表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ブルーの低音  作者: 綾野 琴子
第1章 出会い
8/49

7 「無理」ではない

 パート紹介の後、真琴と治美は倉庫へ向かった。今日はこれから集合時間まで、パート練習をする(ただし、バスパートはそれぞれ楽器が違うため、楽器ごとに練習)という予定なのだ。

 しかし、さっきから真琴はぼーっとしていた。パート紹介が終わってからずっとだ。見るに見かねたのか、治美が倉庫の前で、真琴に話しかけてきた。

「真琴ちゃん」

「……はい、何でしょう?」

 表情だけでなく、声まで暗い。自分自身がそう思うのだから、治美も心の中で「暗い」と思っていることだろう。

「どうしたの〜? さっきから暗い顔しちゃって!」

 ハッキリと言われた。

「うーんと……」

 真琴はそれだけ言って、黙ってしまった。そして、視線を治美から空へと移す。

 空全体が、灰色の雲に覆われていた。

「ふぅ……」

 真琴はため息をつく。パート紹介の事で頭がいっぱいなのだ。

「……まあまあ。とにかく中に入ろうよ。話、聞くから」

 治美は一生懸命真琴を取り繕う。

「……はい、わかりました」

 いったん会話を切って、二人は扉を開けて倉庫の中に入った。


「……で、どうしたの?そんなにぼーっとして」

 折りたたみ式のイスの上にスクールカバンを置きながら、治美は改めて聞き直す。

「……、同級生四人が、ちょっと……」

 真琴は、言いづらそうにぼそぼそと応えた。

「四人って、望実ちゃん、永瀬君、鈴木君、藤本君のことだよね?」

「はい、そうです……」

「何か気になる事でもあるの?」

 真琴は口を堅く閉めていた。治美も辛抱強く待つ。しばらくしてから、真琴は小さな声で話し始めた。

「……わたし、あの四人とは仲良くなれそうもありません」

 真琴の言葉に、治美は首を傾げた。

「何で?」

「そもそもわたし、男子とはあまり話した事無いんです」

「じゃあ、望実ちゃんは?」

「ああいう、気の強そうな子は苦手です」

 治美は数秒間黙り、おもむろに口を開いた。

「……最初から、『仲良くなれない』と決めつけちゃ駄目だよ」

「え……?」

 今度は真琴が首を傾げる。

「性格が正反対の人の方が、意外と仲良くなるもんだよ!」

「そ、そんなもんですか?」

「そんなもんだよ」

 ここで口を挟んだのは、智貴だった。真琴と治美は思わず硬直する。こんなタイミングで倉庫に来るとは思わなかった。

「先輩、いつ帰ってきたんですか!? 扉を開ける音しなかったのに……」

 治美が智貴に尋ねる。

「ついさっき。扉は元々開いてた。外から丸見え状態で何の話をしてるかと思ったら……同級生の事か」

 智貴が喋っている間、真琴と治美は顔を赤らめていた。扉を閉めていないまま話をして、しかも話の内容を智貴に聞かれていたのだから。

「……とりあえず、楽譜持ってきたぞ」

 智貴は二人の雰囲気を察したのか、話題を変えてきた。治美は楽譜に飛びつく。

「これは、『オレンジ』と『Best Friend』ですね! 真琴ちゃんのかな?」

「正解。……はい、これ」

 智貴は真琴に二枚の楽譜を渡す。真琴は「ありがとうございます」と言い、楽譜に目を通し始めた。

 一枚目は『オレンジ』。これは『SMAP』が歌った曲。だが、真琴はこの曲を知らないため、楽譜を見てもチンプンカンプンだ。

 もう一枚の楽譜は『Best Friend』。『Kiroro』が歌った曲である。この曲は真琴も知っているが、見る限り楽譜には2分音符や4分音符が並んでばっかで、別の曲に見える。

「なんか、いまいち解りにくいですね……」

 真琴はため息をついた。今日で二回目だ。

「最初はそうかもな。伴奏ばっかだし」

「大丈夫。じきに慣れるよ!」

 智貴と治美は苦笑いをしながら言う。

「でも……わたし、やっぱり無理です」

 真琴の言葉に、治美は「何が?」と返す。

「だって、まだ基礎も出来ていないのに解らない曲を弾くなんて……」

「無理とか言わない」

 智貴がもう一度口を挟んだ。

「確かに、曲を完璧に弾くということは、難しいかもしれない。でも……」

 智貴は一回口を閉じる。そして息を深く吸い、今までより力強い声を出した。

「まだ弾いても無いうちから『無理』って言うのは、自分の持っている力を最初から捨てている……ということになる!」

 真琴は智貴の言葉に圧倒された。一見クールな智貴がこんなに熱く語るとは、少しも思っていなかったのだ。

 そして真琴は、おもむろに「自分の持っている力……」とつぶやく。自分の力なんて、考えた事も無かった。

「そうだよ、真琴ちゃん」

 今度は、治美が真琴に語りかける。

「最初から『無理』って言っていたら、出来るものも出来なくなっちゃうよ? それに、最初から弾ける人はいない。これから弾けるようにすればいいんだから! 真琴ちゃんが弾けるようになるまで、あたしと先輩がいっぱい教えるから、心配しない! ね、先輩?」

「うん、俺も、解りやすく教えられるように、頑張るから……」

 智貴は真剣な顔をしながら、真琴に言った。

 治美と智貴の言葉を聞いた瞬間、真琴の心がじんと暖まった。さらに、目頭が熱くなる。この人たちの言葉は信じていい……と思った。

「……、ありがとう……ございます!」

 真琴は芯の通った声で返事をした。


 一通り会話が終わった。智貴は弓に茶色の松ヤニ(いわゆる『樹脂』)を付けている。治美はコントラバスをソフトケースから出していた。真琴はコントラバスの出し方を覚えようとしている。 治美を見ているうちに思い出した。数十分前に相談していた、「同級生四人」の事である。

「……そういえば!」

 真琴が不意に声を上げたので、智貴と治美は目を丸くした。

「最初から『無理』だと言わない事……それって、コントラバスの練習以外にも言えますよね?」

 智貴と治美はキョトンとしつつも、「もちろん」と返した。

「じゃあそれは……人付き合いにも言える」

 真琴はそうつぶやいてすぐに目を閉じ、考えにふけった。

(わたしは、人付き合いに対しては『無理』だと言ってばっかだった)

 特に、男の子全般と気の強い女の子に関しては、「絶対に仲良くなれない」と決めつけていた。

(でも、それってただ逃げていただけだったのかも)

 傷付くのを恐れて、自分から人を遠ざけていた部分があった。そのおかげで、小学、中学ともに友達は少なかった。

(仲良くなるのは無理だと決めつけるのは、もう止めよう)

 現に、中学時代はあまり縁の無かった「先輩」とも、いつの間にか打ち解けている。仲良くなるのは絶対に無理ということは、無いのだ。

 自分から、挨拶だけでもしてみようか。少しの勇気が、何かを変えるかもしれないのだから。真琴の考えが変わる瞬間だった。

(……よし!)

 真琴はパッと目を見開いた。智貴と治美は再び目を丸くする。

「先輩、ちょっと外に出てきます!」

 二人の返事を聞かないうちに扉を開け、外に出た。

 息を大きく吸い、吐き出す。そして、空を見上げる。

 曇り空の隙間に、青を見つけた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ