冒険者の教官 エイダン・ウォードの熱情の物語
今後の拙作「ヴォートゥミラ大陸異聞録」は、noteにて有料販売を考えています。
執筆作業に多大なる労力を割き、それに見合わない評価、コメント数に疲弊したのが最大の原因です。
ならば金銭的な対価を払ってくださる方々のみに提供するという考えに至った次第。
ご理解ご協力のほど、お願いします。
フィリウス・ディネ王国の無償の冒険者育成施設、『巣立たぬ雛の鍛錬場』では、今日も明日の英雄を夢見る兵が鍛錬に勤しむ。
肩まで髪を伸ばす土色の衣を羽織る青年は、藁の人形に駆けられた的を射んと弓を構えた。
腰の矢筒から1本取り出すと、彼は片目を瞑り集中。
距離を測って放つも矢は的を大きく外れ、鍛錬場を囲う灰色のコンクリート壁へとぶつかっていく。
「……うっわ〜、全然当たらねぇ」
「動かねぇ的にも命中させられないんじゃ、魔物相手なんざ到底ムリムリ」
そして訓練に励む者たちのやりとりを、腕組みし眺めていた白髪に髭を生やし、顔や腕に傷が刻まれた、碧眼の中年が1人。
彼の名はエイダン・ウォード。
かつて中庸の精神を尊ぶ冒険者集団『ピューパ・シグニフィカ』のサブリーダーを一時期務めた、大陸有数の実力者である。
長年務めたギルドを引退する際に周囲から惜しむ声はあれども決意は固く、今では教官として後進に技術を教えている。
「エイダン先生、見ててくれましたか〜」
「せめて木偶人形の胸に当てねぇと、いつまでも俺の小言を聞くことになんぞ〜。構えは言われた通りにできていた。甘めに採点して5点、ってところだな」
「き、厳し〜っすよ、教官……」
弱音を吐く弓使いと彼の相棒へ
「この程度で音を上げるな。凶暴な魔物に同業者の寝首を掻く冒険者……お前たちを取り巻く世界は、俺以上に厳しいぞ? 諦めるか、坊主共」
「まだまだこれから、百発百中目指しますよ」
「……今更諦めるのも頑張ったの、勿体ないんでやりますけど」
問いかけに熱意に欠けた返事をした冒険者らに、エイダンは溜息を漏らすと
「お前らは俺と同じ凡人なんだ。必死こいてやんねぇと、命がいくつあっても足りやしねぇぞ。ほら、さっさと鍛錬に戻れ」
「へ〜い」
曖昧な返事をした2人に喝を入れると、彼らはそそくさと訓練へと戻っていった。
そんな苛立ちを隠さないエイダンの顔色を伺いつつ、糸目の青年が声をかけた。
「…·あ、あの〜、ちょっとよろしいですか、教官? 依頼の薬草を取ってきたんですけど。これで合っているか気になって」
「せっかく戦闘を教えたってのに。意気地のねぇヤツだ。お、〝勇敢なる者の足跡〟で間違いねぇな。下痢止め、咳止め、止血、強壮に効くんだよ。早く依頼者に届けてやんな」
「はい、ありがとうございました」
糸目の青年を称えると、彼は頭を下げて感謝しつつその場を後にする。
ヴォートゥミラの至る場所に自生した、垂直に伸びた10cmを超える花茎と、地面に密着した大きな緑葉が特徴の雑草だ。
冒険者の靴に種がつき、彼らの足跡を辿って生えたという逸話から、大陸ではこの名称で浸透している。
これからも強く逞しい勇敢なる者の足跡は、己が命を繋ぎ、冒険者の物語の生き証人となるだろう。
エイダンが熱心に後進の指導に当たるある日、その天才は現れた。
「お初にお目にかかります、エイダン・ウォード教官。僕の名はジェームズ・ヘルナンデス。祖父が貴方の所属していたギルド『ピューパ・シグニフィカ』に、大層世話になったようで。冒険者になる前に、鍛えるよう奨められましたが……随分貧相な施設だ。修行中の冒険者も弱々しいし、本当に上達できるんですか? 甚だ疑問ですね」
橙の頭髪に前髪の一部に朱色が混じるツートンカラー。
フリルのついた白シャツに刺繍が施された紅蓮のベストを纏い、下半身にはオレンジのブリーチズを着用。
腰のベルトには蝶の蛹の装飾のなされた、値の張りそうな短剣を携える。
睫毛が長く、アーモンド形の赤の瞳に確かな闘志を宿す、血色のよい貴族の少年がエイダンに師事を求める。
周囲への蔑視を隠さぬ物言いに
「どこの誰だか知らないがお前、たいした自信じゃねぇか。もういっぺん言ってみろよ!」
背後から鍛錬場の冒険者の1人が少年へ襲いかかるも、振り返ることもなく、手にした短剣を胸にかざし
「身の程知らずがいたものだね、イマーゴー……あれあれ、僕に攻撃するんじゃなかったのかな?」
冷笑すると冒険者は、何もない空間で転倒した。
何事かと両目をぱちくりさせる彼は、次の瞬間には突然に頭を抱え、周囲へと目を配る。
理解の及ばぬ状況だが、冒険者に何かしたのはジェームズであるのは誰もが理解した。
「安心しなよ、大事にはならないさ。ちょっと悪戯好きな幽霊の相手を君にしてもらうだけ……ま、いつ飽きるかは知らないけど。観衆にも僕と君たちの間にある序列を、超えられない壁を理解できたかな?」
「あれ、確か最近話題のヤツじゃねぇか? 冒険者志望の貴族の〝天才〟がいるってさ」
彼を取り囲む噂に聞き耳を立てたジェームズは
「何が天才だ。凡人は慰めの為に、すぐ才能の一言で片付ける。凡庸な上に上達する意地も気概もない俗物共め……」
と、歯を剥き出しにした。
エイダンは才気溢れるも傲慢な印象を与える少年に、ある男を重ねていた。
そして彼の驕りを徹底的に矯正せねばと決意した。
数十年前
黒ずんだコンクリートの外壁と蝶の看板が目印の、質素な建物には屈強な冒険者らが集い、顔を合わせていた。
『ピューパ・シグニフィカ』の本部ではリーダーの引き受けた依頼や今後の方針について、真剣な面様で語らう。
さながら冒険の最中と遜色ない緊張が漂う一室に、ふらふらと千鳥足で訪れる、場違いな男が1人。
「また二日酔いでおでましか。いい身分だな、ブレイデン。依頼後の休息期間だけだ。酒の過剰摂取が許されるのは。支障がでるだろうが」
「それでもお前よりは、結果を残してるよ。悪かったな、名前を覚える気もしない凡人くん」
注意された男は近寄り甘ったるい匂いの息を吐くと、嫌味ったらしく20年以上も前の若々しい青年のエイダンへ返事した。
天賦の才覚とは、よくいったものだ。
彼は武術の技は習えば吸収、魔法はすぐさま習熟と、鳴り物入りで『ピューパ・シグニフィカ』に入団した天才ブレイデン。
小麦色の髪を弄り、眠たげに半分だけ開いた瞳は黄金の輝きを放っていた。
着崩した服のだらしなさを隠すように緋色のローブで半身を覆うも、ブカブカのズボンで締まりのない性格だと一目瞭然だ。
事実を突かれた苛立ちか、あるいは埋められない嫉妬か。
尖った唇からエイダンは、昂ぶる感情をそのまま吐き出す。
「……テメー、調子こきやがって。いつか痛い目みるぜ、天才くん」
「やめないか、エイダン。本人が後悔しない限り変わらんさ。次の依頼は『犬頭の亜人討伐』と、『廃都の遺産』。難度が違いすぎるな。今いるメンバーで、2つのチームに分かれよう。ではまずエイダンから……」
赤みを帯びた茶髪のリーダーが喧嘩を仲裁して、冷静に仕事を割り振っていく。
淡々と依頼を受け持つ者が名前が読み上げられた時、エイダンは雷鳴に打たれたような衝撃を受ける。
「廃都の遺産の依頼にはブレイデン、君にも参加してもらう。以上、任務の達成をこなせるよう、日々邁進してほしい」
「……悪いな。でもこれが周囲の正しい評価だからさ。恨むなら自分の無能を恨めよ、凡人くん」
冷笑を浮かべた天才の背を睨むも、同じ依頼を担当した仲間に肩を叩かれて平静を取り戻す。
まずは自らの任務の成功だ。
だがもしもブレイデンが遺産を探し出したら、さらに差が開くのでは……そんな不安が鎌首をもたぐ。
俺はいつまでも凡人のまま、あいつの後を追うだけなのか。
この時はまだ悲劇が起こるとは、エイダンは思いもしなかった。
鍛錬場にて
「確かに強さを誇示するだけはある。鍛錬場の連中が束になろうと、ジェームズには勝てないだろうよ。ここで得るものは殆どないかもしれねぇ。教官にも敵うヤツは1人2人いるかどうか……ダイヤの原石、そう呼ぶに相応しい逸材だ。俺の知る天才にも引けを取らないほどの……」
先ほどとは打って変わって、ジェームズは得意満面に口角を吊り上げた。
実績ある人物に実力を認められたという箔がついたのだから、喜ぶのは至極当然だ。
「並々ならぬセンスと才気なのは見てわかる。俺が実戦で稽古をつけてやろう。戦闘中の俺は猛獣だと思え、本気でこい」
一呼吸置いて
「武術や魔術、手段は問わねぇ。一撃でも当てたら合格、シンプルでいいだろ?」
「たった一発だけ教官に当てれば合格だなんて、随分楽でいいですね。イマーゴー」
ジェームズが詠唱を編み、黒の魔法陣が夜を照らす月のような、妖しい光を放つ。
あれは先ほど彼が使用した、不可視の霊を呼び出す呪文。
並の冒険者ならば、対処は困難を極める―――だがしかし若き天才の眼前に立つ男は英雄と称賛された、百戦錬磨の冒険者であった。
魔物との戦闘は勿論、心得ている。
対人での読み合い、化かし合い、心理戦さえも。
顔に傷こそあるものの五体満足で中年に至るまで、数十年もの間、彼は生き長らえた。
数多の骸を踏み締めた、人ならざる偉容の存在を仰ぎ見る天才は、何処かで軽んじていた。
生死を分かつ状況判断を、常に正解し続ける困難を。
最善を選択してきたからこそ、彼は英雄に、教官になれたのだと。
「シグニフィカ=エイワズ」
Sに似たルーンが手にした槍の切っ先に刻まれ、エイダンは瞬間的に稲妻を纏う。
と、間近まで接近していた幽霊は断末魔を上げ霧散した。
あっさりと崩された攻めの一手、
才覚溢れる少年は心の何処かで侮っていたものの、認めざるを得なかった。
この元英雄は間違いなく〝本物〟だと。
雷槍を握るエイダンを武器を持ち替えると、あえて柄の部分を対峙したジェームズに向ける。
あくまで訓練、刃物を突き刺しあう殺戮には発展させない。
だが巨大な獣と遭遇し、彼らが冒険者を無傷で帰すかと問われれば否。
冒険稼業に多少の痛みはつきもの。
鍛え上げた技を惜しみなく振るい、彼をくまなく磨く。
彼が地面を蹴り上げると同時に瞬く間に距離が詰まる。
そして誰もが幾度となく耳にした雨音と共に鳴り響く、雷鳴の如き唸りが晴天降り注ぐ大地を這う。
両者の間合いは互いの拳が届くほどに縮まるも
「……疾ッ! けど僕を舐めるな!」
ジェームズは冷静に精霊へと祈りを始めた。
魔法を放つまでの詠唱中は、魔法陣の無敵の防壁に守護される。
近接戦を主とする戦士が、魔法使いに延々これをやられるとお手上げだ。
攻防一体の反撃の手段、無謀にも似た攻めを戒める牽制。
(……やはり才能は申し分ない。ジェームズのこの判断は、最善に近いな)
「覚悟してくださいよ、教官! 炎の精霊サラマンダー。灰と化すまで焼き尽くす、焦熱の紅焔。業火が燃やすは、血肉か魂魄か。時に愛の言葉を囁き、戦場では不死鳥と形を変えよ。フォルマ・アルデンティア!」
(俺が迫っていった、この状況で〝完全詠唱〟かよ?! ジェームズめ、肝が座ってやがる!)
魔法には詠唱に4つの種類がある。
詠唱をしない無詠唱、魔術の名前のみの短縮詠唱、呪文を絡めた通常詠唱。
そして最後に完全詠唱。
魔術の効果と威力を最大まで高めるも、魔力の消費も甚大だ。
さらには一言一句間違えずに呪文を読み上げるため、戦闘への慣れと極度の集中を要する。
ハイリスクハイリターン故に普通は短縮、通常の詠唱が実戦において多用され、頻度の限られた完全詠唱の実戦での使用は、一朝一夕で身につくものではない。
(……確かに天才だな、認めるよ。だがな、その驕りを粉々に砕かにゃ、俺が教官になった意味がねぇのさ!)
続きはnoteにて有料で販売します。
興味のある方は、作者を応援してくださる方はぜひご購入くださいませ。
凡人の英傑 エイダン・ウォード
職業·戦士
種族·人間
MBTI:ESTP
アライメント 中立·善
中庸の精神を尊ぶ冒険者集団『ピューパ・シグニフィカ』のサブリーダーを一時期務めた、実力派の元冒険者の中年。
様々な依頼や任務に従事、中でも『黄金の流砂の調査』、『飛竜討伐』にて大きな戦果を上げた。
現在は一線から退き、賢王の希望で無償の冒険者育成機関『巣立たぬ雛の鍛錬場』教官として、新たな道を試行錯誤しながら邁進中。
かつて天才であった仲間に憧れと嫉妬を抱いていたものの、その男は慢心と準備不足が原因で体を欠損し引退。
後続の冒険者が彼と同じ過ちを犯さぬよう、長年の活動で培った戦闘技術や知識を惜しみなく叩き込む。
気さくで細かいことを気にしない性格だが指導は熱心。
かつ貧富の差や出自に関係なく厳しく接する為、上流階級の子息の保護者からはよく思われていない。
自称凡人だが実力と実績を鑑みれば、大陸の冒険者全体でみても相当の上澄み。
ダンジョンRPG風の登場キャラ能力値
凡人の英雄 エイダン・ウォード
Lv70
HP 5500
MP 4365
STR 85
INT 78
VIT 68
DEX 82
AGI 64
LUC 77
パッシブスキル
・凡人の英雄 パッシブスキルの『先の先』、『後の先』が発動し、敵の攻撃を無効化した次のターンに発動。通常行動した後にアクティブスキル『百戦錬磨の反撃』を使用する。
・老練の教官 自身の装備した武器と同一の武器種を持つ味方キャラクターたちの攻撃力を1・45倍にする。
・武芸百般 剣、槍、短剣、斧、大槌、杖、爪、弓のいずれかを装備時に、自身の攻撃力を1・3倍にする。
・千軍万馬の構え 1ターンに1度『反撃カウンター』を付与。
・先の先 自身よりAGIの低い敵の出鼻を挫き、強烈な一撃を見舞う。『反撃カウンター』を1つ消費して、自身へのダメージを確率で無効化。さらに敵に物理攻撃の小ダメージ。
・後の先 自身よりAGIの高い敵の技を受け流しつつ、強烈な一撃を見舞う。『反撃カウンター』を1つ消費して、自身へのダメージを確率で無効化。さらに敵に物理攻撃の小ダメージ。
・準備万端 所持したアイテムでHP回復、状態異常の治療可能な場合に発動。対応したアイテムを使い、味方の治癒をして『反撃カウンター』を1つ消費する。
アクティブスキル
・シグニフィカ 中庸の神の力を用い、武器にルーンを付与して以下の効果を得る。
『シグニフィカ=ウル』 次のターン、アクティブスキル、ユニークスキル、必殺技のダメージを2・5倍。命中率1・3倍。
『シグニフィカ=エイワズ』 3ターンの間、自身の物理攻撃に雷属性を付与。確率で敵単体に状態異常『麻痺』を付与。『反撃カウンター』を1つ消費して、敵が行動する前にこのアクティブスキルを発動させてもよい。『シグニフィカ=イス』、『シグニフィカ=ソウェイル』とこの効果は累積しない。
『シグニフィカ=イス』 3ターンの間、自身の物理攻撃に水属性を付与。確率で敵単体を1ターン行動不能にする。『反撃カウンター』を1つ消費して、敵が行動する前にこのアクティブスキルを発動させてもよい。『シグニフィカ=エイワズ』、『シグニフィカ=ソウェイル』とこの効果は累積しない。
『シグニフィカ=ソウェイル』 3ターンの間、自身の物理攻撃に火属性、光属性を付与。自身のHPを毎ターン5%回復。『反撃カウンター』を1つ消費して、敵が行動する前にこのアクティブスキルを発動させてもよい。『シグニフィカ=エイワズ』、『シグニフィカ=イス』とこの効果は累積しない。
・百戦錬磨の反撃 このアクティブスキルを使用した場合、自身に『反撃カウンター』を2つ付与。
・雷突 目にも止まらぬ突きを繰り出して先制攻撃を行い、敵単体に小ダメージ。敵が魔法を使用する前に、『反撃カウンター』を1つ消費して、未然に発動を防ぐ。
・長物の刺突 槍を装備時のみ使用可能。敵の後列へ物理攻撃のダメージ。このアクティブスキルは後列から敵の前列に命中する。
・神速の撃撲 剣、槍、斧、大槌、杖、爪を装備時のみ使用可能。素早く武器を振るい、敵単体に物理攻撃のダメージ。敵は確率で1ターン行動不能。
・薙ぎ払い 剣、槍、短剣、斧、爪を装備した場合のみ使用可能。武器を振り回し、敵前列に大ダメージ。
・百発必中の投擲 短剣、弓を装備時のみ発動可能。このアクティブスキルは後列から、敵の後列まで攻撃可能。敵の回避率に関わらず、この攻撃は必中。
・起こりの捉え 敵の攻撃時に発動してもよい。敵の行動の仕草を詳細に観察したエイダンが、『反撃カウンター』を1つ消費して回避率100%up。敵単体に極小の物理攻撃ダメージ。このアクティブスキルで敵の状態異常、能力低下、耐性の弱体化などの補助技は回避できない。
ユニークスキル 天下無双の武芸人
自身の『反撃カウンター』が5つ以上蓄積した場合に発動。自身の『反撃カウンター』を半分消費して、消費した数だけ次のターンの行動回数を増やす。さらに敵全体に物理攻撃の小ダメージ×『反撃カウンター』を消費した回数。このユニークスキルは戦闘中に1度だけ発動可能。
必殺技 凡人の執念
天才への執念が彼の力の根源となる。『反撃カウンター』を戦闘中に8以上消費した場合に、全ての『反撃カウンター』を使用して発動。さらに敵単体に物理攻撃の大ダメージ×『反撃カウンター』を消費した回数。また発動後パッシブスキル、アクティブスキルの効果で『反撃カウンター』を消費しない。『反撃カウンター』が蓄積される毎に、アクティブスキルを選択して発動。この必殺技は戦闘中に1度だけ発動可能。
・エイダン
敵の攻撃へのカウンターに特化した老練の中年戦士。
パッシブスキル『老練の教官』でのエイダンと同じ武器を使う味方強化、そして『反撃カウンター』を消費した、各種カウンターで敵の行動を徹底的に潰すのが特徴。
さらに『準備万端』で敵の状態異常には即座に対応でき、回復役としての役割も。
事前に状態異常を無効化はできない為、エイダンが状態異常になると、思った通りに行動できないのは注意。
またシグニフィカでの多種多様な行動で、自身の攻撃力や生存力を飛躍的に高められる。
アクティブスキルの使用制限が武器毎に設けられ、その点では若干の扱いづらさも。
槍の装備時に使用できないのは、『百発百中の投擲』のみなので、槍の使い手との相性が特に良好。