表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

7/23

第6話「おままごとセットで村を救え!?~女児のリアル再現力が試される~」

ゼフィルと並んで歩くこと半日、私たちはとある村にたどり着いた。


 森の中にひっそりと存在する、小さな集落。

 けれど、その表情は暗く、元気がない。


 「……何があったんだろ」


 村の広場に足を踏み入れると、子どもたちがぐったりしているのが見えた。

 「遊ぶ」というより「耐えてる」感じ。お腹を押さえてる子までいる。


 「ゼフィル、あの子たち……」


 「この村、数日前に商隊が来なくなったと聞いた。どうやら物資が届かず、食料不足らしい」


 なるほど、それで元気がないのか。

 けれど、今の私に“食べ物”を作れる能力なんて――


 「……あるじゃん」


 ランドセルの中から取り出したのは、平成女児なら誰しも一度は遊んだであろう、

 『カラフルおままごとキッチンセット(マジックテープ式)』。


 「え、それ……まさかの神具か?」


 「いや、これはおもちゃ。だけど……」


 私はそれを地面に置いて、魔法少女モードで変身しながら起動する。

 ミラーからピロリン♪と音が鳴る。


 《お料理ごっこ、はじまるよっ♡》


 「ごっこ遊びじゃ……意味ないんじゃないのか?」


 ゼフィルが不安そうに言ったそのとき。


 ――ふわあっ、と湯気が立ちのぼる。


 えっ、なにこれ、本当にできてる!?


 まな板の上には、マジックテープでくっついてたハンバーグが、本物のハンバーグに変わってる。


 「これ……ごっこじゃない、“再現”だ」


 私は次々に調理を進めていく。目玉焼き、カレー、スープにプリン。

 見た目は可愛いのに、味も香りも本格的。


 「……“平成のおままごと”って、子どもなりの完璧な再現遊びだったんだよね」


 まな板の置き方、スプーンの並べ方、いただきますの挨拶まで。

 全部、私たちは真剣に真似していた。

 ――だから、ごっこでも、愛情は本物だった。


 「みんなー!ごはんできたよ!」


 子どもたちが集まってきて、恐る恐るスプーンを手にする。

 一口食べて――ぱあっと顔が明るくなる。


 「おいしい……!」「あったかい……!」


 わあっと広場に歓声が広がる。

 おままごとキッチンの横には、小さな食堂が生まれていた。


 「……信じられん。魔法でも錬金術でもない、“再現の魔法”だ」


 ゼフィルがぽつりとつぶやく。


 違うよ、それは――“お母さんの真似”なんだ。


 私はランドセルを背負い直し、子どもたちに笑いかけた。


 「また来るね。今度はホットケーキ焼くから」


 「うん、またね、魔法のおねえちゃん!」


 振り返ったとき、ゼフィルがじっとこっちを見ていた。


 「何?」


 「いや……やっぱり、お前はこの世界にとって“魔女”だよ」


 「平成女児って、そんなにレアかぁ?」


 「この世界に、“優しさ”を魔法のように使える人間は少ない。だから、すごいんだよ」


 照れるからやめてくれ、ゼフィル。


 でもその言葉が、ちょっとだけ私の背中を押してくれた気がした。

次回:「筆箱の中から精霊が!?~文房具で召喚術やってみた~」

女児の筆箱には、秘密がいっぱい。今、シャーペンが世界を救う!?

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ