表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【書籍化作業中】投げたら刺さった~ラッキーヒットで領主になった僕の成り上がり英雄譚~  作者: 塩野さち


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

105/281

第105話 ああ、公爵家のはずなのに……

【老執事コンラート視点】


『アヴァロン帝国歴165年 6月15日 夜 激しい雨』


 ぽつ……ぽつ……。

 かつて、帝国の東方にその威光を轟かせたダリウス公爵家の居城、アイゼンヴァルト城。その大広間に、無機質な水音が、虚しく響き渡っておりました。


(ああ、公爵家のはずなのに……)


 わたくし、この城に五十余年仕える老執事コンラートは、天井の精緻な彫刻から滴り落ちる雨漏りを、ただ、呆然と見上げておりました。床に置かれたみすぼらしいブリキのバケツに、雨水がたまる音。それが、今のこの家の、全てを物語っております。


 先代のダリウス公爵様が、あの北の田舎王との戦で命を落とされてから、二年。この栄華を誇った城は、まるで魂が抜け落ちた巨人の骸のように、日に日に朽ち果てていくばかり。

 かつて、諸侯たちがこぞって貢ぎ物を抱え、挨拶に訪れたこの大広間も、今では訪れる者もなく、壁にかけられた壮麗なタペストリーは色褪せ、誇らしげに並んでいた騎士の鎧には、薄っすらと埃が積もっております。


 財政は、火の車。北のヴィンターグリュンから流入する安価な穀物や新しい産物のせいで、我が領地の荘園からの収入は激減。腕のあった家臣や、若く美しい侍女たちは、支払えなくなった給金を理由に、皆、この沈みゆく船から逃げ出してしまいました。

 今、この広大な城に残っているのは、先代への恩義を忘れられぬ、わたくしのような年寄りばかりにございます。


「じいや、見て! お水、たまったよ!」


 無邪気な声に、はっと我に返ります。

 バケツの周りで、小さな手をぱちゃぱちゃとさせて遊んでいるのは、この家の幼き当主、アルブレヒト様。まだ七つの、この家の行く末も、自らが背負う重責も、何もご存じない、ただ無垢な子供。


(おお、神よ……。このお方に、あまりに過酷な運命を……)


 わたくしが、胸を痛めていると、城の玄関から、一人の若い衛兵が、慌てた様子で駆け込んできました。


「も、申し上げます! ヴィンターグリュン王国より、使者の一団が、ご到着なされました!」


「なに……!?」


 ヴィンターグリュン。あの、憎きライル侯爵の国。

 いったい、何の用だ。この、落ちぶれた家に、まだ奪うものが残っているとでも言うのか。

 わたくしは、最後の気力を振り絞り、公爵家の執事としての威厳を保ちながら、玄関ホールへと向かいました。


 そこに立っていたのは、漆黒のローブを目深にかぶり、その顔を窺い知ることのできぬ、影のような男と、その隣に控える、人の良さそうな農夫風の男でした。影の男が、静かに、しかし有無を言わせぬ響きを込めて口を開きます。


「ユーディルと申す。ライル侯爵の命により、参った」


「……何の、ご用件かな」


 わたくしが警戒を露わに問うと、ユーディルと名乗る男は、一枚の地図を広げました。


「この、荒れ果てた貴家の領地。実は、ポテトや、とある新しい作物の栽培に、非常に適した土壌であることが判明した」


 彼は、淡々と、しかし、こちらの心を見透かすような声で続けます。


「ライル侯爵は、貴家がこのまま朽ち果てることを望んではおられない。よって、提案がある。我らが技術と種子を提供し、ここで採れた作物は、全て、我がヴィンターグリュンが適正な価格で買い取る。これは施しではない。貴家の『土地』という資産と、我らの『技術』という資産を組み合わせる、対等な取引だ」


 続いて、農夫の男、ゲオルグが、力強く言いました。


「この大地は、死んではおりませぬ。正しいやり方で手をかければ、必ずや、黄金の恵みをもたらしてくれましょう。わたくしが、保証いたします」


 彼らの言葉は、あまりに突拍子もなく、そして、わたくしたち貴族の誇りを、根底から覆すような提案でした。騎士の剣ではなく、農夫の鍬を取れ、と。

 わたくしは、プライドから、即座に断ろうとしました。ですが、その時、わたくしの服の裾を、アルブレヒト様が、きゅっと掴んだのです。


「じいや……? お芋、くれるの……?」


 その、純粋な瞳。

 ああ、そうだ。わたくしが守るべきは、もはや過去の栄光ではない。この、幼き主君の、未来なのだ。


 わたくしは、深く、深く、頭を下げました。


「……お話、お受けいたします。どうか、このダリウス公爵家に、お力をお貸しください」


 その日の夜。

 わたくしは、アルブレヒト様と一緒に、ヴィンターグリュンからもたらされた、土のついた、ごつごつとした芋の種を、不思議そうに眺めておりました。

 外は、まだ雨が降っています。天井からは、ぽつ、ぽつと、雨漏りの音がする。


(アルブレヒト様。我らの新しい戦いが、始まりますな。今度は、剣ではなく、この、芋を武器として……)


 それは、誇り高き獅子の家の、長い、長い冬の時代の終焉と、土の匂いがする、新しい時代の、ささやかな夜明けを告げる、雨音のように、わたくしには聞こえました。

「とても面白い」★五つか四つを押してね!

「普通かなぁ?」★三つを押してね!

「あまりかな?」★二つか一つを押してね!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ