表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【書籍化作業中】投げたら刺さった~ラッキーヒットで領主になった僕の成り上がり英雄譚~  作者: 塩野さち


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

126/279

第126話 琥珀色の時間と両帝国の未来

【アズトラン帝国女皇帝 シトラリ視点】


『アヴァロン帝国歴169年 7月20日 昼 快晴』


 ヴィンターグリュン王国の海外領土、アカツキの都。その活気に満ちた港を、妾は、息子のマクシミリアンと共に、総督であるマルコとかいう男の案内で見下ろしておった。


(ふむ。妾が統治を任せてから、随分と様変わりしたものじゃな)


 かつての、血の匂いがした神殿の丘には、今や石造りの頑丈な砦が築かれ、港には、これまで見たこともないような、巨大な倉庫が立ち並んでおる。全ては、あの男……ライルが、この地に残していった新しい風のせいか。

 妾がこの地を再び訪れたのは、単なる視察のためではない。この腕の中にいる、妾と、あの男の血を引く、次代のアズトラン皇帝マクシミリアンに、世界の広さと、新しい時代の息吹を、その肌で感じさせるためじゃ。


「おお……! 母上、あれを! 黒い煙を吐く、鉄の船にございます!」


 マクシミリアンが、小さな指で、興奮したように港の一点を指さす。

 見れば、ヴィンターグリュン王国が誇る半動力の蒸気船が、黒煙をもうもうと上げながら、次々と入港してくるところじゃった。馬も、帆も使わずに、ただ、自らの力だけで、悠々と海を進む鉄の怪物。その光景は、何度見ても、異様で、そして圧倒的じゃ。


「すごい……! かっこいいのう!」


 目をきらきらと輝かせ、身を乗り出すようにして、その光景に見入る我が息子。その横顔は、あの男に、どこか似ている気がした。


(ククク……。どうじゃ、マクシミリアン。これがお前の父が作りし国の、力の片鱗よ。お前は、いつか、これをも超える帝国を築くのだぞ)


 息子の無邪気な笑顔に、妾の胸も、温かいもので満たされる。

 この子のために、妾は、何でもしてやろう。最高の教育と、最高の環境を。


(そうだ。そろそろ、あの男から次の種をもらわねばのう……)


 ふと、妾の脳裏に、一つの良い考えが、稲妻のように閃いた。

 妾は、隣に控えるマルコ総督を振り返った。


「マルコよ。この港から、ヴィンターグリュンへ、積荷を送ることは可能か? あと、妾がアヴァロン帝国へ渡航することは可能か?」


「はっ。もちろんにございます、陛下。護衛に最高の艦隊をつけましょう!」


 妾は、にやりと、口の端に笑みを浮かべた。


「我が国が誇る、最高のラム酒をな。サトウキビの絞り汁から造る、あの琥珀色の酒じゃ。透明な『ホワイトラム』、樽で熟成させた『ゴールドラム』、そして、さらに長い年月をかけ、魂を焦がすほどに濃厚な『ダークラム』。ありったけの種類を、それぞれ最高の樽に詰め、ライル侯爵宛てに送るのじゃ。妾も旅支度じゃ」


(ククク……。あの男のことだ。きっと、子供のようにはしゃいで、喜ぶに違いない)


 その顔を想像するだけで、愉快な気分になってくる。

 数日後。アカツキの都での視察を終え、いよいよ出航の日が来た。


「母上! 僕もそのうちハーグへ行きたいです!」


「うむ。お前が良い子にしておったらな」


 港で、マクシミリアンを強く抱きしめながら、妾は、その小さな耳元で優しく囁いた。


「さあ、マクシミリアン。そなたはしばらくマルコ殿の世話になると良い。母はライルのところへ行ってくるぞ!」


 そして、妾は、小さく付け加える。


「……何年かしたら帰ってくるからな」


 その、まだ見ぬ異国の味と、愛しい男との再会を想像しながら、妾は、我が息子に別れを告げた。

 妾とあの男との関係も、きっと、あのラム酒のように、甘く、そして芳醇に、熟成されていくに違いない。そんな、確信にも似た予感が、妾の胸を、熱く満たしておった。

「とても面白い」★五つか四つを押してね!

「普通かなぁ?」★三つを押してね!

「あまりかな?」★二つか一つを押してね!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ