表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/26

第二話

――小野寺 小町。

  彼女を、花のようだ、と例えたのは誰だったか。




 サラサラと風に靡く肩口まで伸びた射干玉の髪。パッチリした大きな瞳。まっすぐ通った鼻梁に、控えめに主張する赤い唇。小さく繊細な輪郭にそれぞれのパーツが配置され、黄金比で整えられているような、美しい、という表現が相応しい、少女。


 身長は小さく、小柄で、よくマスコット的な可愛がられ方をしているのを見かける。その小さな体躯でぴょんぴょんと跳ねたり、とことこと歩いているさまが、そういった扱いを助長させているのだろう。

 彼女の美しすぎる顔立ちをして敬遠されていないのは、そこに要因があると思っている。


 だからこその、花のような少女、という形容なのだろう。


 高嶺の花のような存在感でありながらも、路傍に咲く花のような気安さも感じられる。

 

 そんな稀代の美少女、小野寺 小町は、俺の幼馴染であった。








「いいよなぁ、大和は小野寺さんと幼馴染でさぁ」 

 


 ぐでっとした様子で俺の机に突っ伏したのは、数少ない友人の戌井 翔太だ。

 今は昼休み。翔太は俺の前の席の人がいないのをいいことに、我が物顔で席を奪い、あまつさえ俺の机をも占領している。

 



「別に良いことなんてないぞ、逆に面倒くさいことばかりだ」




 実際、小町目当ての男に絡まれたことなんて数えきれない。横に立っているだけで攻撃の標的にされるのだから、たまったものではない。ただの幼馴染で、恋人関係などではないのだから、勝手に告白でもなんでもすればいいと思うのだが。



 翔太は上目遣いでこちらを見やり、その顔に軽薄な笑みを浮かべた。



「それでもさぁ、毎日至近距離であのご尊顔を見れるわけじゃん? それだけでもご利益ってもんでしょう」


 

 

 気持ちの悪い発言だと思うが、こういった発言をする者はこの学校には数多く存在する。小町の存在を神聖化したり、アイドル扱いする者は後を絶たない。これから先、変な宗教を作り出してくれるなよ、と切に願っている。




「毎日見ていたら物珍しいものでもないし、それでご利益があるなら俺は世界一のラッキーボーイだろうよ」




「正直なところ、だいぶラッキーボーイだと思うけどねぇ。その強面と図体が無ければ、人生もっと楽だったろうに」




 ずけずけとした物言いが、逆に心地よい。変に怯えて話されるよりも、ずっといいのだ。だからこそ、こいつとの友人関係が続いているのかもしれない。




「その二つを持って生まれた時点で、ラッキーボーイとは思えないがな」




 別に自分の容姿について、親を憎んでいるとかそういったことは無いし、逆にしっかり育ててもらっていて、感謝しているし尊敬もできる親だと思っている。

 だが、しかし、この容姿でなければ、とも思ってしまうのだ。




「まるで真逆だもんなぁ。かたや学園のアイドル的美少女、かたや反社会的勢力だ」


「いやそれは言い過ぎだろう」



 流石に反社会的勢力は無い。犯罪に片足突っ込んでいるどころか、どっぷりアンダーグラウンド真っ逆さまではないか。


 ははは、と翔太は笑っているが、言葉を改める気はないようである。まったく失礼な話だ。




「てかさ、ラッキーボーイってダサすぎない? 何時代の言葉?」


「……」



 返す言葉はなかった。

ギリギリ間に合ったわ。(書き始めたの昨日)

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[気になる点] ヤクザと暴力団構成員、ほぼ一緒じゃないですか?
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ