表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【書籍化作業中】投げたら刺さった~ラッキーヒットで領主になった僕の成り上がり英雄譚~  作者: 塩野さち


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

194/279

第194話 弔いの鐘と、黒い宝石

【ライル視点】


『アヴァロン帝国歴176年 1月5日 昼 曇り』


 ランベール侯爵の訃報は、冬の冷たい風のように、僕たちの暮らす白亜の館を吹き抜けていった。

 あれほど気丈だったヴァレリアも、父の死の報せを受けて以来、自室にこもりがちになっていた。僕がそっと部屋を訪れると、彼女はいつも、窓の外をただ静かに見つめている。その背中は、騎士団長としてではなく、ただ一人の、父を失った娘としての、深い悲しみに震えていた。


(僕に、何ができるだろう……)


 僕は、彼女の肩をそっと抱きしめることしかできなかった。

 数日後、僕は帝国の副宰相として、そして、ヴァレリアの夫として、ランベール侯爵家へ、葬儀への参列を正式に申し出る電報を送った。ヴァレリアも、もちろん同行する、と。

 だが、数日して届いた返信は、僕たちの予想を、冷たく裏切るものだった。


「……『領内、未だ父の死の混乱冷めやらず。遠路はるばるお越しいただくは、かえってご迷惑かと存じますれば』……ですって」


 ヴァレリアが、震える声で電報を読み上げる。差出人は、彼女の兄であり、ランベール家の新しい当主となった、オーギュスト・フォン・ランベール。その、あまりに丁重で、しかし、あまりに冷たい拒絶の言葉。

 父の葬儀に、身内すら呼ばぬというのか。


「……兄上は、昔から、そういう方でしたから」


 ヴァレリアは、そう言って、無理に笑ってみせた。だが、その瞳から、一筋の涙がこぼれ落ちるのを、僕は見逃さなかった。


 僕が、彼女をどう慰めればいいのか、言葉を探している、その時だった。帝都ハーグの皇宮から、皇宮へ急ぎ出仕するようにとの知らせがあった。



 皇宮のリアン皇帝の私室にいくと、皇帝とオルデンブルク宰相が、何やら話し合っている。二人は僕の方を見る。


「ライル殿! 一大事にございますぞ!」


 オルデンブルク宰相が広げた一枚の地図。そして、その上に置かれた、黒く鈍い光を放つ一つの石塊。


「今しがた、地質調査隊より緊急の報告が! ランベール侯爵領の、南部の山岳地帯にて、帝国史上最大級と目される、巨大な石炭の鉱脈が、発見されたとのことだ!」


 オルデンブルク宰相が少し早口で教えてくれる。僕は、ヴァレリアと顔を見合わせた。あまりにタイミングが悪すぎる。いや、良すぎると言うべきか。


「オーギュスト新侯爵が、我らの弔問を断った。そして、その直後に、この石炭鉱脈の発見……。偶然にしては、あまりに出来すぎておる」


 宰相の呻くような声。リアン君も難しい顔で腕を組んでいる。


「この石炭は、帝国の未来にとって、絶対に必要だ。だが、下手に動けばオーギュスト侯爵を刺激し、最悪の場合、新たな内乱の火種になりかねない……」


「どうしたものか……」


 僕は悩んだ末に、一つの結論にたどり着いた。


「……僕が直接行って、話をしてくるよ」


 僕がそう言うと、リアン皇帝陛下と宰相が、同時に勢いよく立ち上がった。


「だめだライル殿! そなたは帝国の切り札! 万が一、そなたの身に何かあったら、朕は……ううん、この国はどうなると思っているんだ!」


 皇帝陛下が僕の肩をつかむ。


「しかし今回の件、石炭は欲しいですぞ。少なくとも売ってもらえるようにせねば」


 宰相も、厳しい顔で首を横に振る。

 僕は、うーんと少しだけ考え込んだ。そして、いつものように、ふと思いついたことをそのまま口にした。


「いるよ! この場合は少し相手にナメられるくらいの人がいいと思うんだ。フェリクスなんてどうだろう?」


 僕の提案に、リアン陛下と宰相がきょとんとした顔で僕を見る。


「僕や陛下が行くと、相手も構えちゃうでしょ? でも、まだ若いフェリクスなら、オーギュスト侯爵も油断して、本音を見せるかもしれないじゃないか。それに、フェリクスは、ランベール侯爵の、正真正銘の孫なんだ。血の繋がりは、どんな外交官よりも、強い武器になるはずだよ」


 僕の、単純だが、本質を突いた言葉。

 リアン皇帝陛下とオルデンブルク宰相は、顔を見合わせ、やがて深く頷いた。


「……わかった。ライル殿の言う通りだ。フェリクス君なら、適任かもしれない」


 こうして、帝国の未来を左右するかもしれない、あまりに重い任務が、何も知らない、僕の息子の肩に、託されることになった。


 白亜の館で、のんびりしているであろうフェリクスを呼びに、一人の伝令が駆けていった。


「とても面白い」★四つか五つを押してね!

「普通かなぁ?」★三つを押してね!

「あまりかな?」★一つか二つを押してね!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ