表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【書籍化作業中】投げたら刺さった~ラッキーヒットで領主になった僕の成り上がり英雄譚~  作者: 塩野さち


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

196/279

第196話 ひえええっ、各地とトンツーしてばかりの日々だよぉ! そうだ! バイト(副官)を雇おう!

【フェリクス視点】


『アヴァロン帝国歴176年 1月20日 昼 快晴』


 あれから僕の日常は、すっかり様変わりしてしまった。

 若き皇帝陛下から、直々に『通信大臣』なんていう、大げさな役職を賜って以来、僕の居場所は、白亜の館の自室から、皇宮の片隅にある、少し薄暗い電信室へと移っていた。


(大臣、とは名ばかりで、やってることは、ただのトンツー係じゃないか……!)


 僕は、ひっきりなしに鳴り響く電信機の音を聞きながら、心の中で、誰にともなく愚痴をこぼした。

 原因は、はっきりしている。

 僕の父さん、ライル・フォン・ハーグと、オルデンブルク宰相が、「これは帝国の未来への投資である!」とか言って、帝国各地の主要都市に、電信設備を設置するための補助金を、大盤振る舞いしたからだ。

 その結果、帝都ハーグには、ありとあらゆる情報が、電気信号となって殺到することになった。商業上の取引連絡、遠く離れた家族への安否確認、地方の役所からの定時報告、そして、中には、どうでもいい世間話まで……。

 いまや、この帝都ハーグは、帝国の物流と政治の中心地であるだけでなく、巨大な情報通信のハブとしての役割も担うようになったのだ。

 それは、帝国の発展にとって、すごく良いことなんだろう。でも、その情報の奔流を、たった一人で捌いている僕の身にもなってほしい。


 そんなある日の昼下がり。僕が、山積みになった電文の紙と格闘し、すっかり疲れ果てていた時だった。

 コンコン、と控えめなノックの音と共に、電信室のドアが、そっと開かれた。


「フェリクスさん、お昼ごはん、持ってきましたよ」


 そこに立っていたのは、ほかほかの湯気が立つバスケットを持った、ノーラちゃんだった。彼女の優しい笑顔は、油と機械の匂いが充満するこの殺風景な部屋には、あまりに不釣り合いで、まぶしかった。


「ああ、ノーラちゃん……。すまないね、いつも」


 僕は、凝り固まった肩を回しながら、感謝の言葉を述べた。最近は、仕事に夢中になるあまり、食事を摂るのも忘れがちだった。ノーラちゃんが、こうして毎日、昼食を届けてくれなければ、僕は、とっくに干からびていたかもしれない。


「ううん、気にしないで。それより、ちゃんと食べないと、体がもたないよ」


 ノーラちゃんは、そう言って、バスケットの中から、美味しそうなサンドイッチとスープを取り出し、テーブルの上に並べてくれた。

 彼女が、ふと、受信用の電信機の受け皿に、一枚の紙が置かれたままになっているのに気づいた。


「あら、フェリクスさん。この電信、早く届けたほうがいいと思いますよ」


「へっ?」


 僕は、スープを一口飲んだところで、きょとんとしてノーラちゃんを見た。それは、三十分ほど前に受信したきり、他の緊急連絡に紛れて、すっかり忘れていた電文だった。


「え、どうして……。ノーラちゃん、トンツー、わかるの?」


「はい、少しだけ。学校の授業で習いましたから」


 ノーラちゃんは、こともなげに言って、その紙を指さした。


「『チチキトク ハヤクモドレ』……お父さんが、危篤だって。きっと、急ぎの連絡ですよ」


 その言葉に、僕は、飲んでいたスープを噴き出しそうになった。

 帝国の電信は、非常に便利な反面、その利用料は、決して安くはない。一通送るごとに、銀貨が一枚はかかるのだ。一般の市民にとっては、かなりの負担のはず。それでも電信を送るというのは、それだけ、緊急性の高い要件だということだ。


(しまった! 僕としたことが……!)


 僕は、慌ててその電文を掴み、宛先の部署へ届けるよう、伝令の兵士に指示を出した。

 そして、改めて、目の前のノーラちゃんを見た。


(学校で、習った……?)


 そういえば、最近、帝国では、新しい技術教育に力を入れていると聞いたことがある。まさか、モールス信号まで、授業で教えているなんて。

 その時、僕の頭に、一つの考えが、稲妻のように閃いた。

 そうだ。そうだよ。僕には、助けが必要なんだ。一人で、全部やるなんて、もともと無理だったんだ!


「ノーラちゃん!」


 僕は、椅子から立ち上がると、思わず、ノーラちゃんの両肩を、がっしりと掴んでいた。


「学校の授業が終わってからでいいから! この、僕の仕事、手伝ってくれないかな!?」


 女神だ!

 きっと、ノーラちゃんは、僕を救うために現れた、慈悲深き女神に違いない! その姿からは、後光が差しているようにさえ見えた。


「あ、あの、フェリクスさん……。わかりましたから……」


 僕の、あまりの剣幕に、ノーラちゃんは、少し顔を赤らめながら、困ったように言った。


「わかりましたから、その、肩から手を、放してください……。人前で、恥ずかしいですぅ」


「あっ、ご、ごめん、つい!」


 僕は、慌てて手を離した。言われてみれば、部屋の隅にいる電信技官たちが、ニヤニヤしながら、こっちを見ている。

 それでも、ノーラちゃんは、僕の真剣な目を見て、小さく、こくりと頷いてくれた。

 こうして僕は、帝国で最も若い大臣にして、帝国で最も有能で、そして可愛い、初めての副官バイトを、手に入れることに成功したのだった。


   ◇


 電信の連絡は、なぜか、夜に多くなる傾向があった。

 たぶん、昼間は、みんな、畑仕事や自分の店での商売に追われていて、一日の仕事が終わり、家族と食卓を囲んで、一息ついた夜に、ふと、遠くで暮らす誰かのことを思い出すからなんだろう。


「フェリクスさん、また、ランベール領からです~」


 放課後、約束通り手伝いに来てくれたノーラちゃんが、カタカタと鳴り響く電信機から、そう報告してくれた。差出人は、見なくてもわかる。


「はあ……、オーギュストおじさんか。つないで」


 オーギュスト新侯爵。僕の、母さんの、たった一人のお兄さん。

 彼からの電信は、決まって、この夜の時間に届いた。まるで、誰にも聞かれたくない、内緒話でもするかのように。


 ノーラちゃんが、慣れた手つきで、キーを操作する。やがて、彼女は、送られてきた信号を読み解き、僕に告げた。


「えっと……。『ヴァレリアニハ ワルイコトヲ シタ』……ですって」


 その、あまりに不器用な謝罪の言葉に、僕は、思わず、苦笑してしまった。


「ああ、やっぱり、オーギュストおじさん、気にしてたんだ。母さんのこと」


 弔問を断った一件。それは、彼の立場上、仕方のないことだったのかもしれない。それでも、実の妹に対して、ずっと、負い目を感じていたのだろう。


「それじゃ、ノーラちゃん。こう返信しておいて。『ゼンゼン キニシテイマセンヨ』って」


「はい、わかりました」


 ノーラちゃんが、再び、軽快にキーを叩き始める。

 トントントン、ツーツーツー……。

 その音は、まるで、遠く離れた、不器用な二人の兄妹の心を、そっと繋ぐ、優しい子守唄のように聞こえた。


 こうして、僕と、僕の頼れる副官の、血と汗と涙の(いや、血は流れてないけど、それくらい大変なんだ!)、長い夜は、静かに、ふけていくのだった。


「とても面白い」★四つか五つを押してね!

「普通かなぁ?」★三つを押してね!

「あまりかな?」★一つか二つを押してね!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ