表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
World of EBB front line~実在する掲示板で起きたIF世界戦争史~  作者: kid0116
第1章 イメーワ=ゲリラ戦争
23/65

挿話イメーワ同盟条約機構

挿話です。イメーワ同盟条約機構に関してです!

挿話イメーワ同盟条約機構

イメーワ同盟条約機構とは、マイクラ戦闘地帯 EBB戦線にある同盟でありそこの世界で一番巨大な同盟である。盟主国はキッド社会主義共和王国連邦である。そう、世界で最大にして最強の同盟であるのだ。


創設理由

イメーワ同盟条約機構創設の理由には主に3つであり、世界的な軍事的協力・戦争緩和・国際情勢良好化であった。これを理由に創設されたのがイメーワ同盟条約機構である。正式名称は国際軍事拡張兼戦争同盟であり、イメーワは略語である。


加盟国

加盟国は多く23か国が加盟している。


付属同盟・合体同盟

イメーワ同盟条約機構には付属同盟があり、イメーワ同盟条約機構のほかにイメーワ・宇宙同盟条約機構、イメーワ・貿易同盟条約機構がある。また、合体同盟としてmobmob防衛同盟ストレンジフォースと合体している。


歴史

イメーワ同盟条約機構は近年作成された同盟であるが、歴史はまぁまぁである。


2020年イメーワ同盟条約機構結成


2020年ゲリラの台頭によりイメーワ=ゲリラ戦争勃発


2020年イメーワ=ゲリラ戦争終戦


2021年イメーワ同盟条約機構、加盟国10か国へ。


2021年イメーワ同盟条約機構同盟会議10回目へ。


2021年イメーワ同盟連合軍結成へ。加盟国同士が利用できる多国籍軍である。


2022年カメルーン=インシャン領土戦争介入。


2022年カメルーン=インシャン領土戦争終戦。結果はイメーワが支援したカメルーン・アフリカ軍政社会主義国家が勝利した。


2022年イメーワ同盟条約機構、新条約発足。条約数11へ。


2022年イメーワ同盟条約機構付属同盟、イメーワ・宇宙同盟条約機構結成。


2022年加盟国20か国へ。


2022年イメーワ同盟条約機構付属同盟、イメーワ・貿易同盟条約機構結成。


条約

イメーワ同盟条約機構 国際軍事拡張兼戦争同盟 Международная военная экспансия и военный альянс 通称IMEWA イメーワ同盟条約機構です。 同盟に関して 0,加盟国は以下の条約に従うこと。


1,同盟に加入している国はお互いに攻撃しあわないこと。


2,同盟加入国で有事の事態が発生した場合、最低でも物資援助は行うこと。


3,同盟加盟国内で内戦、クーデター等が発生した場合には現政府側を支援すること。


4,新参者への迅速かつ親切な対応。(輸出入に関して、同盟機構に関してなどの説明等。)


5,共同兵器開発や互いの国の軍備拡張軍事政策等の説明を同盟内共有すること。


6,荒らしへの迅速な対応。具体的には緊急的なサイト管理者への通達等。


7,最低1か月に一回同盟会議を開くこと。


8,加盟国はイメーワ同盟連合軍の利用権を持つ。イメーワ同盟連合軍は加盟国から派遣された師団や軍を基に構成された加盟国専用の多国籍軍である。加盟国はこの軍隊に強制ではないが軍を派遣してほしい。


9,加盟国が戦争状態に陥った場合,要請があれば,同盟会議にてイメーワ同盟連合軍の派遣を決定することができる。


10,ウガンダにあるイメーワ同盟条約機構アフリカ総合管轄区はイメーワ同盟連合軍の基地や加盟国の在留軍の配置,また軍事演習等を行うことができる。また,そこにある資源も加盟国が平等に利用することができる。


11,加盟国が無断で核兵器を利用した場合は無差別攻撃として経済制裁等を行うことができる。


加盟国

キッド社会主義共和王国連邦


瑛研共和国


伊右衛門和英共和国


バイテリアス王国(社会主義)


ビアスアプト社会主義共和国連邦


トルクジニア社会主義共和国連邦


カナディリア社会主義共和国連邦


カメルーン・アフリカ軍政社会主義国家


ウェストインシャン人民共和国連邦


モスクスターク第三社会主義共和国連邦


ジェルディナリア連邦共和国


グラトス社会主義共和国連邦(サスペジア帝国連邦)


ロイヤル・チェコ・クリパニア王国


エヴォーカー連邦


スリカ連邦共和国


アルゴン第三帝国


マラッカ連邦


大日本帝国


グラストアリア社会主義共和国連邦


ソビエツィア社会主義共和国連邦


マンドミナ共和国


ホトトギス帝国


エルシアス社会主義共和国連邦


イメーワ・宇宙同盟条約機構


0,この同盟は世界の宇宙開発のために作られた同盟である。加盟国は以下の条約に従うこと。これはイメーワ同盟条約機構の付属同盟である。また,イメーワ本体に加盟していてもここに強制的に加盟させることはない。


1,加盟国は宇宙開発を行う際,この同盟からの援助を受けることができる。加盟国はこれを支援することができる。


2,イメーワ同盟連合軍やイメーワ加盟国用の衛星等の打ち上げも可能であり,その際,加盟国はこの衛星等を利用することができる。


3,宇宙兵器開発において開発されたイメーワ用の宇宙兵器(レーザー衛生ポリウスみたいなやつとかがイメージ。)は加盟国が無断で利用することはできない。使 用の際は同盟会議にて決定する。


4,宇宙兵器を無断利用した国に対しては制裁を行うことができる。


5,宇宙開発においてこの同盟の加盟国は研究結果を共有することができる。


加盟条件 イメーワ同盟条約機構に加盟していること


加盟国

キッド社会主義共和王国連邦


瑛研共和国


伊右衛門和英共和国


バイテリアス王国(社会主義)


ビアスアプト社会主義共和国連邦


トルクジニア社会主義共和国連邦


カナディリア社会主義共和国連邦


カメルーン・アフリカ軍政社会主義国家


ウェストインシャン人民共和国連邦


モスクスターク第三社会主義共和国連邦


ジェルディナリア連邦共和国


グラトス社会主義共和国連邦(サスペジア帝国連邦)


ロイヤル・チェコ・クリパニア王国


エヴォーカー連邦


スリカ連邦共和国


アルゴン第三帝国


マラッカ連邦


大日本帝国


グラストアリア社会主義共和国連邦


ソビエツィア社会主義共和国連邦


マンドミナ共和国


ホトトギス帝国


エルシアス社会主義共和国連邦



イメーワ・貿易同盟条約機構


0,これは加盟国の貿易に関する同盟でありイメーワ同盟条約機構の付属同盟である。加盟国は以下の条約に従うこと。イメーワ同盟条約機構に加盟していてもこちらに強制加盟しなくてもいい。

1,加盟国の貿易を一番近い加盟国が護衛すること。

2,護衛中の貿易船の近くに海賊などが確認された場合、警告などで速やかに対処すること。

3,安全な貿易経路の確保を行うこと

4,万が一、経路上にてテロなどの事件が起こった場合、すぐに別経路を捜索し引き続き護衛にあたること。

5,加盟国内では関税を撤廃すること。


加盟条件 イメーワ同盟条約機構に加盟していること


加盟国

キッド社会主義共和王国連邦


瑛研共和国


伊右衛門和英共和国


バイテリアス王国(社会主義)


ビアスアプト社会主義共和国連邦


トルクジニア社会主義共和国連邦


カナディリア社会主義共和国連邦


カメルーン・アフリカ軍政社会主義国家


ウェストインシャン人民共和国連邦


モスクスターク第三社会主義共和国連邦


ジェルディナリア連邦共和国


グラトス社会主義共和国連邦(サスペジア帝国連邦)


ロイヤル・チェコ・クリパニア王国


エヴォーカー連邦


スリカ連邦共和国


アルゴン第三帝国


マラッカ連邦


大日本帝国


グラストアリア社会主義共和国連邦


ソビエツィア社会主義共和国連邦


マンドミナ共和国


ホトトギス帝国


エルシアス社会主義共和国連邦


イメーワ同盟条約機構について知ってもらえたでしょうか?それではまた!感想といいねをよろしくお願いします!感想はログインしていなくても書けるのでよろしくお願いします!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ