表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ブルーの低音  作者: 綾野 琴子
第4章 波乱
41/49

登場人物紹介2(第4章現在)

この文章には、第4章までのネタばれと第5章に関係する事柄が含まれています。読む際には十分お気を付けください。

〜真琴の友達〜


 青木あおき 香奈かな


 真琴が虹西高校にて最初に出会った友達。二つにくくった黒髪が特徴。優しくて棘のない性格。ちなみに、香奈から真琴に話しかけた事で仲良くなった。

 合唱部に所属している。部での担当パートはソプラノ。


 身長……155.1cm 一人称……私



 高橋たかはし めぐみ


 仮入部の日、担当楽器の希望を書く時に初めて真琴と話し、段々と仲良くなる(香奈とは真琴の紹介で仲良くなった)。柔らかい雰囲気の少女で、話し方もどこかふんわりとしている。

 吹奏楽部に所属している。担当はクラリネット。第一志望の楽器だったようだ。


 身長……158.4cm 一人称……わたし



〜先輩、顧問〜


 武内たけうち 理沙子りさこ


 柔らかい茶髪をポニーテールにしている少女。二年生で、新部長。治美とは仲が良い。

 凛とした雰囲気を持っている。基本的にしっかり者だが、たまにドジをする。


 担当楽器……サックス 身長……163.7cm 一人称……私



 柳沢やなぎさわ 湊太そうた


 つぶらな瞳を持つ新副部長。理沙子とは対称的に、柔和な雰囲気を持つ。治美曰く、理沙子とは「良いコンビっぽい」。

 トランペットの腕前はかなりのもの。だが、彼にはトランペットよりも得意な楽器があるらしい。


 担当楽器……トランペット 身長……170.5cm 一人称……ぼく



 葉山はやま 明仁あきひと


 虹西高校吹奏楽部の顧問。短髪に野太い声が特徴。年は40代らしいが、はっきりとした年齢は部員の誰もが分かっていない。担当教科は現代文。生徒の悩みには真摯な態度を取り、的確なアドバイスをする。

 明仁を音読みすると「メイジン」になるため、部員からは公共の場以外メイジンと呼ばれている。本人は満更でもないらしい。



〜親〜


 相原あいはら 裕美ひろみ


 真琴の母親。少し神経質な面があるが、真面目で優しい。真琴との仲は……



 相原あいはら 真一郎しんいちろう


 真琴の父親。母の裕美よりもおおらかで寛大な面がある。



 浜田はまだ 絵里子えりこ


 望実の母親。天然ボケで、地図が読めない節がある。千羽鶴を短い時間で作ろうとする真琴達を暖かく見守った。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ