表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/129

「でも、未来に魔法の文化が出来ていたらどうします。この先の未来は、例え、僕にも、あなたにも分かるはずがありません。未来の科学は未知数という事です。そして、これはあなたには話しておかなければならないことなのです」


 犬伏が何を言っているのか、全く理解できないでいた。


「それで、魔法が何と言いたいんだ? 俺にもその可能性とかあるんじゃなかろうな?」


 俺は腕を組み、冗談だろ、という態度をとる。


「いいえ。あなたには魔法の適性はありません。魔法の特性は、ね……」


 なんだか、その言い方だと、俺以外には魔法の適性がある奴がいるみたいな言い方じゃないか。信じられないけど。


 だが、そんな根も葉もない言葉巧みな話術で、俺が乗せられるわけがない。


「そんなの信じられるわけがないだろ? なら証拠を見せてみろ、証拠を。この世に神がいるとするならば、神を目の前に出してみろ。それと同じ論理だ」


「はぁ、あの人と同じ性格ですね……」


 富山がようやく口を開く。


「何か言ったか? よく聞こえなかったんだが……」


「いいえ、何でもありません。こちらの話です。こちらの……」


「富山さん、それではお願いします。この人が納得できるようなやり方でいいです。手のひらに炎を出すくらいでいいですよ」


「分かってますよ。では……」


 そう言って、富山は立ち上がり、右手を前に出して、目をつぶって、念を込める。


 すると、そこにはなかったはずの炎が富山の手のひらに出現した。


 びっくりした俺は、唖然としていた。いや、人間にこんな不思議な芸当ができるはずがない。どこかにトリックがあるはずに違いない。でも、目の前でこんな事をされれば少し、信じるしかないと思う自分もいた。


 富山は炎を消し、再び席に座る。隣でニコニコとしていた犬伏が、話を続ける。


「これで分かったと思います。一応、僕にも魔法の適性はあります。そして、僕たち二人は、この時代の人間ではありません。簡単に言えば、『未来人』と言った方があなたにとって、理解しやすいでしょう」


 未来人、そう言う犬伏を見て、俺は素直に納得するしかなかった。


「未来人ね。だったら、俺の未来もあんたたち、二人は知っているという事か……。だったら、未来の俺は、どうなっているんだ? 何をしている?」


 気になって、自分の未来を聞いてみる。だって、未来人ならそれくらい知っての事だろう。


 だが、犬伏は、少し困った表情をして、ためらっていた。


「そうですね。その話になると、それは少々、言いにくいのですが、これは我々にとっては、禁足事項なのです」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ