表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

熊エッセイ

Twitterでバズった際に起こる事〜バズツイとクソリプはセットでしょ!〜

作者: 熊ノ翁

 どうも、熊ノ翁です。

 TwitterでいいねやRTをしてもらえると、嬉しいですよね。

 なんか「ああ、自分の考えって認めてもらえてるんだ」って思えて、実に承認欲求が満たされて気持ち良いです。


 では、そのいいねとリツイートがもっともっと多く集まる、いわゆるバズった状態になると一体どうなるのでしょうか。

 今回はそのあたりの事について、実体験を元に語っていきますのでよろしくお願いします。


・RT回数100回未満

 大半の方の通常のツイートかと思われます。

 リプ欄に寄せられるコメントも比較的穏やかな場合が多く、書きこむ人も日頃からやり取りをしている顔馴染みな方がほとんどです。

 ある意味「変わり映えのない、なんて事無い日常」なわけですが、これが一番平和で精神衛生上良いです。


・RT回数100回超え

 自分がいつもいる界隈に、ツイートが知れ渡った状態です。

 Twitterというのは、そのツイートを目にした人からrt機能で拡散されるという都合上、まずは自分が日頃やり取りしている人達の間で拡散していきます。


 このRT回数100回を超えた程度というのは、Twitter上で自分がよくリプをやり取りしている人達のいる界隈内でツイートがある程度認知されたという状態です。

 この辺りから、少しずつクソリプが届き始めます。


 ただまぁ、この段階ではまだ同じ界隈内でツイートが読まれている段階であり、届くクソリプも「こいつアホ」「◯ねば良いのに」といったストレートな罵倒ではなく、ちゃんと意味の通じる異論や反論である事が比較的多いです。

 まあ、場合によってはこの段階からいきなり「コイツはカスだ」みたいなクソ投げられる場合もありますが。

 てかありましたが。


 とはいえ、まだこの段階では自分の語ったツイートが余程無礼で炎上しやすい物でも無い限りは、投げられるクソリプの数はそう多くはありません。

 10個もいかない場合がほとんどでしょう。

「いつもよりちょっと反応が激しいな」といった程度で、多少の異論や反論も日常のちょっとしたスパイスみたいな物です。


・1000RT以上

 日常が崩れ出します。

 止まない通知、返信しきれない量のリプライ、そして何より見た事もない奴らから投げつけられる意味不明な誹謗中傷といった物達が、あなたの元に押し寄せてきます。


 先日熊が推しの子関連のツイートをした際に「民主主義の敵」だの「差別を礼賛する輩」だのとよくわからんクソリプを投げつけられたのも、大体この辺りのRT数からでした。

 フォロー、フォロワー数がゼロだったり一桁だったりするいわゆる捨て垢から「こいつ死ねば良いのに」「うるせーよバーカ」等の引用リツイートやクソリプが押し寄せてきます。


 Twitterに慣れてない方がネットの悪意にあてられて精神病み出すのは、大体この辺りからなんじゃねーかなーと思います。

 その位、ここからは投げつけられる誹謗中傷の数が飛躍的に増加するんですよね。

 何故かというと、1000RTを超えるとほぼ確実に自分が日頃所属してリプをやり取りしている界隈から飛び出してTwitterのバズツイをまとめたニュース・トレンドアプリ等に載るようになるからです。


 あと、場合によってはまとめ記事もちょこちょこ出始めます。

 結果何が起こるかというと、その話題についてよく知らない人達や、いわゆるアンチな皆さんの目にも止まり出すわけです。

 例えば「推しの子って面白いよね」といった内容のツイートをしたとします。

 それが自分の知り合いや推しの子好きの間でツイートが拡散されたらうちは良いのですが、1000RTを超え始めるとそれが当該作品のアンチな方々にも認知されるようになるわけです。

 そうなるとどんなコメントが届くか。


「あんな膜無しバカマ◯コが妊娠する話、切って当たり前だろ」だの「16歳で生ハメしてガキ孕む漫画が好きとかコイツ頭おかしいんじゃねーの?」といった「君達、現実の日常生活でちゃんと人と会話出来てる?」と心配したくなるような、目を剥くリプが何個も何個も何個も何個も届くようになるわけです。

 端的に言って、Twitterの通知欄が地獄絵図になります。


 そしてここまで来ると、もう自分が対話して相手に理解を求められる人数を遥かに超えており、言われるがままとなります。

 めちゃくちゃな曲解やレッテル貼り、悪意しかないリプがいくら投げられようと、こちらはクソリプラー達に個別で反論して回るというのは基本不可能です。

 よって、流れに身を委ねてただひたすら行く末を眺めるだけになります。


・1万RT以上

 芸能人や著名人、テレビで見るような人達にまで認知され引用リツイートされてたりするのがこの段階です。

 ここまで来るとちょっとした非日常感が味わえます。


 届くクソリプの数も最早数えきれない程まで増加していて、とりあえず1日で100人以上から「死ね」だの「消えろ」だのといった引用リツイートやリプが届きます。


 あと、どこぞの出版社や業者から「あなたのツイートを使わせて下さい」といったオファーが届き始めます。

 動画を載せてた場合は報酬もあったりするんでしょうが、文章のみのツイートの場合、報酬は発生しづらいんじゃないでしょうか。


 熊は過去数回、いわゆる万バズしたツイートありましたが、全部文章ツイートで動画でもイラストでも無かったためか報酬が発生する依頼ってのはありませんでした。



 とまあ、ざっくりRT数別に状況解説するとこんな感じでしょうか。

「あーバズってちやほやされてーなー」といった事を思う方は少なからずいるかと思うのですが。


 バズるのは多くの人の意見や悪意に揉みくちゃにされ、翻弄されて精神衛生上クソ悪い上に金にもならないというのが実情なので、むしろちやほやされたいだけならいつもの穏やかな状況が一番条件満たしてるんじゃねーかと熊は考えます。

 

 まあ何にせよ、皆様楽しいTwitterライフを!

 バズりたいなら、誹謗中傷陰口嘲笑罵詈雑言を受ける覚悟は持っとけよ!



Twitterでバズった際に起こる事〜バズツイとクソリプはセットでしょ!〜……END

まあなんだ。

正直その、バズると心が死ぬ可能性高まるので、バズりたいなら相応の覚悟と心構えはしといた方がいいよねっていう。

以下いつもの。


最後までお読み頂き有難うございます。


もしよろしければ、こちら↓↓↓の後書き後の広告下にございます「☆☆☆☆☆」欄にて作品への応援を頂けますと、今後の励みとなります。


また、こんな感じのギャグ小説も書いてますので、気が向いたらお立ち寄りください。

「日常魔王」

https://ncode.syosetu.com/n8322ic/


どうぞよろしくお願いします!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] ものすごくわかりやすかったです。 バズるといいこと沢山ありそうな気が勝手にしていましたが、こうやって見るともしかしてデメリットの方が……? Twitter面白そうだなぁと思って読む方はちょく…
[一言] あたしもバズりたいから参考にしてみようかしら。
[一言]  で、どれくらい儲けてるの?
2023/05/30 21:37 退会済み
管理
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ