表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/32

第一章 ⑤

 俺達の初陣は、散々な結果だった。猫には逃げられ、アイリスは地団駄を踏みながら俺の作戦を罵倒。瑠利子は我関せずとスマホを見ながらお菓子を頬張り、克実は俺とアイリスを交互に見ながらあわあわとしていたが、すぐに俯いてゲームをし始める。その様子を、俺は溢れる冷や汗と目眩を抱えて、ただ黙って受け入れていた。

 そして、怒れるアイリスがこの場を後にしたのを契機に、自然解散という流れになる。それでも俺は、その場にまだ立ちすくんでいた。

 冷や汗を拭う。吸血鬼たちが居なくなったのに、目眩が酷い。それでも、考えなければならない事が、沢山ある。

 上手く行かない、ペアリングの課題。

 その課題クリアに必要な吸血鬼たちの協力が、得られない現状。

 そしてその根本的な原因は、その一端は確実に、俺にある。

 誰も居ない路地裏で、俺は一人舌打ちをした。焦燥感は募るが、解決の糸口が見えない。だからひとまず、しなければならない事をしよう。

 俺はスマホを取り出すと、金指先生に電話を掛ける。課題の結果を伝えるためだ。メッセージでの報告は禁止されていて、電話での口頭報告が必須と言われている。正直、今は誰とも話したいという気持ちが微塵も湧いてこないが、仕方がない。

 数コール後、先生と電話がつながった。

『失敗したな?』

 開口一番そう言われ、俺は一瞬言葉に詰まる。

「……わかってるなら、報告なんていらないでしょうに」

『自分でそれを口にしないと、受け入れ難い事もある。頭でっかちで、わかった気になりやすい、お前の様なタイプは特にな』

 聞こえるのも構わず、俺は舌打ちをした。それを電話越しに先生に笑われ、俺は更に苛立つ。

「失敗するってわかってたなら、助言なり何なりするのが、教師の役目なんじゃないんですか?」

『ワシも言ってわかる奴にはそうするが、お前、話聞かねぇだろ?』

「聞きますよ、話ぐらい!」

『……そういう意味じゃねぇのは、お前もわかってんだろ?』

 その言葉に、俺は無言になる事しか出来ない。先生が、露骨に溜息を付いたのがわかった。

『……お前、どうしたいんだ?』

「どう、って……。当然、課題をクリアしたいに決まってます」

『何のために?』

「自分のために。退学になるわけには、いきませんから」

 俺の答えが気に入らないのか、また溜息が聞こえてくる。意味がわからない。自分自身のために何かを成そうとするのは、いけないことなのか?

『まぁ、今はそれで良いか。で、お前が退学にならないために課題をこなす必要があるとして、だ。それをするのに、何が必要になる?』

「それは、あいつらとの協力が――」

『お前、協力って言葉の意味、わかってるか?』

 金指先生が俺の言葉を遮る。

『協力って字はな? 力を合わす、調子が合う、話し合いをしてまとめるって意味の協と、他の物を動かす働き、何かをする時の助けになるもの、効果って意味の力と書いて、協力って書くんだよ』

「話し合い、助けになる……」

『お前、一緒に組んでたのが人間でも、そうやってうだうだやってたのか?』

 その言葉に、俺は息を飲む。路傍の石を蹴飛ばした様な雑さで放たれたその言葉が、すっと俺の中に突き刺さった。

『お前が相手を嫌ってるわけじゃねぇなら、どうにかしてぇと思ってるなら、どうにか出来るだろうが』

 じゃあな、と言って、金指先生は一方的に電話を切った。通話が切れた事を知らせる話中音が、やけに俺の耳に響いている。俺はスマホを耳元から離し、少しの間、誰ともつながっていない、それでいて、やろうと思えばつなげられるそれを、黙って見つめていた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ