表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【書籍化作業中】投げたら刺さった~ラッキーヒットで領主になった僕の成り上がり英雄譚~  作者: 塩野さち


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

11/278

第11話 冬の宴と青銅の筒

【ライル視点】


『アヴァロン帝国歴156年 12月25日 夜 雪』


 ハーグに、初めての冬が訪れた。世界は白い雪に覆われ、身を切るような冷たい風が吹き荒れる。だが、この街は不思議な熱気に満ちていた。


 ユーディルが率いる闇ギルドの潤沢な資金によって、腕利きの傭兵たちが次々と集結した。さらに、僕の元にフリズカ王女が身を寄せているという噂を聞きつけ、北方の民が雪を避けるようにして、この街へと逃げ込んでくる。人口は日に日に増え、街は急ごしらえの活気に沸いていた。


 その夜、暖炉の炎がぱちぱちと音を立てる執務室で、僕たちはささやかな宴を開いていた。冬を越せない家畜を潰して作った塩漬け肉と、闇ギルドがどこからか仕入れてきたエールがテーブルに並ぶ。


「まったく……陛下は無茶をおっしゃいますし、閣下はすぐに流されますし、人口は増えすぎて食料の管理が大変ですし……私の苦労も、少しは考えていただきたい……」


 普段は冷静沈着なヴァレリアが、頬を赤らめて愚痴をこぼしている。どうやら、彼女は酒にあまり強くないらしい。


「ライル様……貴方様こそ、我ら北の民にとっての希望の光……。このご恩は、決して忘れません……」


 隣に座るフリズカ王女が、潤んだ瞳で僕の手を握りしめてくる。その真剣な眼差しに、僕はどうしていいかわからず、ただ曖昧に笑うしかなかった。


 そして、一番の問題は、部屋の隅で静かにエールを飲んでいた闇の女教皇、ノクシアだった。彼女は杯を空けると、おもむろに立ち上がり、ふらりとした足取りで僕に近づいてきた。そして、着ていたローブの肩をスルリとはだけさせると、僕の腕にその華奢な体を預けてきた。


「……ライル……温かい……」


(僕の周り、まともな人がいないのかな……?)


 右からは王女に手を握られ、左からは半裸の教皇に寄りかかられ、正面では副官に愚痴を言われる。僕は、ただただエールをあおった。


 窓の外では、雪にも負けず、傭兵団の訓練の声が響いている。ゼルガノス団長のもと、今やその兵力は一万にまで膨れ上がっていた。そして、街の外れにあるアシュレイの工房からは、時折「ヒャッハー! いい感じにキてますよぉ!」という甲高い笑い声と、小さな爆発音が聞こえてくる。


 そんなカオスな宴がたけなわになった頃、火薬の匂いをさせたアシュレイ本人が、勢いよく執務室の扉を開けた。


「ライルさーん! ついに、ついに完成しましたよ! 私の最高傑作が!」


 興奮した様子で、彼女は僕の腕をぐいぐいと引く。


「さあ、早く来てください! 見せてあげますから!」


 ヴァレリアやフリズカたちに促され、僕はコートを羽織ると、アシュレイに連れられて夜の雪原へと向かった。


 ハーグの街の外、雪が降り積もるだだっ広い練兵場に、それはあった。

 月明かりを浴びて鈍く輝く、巨大な青銅製の筒。僕の背丈ほどもあるそれが、まるで墓標のように、等間隔にずらりと十本も並べられていた。その異様で、荘厳で、そして不気味な光景に、僕は息をのんだ。


「アシュレイさん……これはいったい、何?」


 僕の問いに、アシュレイは片眼鏡をキラリと光らせ、満面の笑みを浮かべた。


「ふふふ……これこそ、これからの戦争の形を、根底から変える新兵器……」


 彼女は筒を愛おしそうに撫でながら、誇らしげに言った。


「『大砲』ですよ!」

「とても面白い」★五つか四つを押してね!

「普通かなぁ?」★三つを押してね!

「あまりかな?」★二つか一つを押してね!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
フリズカ王女をブリカス王女と空目してしまうたびに申し訳ない気持ちになります。(m´・ω・`)m ゴメン…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ