第三十三節 行動
「クダイはどうした?」
ホテルのラウンジでコーヒーを飲むセツハは、戻って来たジャンヌに尋ねた。
「ひとりにしてくれとさ」
「勝手な奴だ」
世界を支配させてやる。そう口説いたのはクダイの方だ。わけもわからぬまま、魔女の能力を刻印で奪い、真神家に背いたのだ。ケガをしているのはわかるが、これからの行動の指示くらいはもらいたい。
「瀕死だったんだ。半日程度の時間で目覚めたのが奇跡だよ」
当然、ジャンヌはクダイを擁護する。
「生きてるならどっちでもいい。それよりもだ、君らが保護した魔女はどこだ?」
それは自分の獲物だと言わんばかりに言う。
ティーカップとソーサーがカチャリと音を立て、説明責任と言うものをジャンヌに求めた。
「シンデレラとアリスなら、ダンテが連れて逃げたよ」
「ダンテ?」
「ああ。ブレーメンの室長をしてた男さ。ボクが裏切ったと知り、早々とね」
「ブレーメンはクダイが創ったんじゃないのか?」
「そうだった気もするし、違う気もする。いずれにせよ、捜さなきゃならない」
「ふざけたことを。夕べだって、もう少し上手く演技出来なかったのか?………残り五日だぞ。それまで、段取りをキメておかねば、ブランシェットに対抗出来なくなる。わかってるんだろうな?」
「段取り?アハハ。勘違いしないでほしい。君は自分の欲望の為に戦うんだろ?ボクらはアドバイスはするが、君の仲間になるつもりはないよ」
「それはクダイの意思か?」
「クダイ様がどうお考えかは、ボクはわからない。でも、あの人にはあの人の目的がある。ボクが優先するのは、クダイ様の目的だけだ。いちいち指図はしないでくれ」
「………フン。女狐がっ!」
「フフ。褒め言葉と受け取っておくよ」
座らず会話を済ませたジャンヌは、
「そうそう、忘れるところだった。最後の魔女の居所だ」
折りたたまれたメモ用紙をセツハに渡す。
それを受け取り、中を見たセツハは、
「………どういうことだ?」
「そのままさ。そこに魔女がいる。すぐにでも行くといい」
「お前は来ないのか?」
「クダイ様の看護があるからね」
ジャンヌはセツハに判断を任せ、クダイの部屋へと戻った。
「………信用ならない女だ。私を罠にかけたところで、あの二人にメリットはないだろうが………一応、用心はしておくか」
クダイからの情報なら信用は出来る。しかし、ジャンヌのことはよく知らないのだ。そして、知る時間もない。
今セツハが思うのは、来たる金環日食の日にブランシェットに挑む為、魔女の能力を奪うことのみ。
「魔女達が自分達の世界を望まないのなら、私が望む」
例えクダイとジャンヌに利用されていようと、最後に笑えればそれでいい。
信じるのは、己の強固なる意思。
俺は、アサキとサマエル、ドロシーを連れ実家の前に来ていた。ライオン達は召喚されてない為、ここにはいない。ま、あんな奴らを連れて街は歩けないからな。これが自然な形だろう。
「どうした?行かないのか?」
サマエルの奴は、早急にクダイを倒したいらしい。
夕べの話じゃ、五日後の金環日食は世界の破滅を意味してるらしい。そうクダイが言ったそうだ。
サマエルに勝つ気満々だったクダイが、迂闊にも口を滑らせたことは想像がつく。
にしても、そんな無茶苦茶な話があるかよ。結局、最後はクダイを倒さなきゃならないってことだ。そして、それはサマエルにしか出来ない。俺には力不足だ。
「なあ、サマエル」
「どうした?親父に盾突く勇気が失せたのか?………クク」
「そーじゃねえ。そーじゃねくてさ、クダイは兄貴を利用してるのか?」
「………さあな。貴様には悪いが、あのセツハという男に、利用価値が有りそうにも思えんが」
「………もうわけわかんねーよ。疑問だけが頭にあってよ」
もしかしたら、サマエルは既に世界の真実に気づいてるのかもしれない。けど、返って来た言葉は、
「ひとつひとつ解決してる時間はない。本来なら、こんなことをしてる暇すら惜しい。……クダイは人間ではない。どんなに瀕死の状態でも、一日あれば息を吹き返すだろう。そうなる前にとどめを刺さねば、次は厄介になる」
「わかってる。兄貴と一緒にいるなら、真神家御用達の宿泊施設を利用してるだろ。親父に調べさせれば、5分で居場所がわかるさ」
そうだ。クダイを倒してケリがつくなら、真実を知るのはその後でゆっくりやればいい。アサキの記憶を取り戻すのも一緒に。
「行くぞ!」
真神家の尊厳の象徴のような大きな門を開ける。
これが、最後の戦いへの扉だった。




