表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

7/100

007.阿部仲麻呂 「天の原 ふりさけ見れば 春日なる  三笠の山に 出でし月かも」

はーい、じゃあ次は阿部仲麻呂(あべのなかまろ)くーん。

こっちに来て作った歌を見せてくださーい。


お、来た来た。

キミ、見るからに頭良さそうな顔してるわね。

まだ16歳だっていうのに、その貫禄(かんろく)って一体どういうこと?

さすがに校長が目をかけているだけのことはあるわ。


あ、まだここだけの話なんだけどね、さっきアタシが校長先生から内々に言われたことがあるの。

実はもう、キミは来月から中国に留学することが決まっているんだって。


遣唐使って言ってね、エリートの若者だけを集めた、この国を代表する留学生として選ばれたんだそうよ。


え? 聞いてない?

そりゃあそうよね。

本当は黙ってなきゃいけない事なんだから、アタシ以外の誰かがキミに話すわけないでしょ。


いいチャンスだと思うから、じっくり検討してみたら?

遣唐使だけに。

……なんてね。


一応、キミのお父さんの名前を聞いてもいいかしら?

え? 阿倍船守(あべのふなもり)って言うの?


……って、全然聞いたこと無いわね。

ガッカリだよっ!

聞かなきゃよかったわ。


ん? 気にしないで、こっちの話よ。


じゃ、キミの作った歌を見せてちょうだい。


(あま)(はら) ふりさけ()れば 春日(かすが)なる

三笠(みかさ)(やま)に ()でし(つき)かも


うわー、出たー。

今度はメイビー系男子かぁ。

ながら系男子と違って、アタシの苦手なタイプだわー。


え? どうして僕が、メイビー系男子なんですかって?

まぁそれはアタシが勝手にそう呼んでるだけなんだけどね。


ほら、歌の中に「かも」って書いてるでしょ?

アタシ、「かも」って聞くと「たぶん」だと思っちゃうのよ。

で、「たぶん」って英語でmaybeなのよ。

だからメイビー系。


キミは頭がいいんだから、「かも」なんて適当な事を言ったらダメよ?

遣唐使から外されちゃうわよ。


まぁでも、他にもメイビー系男子が居たから安心していいわ。

少し前に来た柿本人麿(かきのもとのひとまろ)くんも、確かメイビー系男子だったはずよ。


でもあの子、()()()()らしいから、ちょっとだけ気を付けてね。

なにしろ体育の授業中、ずっと地面に「の」って書いてるらしいわ。


え? そんな事を言っているのはアタシだけだって?

そうだったかしら。


まぁいいわ。

とにかく同じメイビー系男子の柿本人麿くんの事、よろしく頼むわね。


……えーっと、「(あま)の原」は空のことよね。

でも次の「ふりさけ見れば」ってのは何?

そりゃあ、「見れば」は分かるわよ。

けど、「ふりさけ」って何なの?


何だか(さけ)のふりかけみたいじゃない。

もしかして、鮭フレークってこと?

アタシ、おにぎりの具だったら鮭が一番好きよ。


え? そんな事聞いてないし、そんな意味じゃない?

じゃあどういう意味よ。


え? 「ふりさけ見れば」っていうのは、「振り(あお)いで遠方を見れば」って意味なの?


でも「振り仰いで」って言われても分からないんだけど。

「仰いで」なら何となく分かるけど、その前の「振り」ってのは何なの?


なぁに?「顔を上へ向けて高い所を見ること」なの?

そんなの、顔を上へ向けたら高い所が見えるのは当たり前じゃないの。

そんないい加減な説明じゃ、理解できないわ。

これだからメイビー系とは話が合わないのよ。


まぁいいわ。

簡単に言えば、「見上げると」って意味ね。


あ、次の「春日(かすが)なる」は「春日にある」って意味よね?

だったらちゃんと「春日にある」って書かなきゃダメでしょ。


「春日なる」なんて、春日のアナルみたいじゃない。

そんなもん見たくも無いわよ。

どっちかって言うとアタシ、オードリーだったら若林の方がタイプなんだから。


え? あ、こっちの話よ。

そこは突っ込まないでくれる?

アナルだけにね。

なんちゃって。


こう見えてもアタシ、まだアナルの貞操は守ってるのよ。

ん? 何でもないわ。


もしかして、最後の「出でし月かも」ってのは、「月、出たんじゃね?」ってこと?


へー、違うのね。

この「かも」は詠嘆(えいたん)の終助詞なんだー。


……って、「詠嘆」の意味が分かんないんだけど。

え? 「感動を声に表すこと」なの?

あえぎ声みたいなものかしら。

それならアタシ、しょっちゅう詠嘆してるわ。


じゃあ結局、キミが言いたいことは、

「空を見上げると三笠の山に月が出ていてエモい」

ってこと?


なぁに、これ。

月なんて、晴れてりゃどこでも見れるじゃないの。

そんなことでいちいち感動してるわけ?

ちょっとイタいわね。


やっぱりアタシ、メイビー系男子は生理的に受け付けないわ。

来月からと言わず、さっさと中国に行っちゃいなさいよ。

中国(チャイナ)だけに。

なんちゃって。


ていうか、今どきこんな古典的なダジャレを言う人なんて、(めずら)しいわよね。

自分で言ってて恥ずかしくないのかしら。


え? アタシは平気で言うわよ?

だってほら、アタシって節操(せっそう)ないから。


ちょっとぉ、何で大きく(うなず)いてんのよ。

そこは否定するところでしょ。

いったいキミにアタシの何が分かるっていうのよ。

失礼しちゃうわね。


あ、そういえばキミが中国から帰国するときに船が難破(なんぱ)して、結局日本に帰ってこれない夢を見たって、校長先生が言ってたわ。

せいぜい正夢(まさゆめ)じゃ無いことを祈っておきなさいね。


つか、どんなに祈ってもムダなんだけど。

え? 何でもないわ。

気にしないでちょうだい。


じゃあ最後にアタシの感想を付け加えておくわね。


(あま)(はら) ふりさけ()れば 春日(かすが)なる

三笠(みかさ)(やま)に ()でし(つき)かも

ふりさけは鮭の ふりかけじゃないわよ

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ