表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/17

第三話 高校の入学式

 ――――四月。新学期だ。


 私は今日から高校生になる。

 真新しいライトグレーのブレザーの制服は生地が硬く、まだ体に馴染みがない。それでも純粋な繊維の香りがいい。


 お手伝いさんに見送られ、自宅の玄関から石畳の庭を抜ける。木製の門扉を開けると、よく知った人物と目があった。


 同じデザインのブレザーだが、こちらは色が紺色だ。


「おはよー! ことは!」

「おはよう、ゆかり」


 小学生からの友人の【平安(ひらやす) (ゆかり)】が明るい声で駆け寄ってくる。


「さすがのゆかりも、今日は寝坊しなかったのねぇ……えらいえらい」


「もう、今日は入学式よ! しかも午後からなのに寝坊はないでしょうよ。でも、相変わらずお嬢様ですなぁ…………琴葉さん」


「やめてくださる、ゆかりさん」


「んふ、ぷぷ……あはははっ!」

「ふふふ……」


 新学期でテンションが上がっているのか、二人で吹き出して笑い転げながら一緒に歩きだした。



 ゆかりは私の数少ない友人だ。親友といってもいい。



 この春から同じ高校に通うことになった。しかし、科が違うので、朝の登校時間や昼休みくらいしか会えないかもしれない。



 そのことが受験する直前に発覚し、たいそうガッカリされた。





『……あたしは普通科だけど、ことはは“医療系進学科”だったよね? 女医さんにでもなるの?』


『別に…………知っていると思うけど、うちの親が医療器機の会社を営んでいるからね。医学を覚えておくのに越したことはないからって……』


『……社長業も大変ねぇ……』


 ゆかりはしみじみと頷いていたものだ。



 会社は兄が継げばいい。しかし両親はどことなくボーッとしている私を心配している。

 私もゆかりと同じ普通科が良かったのだが、中学の時の担任と両親が『医療系進学科』……『医科』を勧めてきたので私には拒めなかった。


『仕方ないね! お互い頑張ろう!』


 暗い顔で俯く私に、ゆかりは笑って背中をバンバン叩いてきたのがつい三ヶ月前。


 彼女は私の家庭のこと、そして私に『それ』が見えることも知ったうえで、友達を続けてくれる。


 私にはこれ以上ない、できた友人なのだ。








 一応同じ学校ではあるし、登下校はできるだけ一緒に行こうと約束したのが現在。


「ことは、頭良いもんねー! どうせトップで入学で、今日は新入生代表の挨拶もしちゃうんでしょ!!」


「え? うーん……残念ながら、お声は掛からなかったからトップではないみたい……」


「え――――!? ことはが一位じゃない!? 中学では万年一位!! 模試でもけっこうな成績だったじゃない!!」


 …………この友人は私の実力を買い被っている節がある。いくら中学や塾での成績が良くても、更に頭の良い人間が集まる場所では、私はきっと一番にはなれないだろう。


「誰だろう。たぶんことはの科の人だと、あたしはにらんでいる。だから、ことは! 頑張って友達に引き込んでくるのよ!! 持つべきものは頭の良い友達よ!!」


 毎年夏休みの宿題やテスト前に泣きついてくる彼女にとっては、勉強ができる友達を捕まえておくことはとても重要らしい。


「さぁ、どうだろうねぇ…………でも、『医科』に入ってくる人はそんなに遊んだりしなさそうだなぁ。医大とか目指したりするみたいだし、普通科ほどクラスメートで交流するかも怪しいものよねぇ……」


 完全に一年生から大学受験を見据えている。それが『医科』だという噂を進路を決める時に聞いた。


 そこで、何故かゆかりは困ったような顔をする。


「う~ん、余裕無いわぁ…………きっと男子はガリ勉の不細工野郎しかいないかもね……」


「失礼だし。でも…………何で男子? 女の子の友達じゃなく?」


「今のうちに、エリート彼氏を見付ける!」


「……そう……頑張ってね」


 彼女はさっそく、高校での目標を決めたようだ。




 学校に着くとすぐに科ごとにまとめられ、私はゆかりと別れて指定された場所で待機を始めた。


 この周りの子が、同じクラスか……。


 最初は出席番号順で、背の低い私は彼らに埋もれ全く周りを見ることができない。


 さ……寒いっ!


 春とはいえ、入場した体育館内はうすら寒い。私は手を握り背中を丸めてしまう。



 やっと落ち着いたのは、体育館でパイプ椅子に座ってからだった。何故か、座る椅子は出席番号とは別に指定され、私はステージの目の前の席になった。


 横に四席、縦に七席。自分は最前列の端から二番目である。


 どうやら『医科』の生徒は私の周り三十人弱のようだ。

 よく見ると、私の隣の角の席が空いている。


 …………欠席だろうか?


 何となく気になって見ているうちに入学式が始まった。




 しん……と静まり返った中、どこでも同じような司会進行、同じような挨拶が流れていく。


 生徒会長の挨拶、そして次に新入生の挨拶になる。


『新入生代表挨拶……』

「はい」


 はっきりした返事に、ぼぅっとしていた私は我に返った。


 ……新入生か……。


 どうやら、その子は椅子に座っていたのではなく、生徒会の中に並ばされていたようだ。壁際から一人の生徒が壇上へ上がっていく。


 制服の色がライトグレーだから、『医科』の生徒だ。


 ………………あれ?


 気付いた瞬間、私は立ち上がりかけた。

 正確には飛び上がりそうになったともいう。


 ――――…………あの子!?


 今日は制服だが、あの日は上下揃いのジャージ姿だった。


 “黒い靄”を頭に付けた人へまっすぐ走っていった男の子。

 こんな偶然があるものか。


 …………いやいや、気のせいかも!?


 あれから何日も経っている。

 そんな一度見掛けただけの子を完璧に覚えているか、自分には自信がない……自信がないのだが…………。



 挨拶が終わり、その子がまっすぐこちらへ歩いてきて、嫌でも顔がはっきりと見えてくる。


 トサッ……。


 私の隣、空席だったハイプ椅子にその子が腰掛けた。


「………………」


 静かな横顔に思わず見入ってしまう。

 なかなか整った真面目そうな顔立ち。そういえば、あの日のあの子もイケメンだったなぁと思い返す。


 …………いやいや、気のせい、気のせい……


 そう思いながらも彼の共通点を探そうと、私は思わずじっと見つめてしまった。


「………………何?」


 こちらに視線を向けて怪訝そうにする学年トップ。


「……へ? あ、別に……」

「………………」


 フイッと、すぐに舞台の方へ向き直る。


 ……………………あ……!!


 その時、科学的根拠もないのに、私は確信するのだ。


 あの日、携帯電話をいじる横顔とまったく同じだということを。






 入学式終了後。


 クラスに戻った私の席の隣には…………


弥生(やよい) 誠一(せいいち)


 その名で返事をする彼が座っていた。





評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
お読み頂き
ありがとうございます!

ブクマ、評価、感想、誤字報告を
頂ければ幸いです。


きしかわせひろの作品
Thousand Sense〈サウザンドセンス〉

不死<しなず>の黙示録
― 新着の感想 ―
[一言] 確かに医師を目指す学校は厳しそうですね☆彡 エリート彼氏ということばに、少しクスリとしました (*´▽`*)
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ