分野!)


 わたしは、村では一番の駆けっこ自慢。毎日、畑仕事の手伝いで、野山を駆け回っていたのですから!

 わたしは、周りの目も気にせず、ドレスの裾をたくし上げると、スタートラインに立ちました。

 合図のピストルの音と共に、一斉に駆け出す令嬢たち。ですが、そのほとんどが、慣れない運動と、動きにくいドレスのせいで、よろよろと、お上品に走っているだけ。

 わたしは、故郷の土を蹴るように、芝生を力強く蹴り上げました。


「うおおおおおっ!」


 村一番の俊足は、伊達ではありません。わたしは、あっという間にごぼう抜きにし、ぶっちぎりの一位で、ゴールテープを切ったのでした。

 ぜえぜえと肩で息をするわたしを、ヴァレリア様が、少しだけ驚いたような、でも、どこか感心したような、複雑な目で見つめていました。


 次に案内されたのは、城の裏手にある、だだっ広い射撃場でした。

 試験官は、ライル副宰相の正妻にして、アシュレイ工廠の頭脳、アシュレイ様です。


「第二の試練は、射撃っスよ! この新型ライフルで、五十歩先の的を撃ってもらうっス! まあ、当たるとは思ってないっスけど、銃の扱い方くらいは、覚えておいて損はないっスからね!」


 ずらりと並べられた、黒光りするライフル銃。その、いかにも物々しい雰囲気に、令嬢たちの顔が、さっと青ざめていきます。

 わたしも、こんな鉄の棒を触るのは、生まれて初めてでした。ですが、村では、父様と一緒に、弓で鳥を撃ったり、投石器で猪を追い払ったりしたことがあります。


(狙って、引き金を引くだけ。きっと、同じはず!)


 他の令嬢たちが、銃の重さにふらついたり、引き金を引くのを怖がったりする中、わたしは、見よう見まねで、しっかりと銃を構えました。

 狙いを定めて、引き金を引く。

 ズッバーン!

 凄まじい轟音と、肩を殴られたかのような衝撃! 弾は、的のはるか上を飛んでいきましたが、少なくとも、銃を落としたり、反動で尻もちをついたりすることは、ありませんでした。


「ほう、筋は悪くないっスね」


 アシュレイ様が、片眼鏡の奥の瞳を、キラリと光らせたのが見えました。


 そして、最後にして、最大の難関。筆記試験です。

 静まり返った大広間で、わたしは、真っ白な解答用紙を前に、完全に固まっていました。


(うっ……。こ、これ、なんて書いてあるんだろう……?)


 『帝国の歴史における、先帝ユリアン陛下の功罪について、述べよ』

 『新大陸との交易が、帝国の経済に与える影響を、具体的に論ぜよ』

 『アシュレイ工廠が開発した、新型肥料の化学式を答えよ』


 見たこともない、難しい漢字の羅列。さっぱり意味のわからない、数字の計算。わたしの頭は、完全に、真っ白になっていました。


(うう……。ジャガイモの育て方とか、美味しい豚汁の作り方についてなら、いくらでも書けるのに……)


 わたしは、ほとんど白紙に近い答案用紙を、泣きそうな顔で提出することしかできませんでした。


 全ての試験が終わり、結果発表の時。

 壇上には、オルデンブルク宰相が立ち、最終選考に残った、二名の名前を、厳かに読み上げようとしています。


(もう、ダメだ……。わたしは、ここで終わりなんだ……)


 筆記試験の惨憺たる結果を思い出し、わたしは、完全に諦めていました。

 宰相が、最初の一人の名前を告げます。


「――元ヴェネディクト侯爵家ご令嬢、エレオノーラ様!」


 わあ、と周りから、感嘆の声が上がります。彼女は、試験中も、常に落ち着き払い、完璧に全てをこなしていた、才色兼備と名高いお嬢様でした。

 そして、宰相が、最後の名前を告げようとした、その時。わたしは、見てしまったのです。

 壇上の脇に控えていた、ライル副宰相が、宰相に、何かを、そっと耳打ちしているのを。宰相は、一瞬だけ、驚いたように目を見開きましたが、すぐに、こほん、と咳払いをして、続けました。


「そして、最後の一名は――」


 その声が、やけに、大きく聞こえました。


「――カタリナ・シュミット嬢!」


「えええええええええっ!?」


 わたしの、素っ頓狂な絶叫が、静まり返った大広間に、こだましたのでした。


 その様子を、遠くからライル様が暖かい目で見つめているような気がしました。


「とても面白い」★四つか五つを押してね!

「普通かなぁ?」★三つを押してね!

「あまりかな?」★一つか二つを押してね!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ