第149話 走る要塞『ヴィンターグリフィン改』
【ライル視点】
『アヴァロン帝国歴169年 12月25日 ライル軍前線司令部 夜』
司令部の天幕の中は、重い沈黙に支配されていた。
地図に記された、一本の赤い線。僕たちの生命線である鉄道が、今や、最大の弱点と化している。
「鉄道の全長は、あまりに長すぎます。全ての橋、全てのトンネルに、兵を配置することなど、不可能です」
ヴァレリアの、冷静だが、どこか諦めの色が混じった声が、静寂に響く。ビアンカもまた、悔しそうに唇を噛んでいた。
(そっかあ……。道を守るのが、大変なんだ……)
僕は、皆の難しい顔をぼんやりと眺めながら、子供の頃に、村の小川で遊んだことを思い出していた。葉っぱの船を、川の流れに負けないように、周りに石を置いて守ってあげた、あの日のことを。
(道を守るのが大変なら……道そのものが、自分で自分を守ればいいんじゃないかな?)
僕は、ふと、頭に浮かんだ、あまりに単純な考えを、そのまま口にした。
「ねえ、みんな。列車に、鎧を着せて、大砲をいっぱい乗っけちゃえばいいんじゃないかな?」
「……は?」
僕の言葉に、その場にいた全員が、きょとんとした顔で僕を見た。
「そうすれば、列車自体が、屈強な兵隊さんみたいに、線路を守りながら進めるでしょ? 敵が出てきたら、その場で、バーン! ってやっつけちゃえばいいんだよ」
僕の、あまりに子供じみた発想。だが、その一言が、行き詰っていた司令部の空気を、一変させた。
最初に目を見開いたのは、ヴァレリアだった。
「……列車、そのものを、武装する……? 移動する、要塞として……!?」
彼女の目が、軍略家としての、鋭い輝きを取り戻す。
そうだ、その手があった。なぜ、気づかなかったのだ。
【アシュレイ視点】
『アヴァロン帝国歴169年 12月28日 ハーグ・アシュレイ工廠 深夜』
ライルからの、伝令を使った、たった一行の無茶な命令。
『鎧を着て、大砲を積んだ、最強の列車を作って!』
それを読んだ瞬間、私の頭脳は、これまでにないほどの速度で、回転を始めた。
「ヒャッハー! 面白い! 面白すぎるじゃないっスか、ライル!」
私は、工房の床に、チョークで直接、巨大な設計図を描きなぐっていく。頑固一徹の鉄の天才、エックハルトさんに、怒鳴り声を飛ばした。
「エックハルトさん! 機関車を、ありったけの鉄板で覆うっスよ! 敵の弾がツルンって滑るように、角度もちゃんと計算して! 強度が足りなかったら、あんたのその石頭を、溶かして混ぜるっスからね!」
「黙れ、爆薬狂いの小娘! お主こそ、その走る火薬庫の設計にでも集中しておれ!」
私とエックハルトさんは、寝食も忘れ、互いの才能と意地をぶつけ合い、一つの奇跡を生み出していった。
数日後。ハーグの駅には、黒光りする、異形の鉄の怪物が、その巨体を現していた。
重装甲で覆われた機関車。回転式の砲塔を備えた戦闘車両。そして、無数の銃眼が並ぶ、兵員輸送車。
我らが『ヴィンターグリフィン号』が、走る要塞、『ヴィンターグリフィン改』として、生まれ変わった瞬間だった。
【ヴァレリア視点】
『アヴァロン帝国歴170年 1月5日 帝都―ハーグ間鉄道 朝』
ガタン、ゴトン……と、力強い振動が、足元から伝わってくる。
私は、装甲列車『ヴィンターグリフィン改』の、司令車両の中から、外の景色を眺めていた。我々の後ろには、何両もの補給列車が、守られるようにして続いている。
その時だった。斥候からの、緊急の報せが届いた。
「前方、峡谷地帯にて、敵伏兵多数! 鉄橋の破壊を狙っている模様!」
(……来たか。待ちわびたぞ、愚か者ども)
峡谷に差し掛かった瞬間、左右の崖の上から、敵のゲリラ部隊が、一斉に姿を現した。
だが、彼らの顔に浮かんだのは、勝利の確信ではなく、驚愕と、絶望の色だった。
彼らが、慌てて矢を放つよりも早く、こちらの『要塞』が、牙を剥いた。
ダダダダダダッ!
兵員車両の銃眼から、一斉にライフルが火を噴き、崖の上の敵兵を蜂の巣にする。
ドゥン! ドゥン!
回転砲塔が、唸りを上げて旋回し、敵が潜む岩陰を、木っ端微塵に吹き飛ばす。
それは、もはや戦闘ではなかった。ただの、一方的な掃討戦。
(……これが、ライル様の発想と、アシュレイ殿の天才が生み出した、新しい戦の形)
私は、煙を上げる崖の上を見つめ、静かに、そして確信を持って、呟いた。
(もはや、この鉄の道は、我らの弱点ではない。敵を蹂躙するための、鋼鉄の槍となったのだ)
「とても面白い」★五つか四つを押してね!
「普通かなぁ?」★三つを押してね!
「あまりかな?」★二つか一つを押してね!




