表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
寡黙なVtuberは心手遅れ……?  作者: 貞 多楽
プロローグ
1/3

前途多軟 I

毎週投稿を心がけていきたい所存であります。

ぜひ【寡黙なVtuberは心手遅れ】、称して『かもてお』を読んでいただけたら幸いです。

では、アディオス。

もし、私が泣けたなら。

私の母は笑って最期を迎えられただろうか。


もし、わたしが笑えていたなら。

わたしの父は心を病み自ら命を投げ捨てることなどしなかったのだろうか。


もし、ワタシに心があるのなら。

ワタシを救ってくれる人がいるのでしょうか。


ワタシはわからない。

命を持つ権利のないワタシには。心を持てない、ワタシには。


____________________


瞼の上にあたる直射日光で、目を覚ます。

いつもよりも早い、7時半。ゲームをするにもワタシのパーティーメンバーはきっとぐっすりのことだろう。

少しいいな、と思うも別にどうでもいい。


あの人たちはいわば在宅警備員。家にいることが仕事なのだ。

きっとリモートワークとかをしているのだろう。


対してワタシは今日も今日とて学生生活。

勉強して、憂鬱な運動をして、気だるい気分になりながら帰宅する。

そんな生活を繰り返す。


「おいネクラ隠キャ」

「……何。また金せびるつもり」


街路樹が佇む道端で囲まれるワタシ。いつも通り。

囲んでくるのはクラスカースト上位に座るクソギャルの黒瀬率いるギャル軍団。

この4人組のせいで1日が憂鬱になると言っても過言ではない。


「ものわかりがいいじゃん。今日は各2万」

「流石にもう無理。生活費とか考えたら来月の最初までせびってこないで」


「お前如きが調子に乗んな!」


ワタシがその場を颯爽と後にしようとすると、気に触れた黒瀬が殴りかかる。

後ろからの不意の一撃についよろけてしまう。


こういう時にチームワークを発揮するのがこの軍団。

各々でポケットやら鞄やらを漁り、即座に財布を見つけ、有り金ほぼ全て奪っていって即座に立ち去る。


「……今日も、断食生活か」


ワタシはとっくの昔に親に愛想を付かれ捨てられた身。仕送りなんてものはなく今までの生活費も、彼女らが攫ったお金も全てワタシの血肉の成れの果て。

通っている高校ではバイトは原則禁止だが、担任を通し校長に直談判した結果。家庭の事情なら仕方ないとのこと。

なんと考えのゆるい高校なのだろうと、その時思った。


ありがたいことに奪われなかったスマホを取り出す。

画面には初期背景とデジタル表示で“7:40”と書かれている。彼女らと戯れたせいで時間を食い過ぎたようだ。


「……サボるか」


担任からは辛ければ1日2日くらいサボってもいい、と承諾をもらっているから気兼ねなくズル休みできる。

ワタシはどうせだし住み込み、もしくは基本的に家で仕事できるバイトとかないかな、と指を回す。

すると、見慣れたものが目に飛び込む。


「V、tuber……か」


数年前から急激に流行り出したDutube上でのジャンルだ。

はちじくじや、strlive(ストライブ)などの大企業の出現によって界隈に火がついたようなものだ。

ワタシも、そんなVtuber好きだったりする。


個人勢の中で一番登録者数の多いVtuberの、白鷺ノア。

基本ほんわかした雰囲気の中ではちじくじやstrliveのカップリングの話の時だけ見せるオタクな一面。

そのギャップで視聴者の心を完全に鷲掴みにする、とにかくすごいVtuberだ。


彼女曰く、収益化が通れば数万とか稼げるようになるのも時間の問題らしい。

機材を買うのにうん十万とか軽々しく通り過ぎるからその元を取るのがまず最初らしいが。


「strliveなら、機材費等全額負担……か」


Vtuber募集の事項を漁りに漁り、ワタシはいつの間にかstrliveに面接申し込みをおくっていた。

ブックマークや感想等、送っていただけたら嬉しいです


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ