表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/54

1 夕闇 <塗り絵:雪華さんから>

挿絵(By みてみん)


1


 七緒の幼稚園が夏休みに入る前日、園で妹の朝子に会った。

 ちょうど七緒を年長組の靴箱まで送り届け、帰ろうとしたところだった。


「久しぶり!」


 私の姿を見つけた朝子は、手をあげて笑いかけてきた。

 それに気づいた甥の詩音(しおん)母親(あさこ)の手を振り払い、勢いよく駆け寄ってくる。


「おばちゃん、七緒は? もう行った?」


 尋ねたかと思ったらあっと叫び、答えも待たずに走り去る。

 靴箱の前でお尻をつけて座っている、七緒の姿を見つけたのだ。


「もう、あのバカ」


 後から追いついてきた朝子は、私の隣に並び腰に手を当てる。

 小さな二人の姿に目を細める姿が眩しく映る。


「七ちゃん、すっかり馴染んだな。物知りだからクラスでマジ尊敬されてるって詩音が言ってたわ。あのバカ、俺のいとこだぞって自慢げにしてるみたいだけど。家ではどう?」 


 何気ない言葉に、朝子の気遣いを感じる。


 七緒の転園はこれで二度目だ。

 今度こそうまくいってほしい。

 これまでの経緯も私の不安も、朝子はみんな知っているのだ。


「うん。ブランクがあったとは思えないくらい、スムーズな一学期だったわ。詩音のおかげだね」


 上履きのかかとを踏みつけた詩音が七緒の隣にしゃがみ込み、おしゃべりするのを眺めながら答える。

 七緒は上履きを持った手を止めて、詩音の話に夢中だ。

 手を動かしながら聞けばいいのに、七緒は本当にどんくさい。

 

「あんなバカでも、役に立てることがあって嬉しいわ」


 朝子の笑顔は文字通り朝顔に似て、みずみずしく爽やかだ。

 おおらかで、温かくて。

 私とはまるで違う。



 もし七緒の母親が私じゃなくて朝子だったら、七緒は今より幸せだったんじゃないだろうか。



 射るように鋭くそんな思いが胸をよぎる。

 いけない。

 私のそういう思いが、七緒を苦しめてきたのだ。

 思わず首を振る。


「ううん、本当に。今の七緒があるのは、詩音と朝子のおかげだもの」


 私が笑うと、朝子はなぜか首を傾げて困ったような顔をした。

 胸にムカデが這うかのような、ぞわぞわとした焦りが沸き起こる。


「あの七夕会からもう一年が過ぎたんだし。気持ち、切り替わった。ほんとに」


 続けて口にした言葉に、また余計な事を言ってしまった、と冷や汗をかく。

 子供の頃からそうだ。

 私は人の顔色を伺いすぎる。


「そっか。よかった」


 たぶん朝子は、私の言葉を信じてはいない。

 でも信じたような演技をしてみせる。

 鷹揚に笑って。


「姉ちゃん、夏休み暇だろ? 一緒に遊びに行こう。莉音(りおん)も詩音も喜ぶし」


 莉音は詩音の姉で今年から小学校に通っている。

 年が近いせいか三人はとても気が合っているように見えた。

 

「そうだね、近いうち連絡する」


 私はそう返し、手を振って別れた。

 でも、きっと私から連絡することはない。

 私は人が怖いから。

 とてもじゃないけど自分から連絡なんてできない。

 朝子はそれもわかっていて、きっとあたりまえのように誘いの電話をかけてくるだろう。

 

 門を出てすぐに、重く気持ちが打ちのめされているのを感じた。

 また、上手くやれなかった。

 一年前の七夕会の話なんか、どうして持ち出してしまったんだろう。

 また、気を遣わせてしまった。

 また……。

 私の心は夕闇の色に沈んだ。

挿絵(By みてみん)

『深町家、家族写真』

左から 誠司 七緒 夕子


雪華さんより

https://mypage.syosetu.com/631491/

家族写真風に並べた立ち絵がキレーなカラー写真になりました❤️

人物線画はにけ。それ以外はすべて雪華さんがデザインしてくださいました。

ありがとうございます!



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ