表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【書籍化作業中】投げたら刺さった~ラッキーヒットで領主になった僕の成り上がり英雄譚~  作者: 塩野さち


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

231/279

第231話 フェリクスから連絡が来た! ここは一時撤退しよう!

【ライル視点】


『アヴァロン帝国歴177年 11月2日 朝 秋晴れ 宴会明け』


 夜通し続いた宴の火が、静かに熾火へと姿を変えていた。

 僕が勝手に『闇の祭り』と名付けたその夜は、言葉も文化も違う僕たちとノヴァラの民を、不思議な一体感で結びつけてくれた。東の空が白み始める頃には、僕の兵士も、森の民も、皆、燃え尽きたように地面にごろりと転がり、満足げな寝息を立てていた。

 肌の色の違いも、着ている服の違いも、もはやどうでもいい。焚き火の灰と、宴の熱気にまみれた顔は、皆、同じように穏やかだった。ノヴァラの子供たちが、屈強なヴィンターグリュン兵の腕を枕にしてすやすやと眠り、その親たちは、飲み干した酒樽を背もたれに、安らかな表情を浮かべている。その光景を見ているだけで、僕の心は温かいもので満たされていった。


「ふわぁ~、僕もちょっと寝ようかなぁ~」


 僕が大きなあくびをすると、いつの間にか隣にいたユーディルが、静かに頷いた。


「そうですな……。ノクシア様もアウロラ様も、先ほど、テントへと入られました」


「ささ、ライル王。こちらのテントへどうぞ」


 カールくんが、僕のために用意してくれた指揮官用の天幕を指さす。その目元には、徹夜の疲れと、しかし、任務が成功したことへの確かな満足感が浮かんでいた。

 僕が、凝り固まった肩を回しながらテントへ向かおうとした、その時だった。仮設の通信所から、一人の通信兵が、一枚の紙を手に、慌てた様子で走り寄ってきた。


「ライル閣下! 帝都ハーグよりの電信です!」


「えっ? 電信来たの? きっと、フェリクスが国境近くまで鉄塔を建ててくれたんだね。それで、内容は?」


 通信兵が、僕に恭しく紙を手渡す。そこには、僕の息子、フェリクスの、少しだけ生真面目なトンツーで打たれたであろう、短い文面が記されていた。


『皇帝陛下ガ心配シテイル、一度ハーグヘモドラレタシ、フェリクス』


(そっか、僕たちがここに到着したのは、まだ九月のことだったよね。もう十一月だもんな。リアン君も、心配してくれてるんだ。仕方ないなあ)


 僕は、少しだけ名残惜しい気持ちになりながらも、決断した。


「分かったよ。明日、一時撤退すると、ハーグのフェリクスに向けて電信を打ってくれないかな?」


「ハッ!」


 通信兵は、力強く敬礼すると、再び通信所へと走り去っていった。


「ふわぁ~、まあ、今日くらいは、ゆっくり寝ていこうっと」


 そして、翌日。

 ヴィンターグリュン軍二千は、静かに撤退を開始した。

 僕たちが去った後の野営地には、もちろん、大量の糧食と酒の樽が、まるで忘れ物のように、そのまま残されている。それは、僕たちからの、言葉のいらない、友情の証だった。


 僕たちの撤退に気づいたノヴァラの民たちが、一人、また一人と、森の茂みから姿を現した。彼らは、僕たちの軍勢が遠ざかっていくのを、ただ、じっと見つめている。その顔には、もう、最初の頃のような警戒の色はない。あるのは、別れを惜しむ、寂しげな表情だけだった。

 やがて、誰からともなく、小さな手が、僕たちに向かって、おずおずと振られた。それを合図にしたかのように、他の子供たちも、そして大人たちも、さよならを告げるように、静かに手を振り始めた。

 その光景に、僕の胸が、きゅっと熱くなる。僕は、馬の上から、彼らに向かって、満面の笑みで、大きく、大きく、手を振り返した。

 また、必ず会いに来るよ、と。心の中で、固く、固く、約束しながら。

「とても面白い」★四つか五つを押してね!

「普通かなぁ?」★三つを押してね!

「あまりかな?」★一つか二つを押してね!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ