表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/26

7

   ◇


 火曜日は、規模が百倍以上違う大手企業H社の中研に行った。大企業が参入しにくい医療分野──単項目の測定機の場合──で共同開発機種があるというのが名目だ。実際は、悪党に会いに行ったのだが…… アポの時間をわざとずらして…… ところが、あいにく悪党は部署にはいず、突発会議の終わりはまだ一時間近くも先らしい。幸い、H社には知り合いが何人かいたので、腰は低いが管理大好きの第一開発部長の目をかすめて、だべりと情報交換を行った。


   ◇


 本の記述に、つい最近の個人的経験を見つけたときには妙な既視感を味わうが、そのときの会話には二重の感情がシンクロした。まったく考えてみなかった仮定ではないが(ナノテクのことだ!)、現実感が希薄だった。同時にぞくりと背骨に冷や汗が伝い、自分以外の外部環境が希薄になった……ような気がした。色が消える感触。恋人の伴侶に殺される夢を見るときの方が、まだ救いがあるようだ。


   ◇


「せっかくだから次長の話を聴いてかない?」

 簡単な解析ソフトをもらい、アポの時間に打ち合わせをして帰ろうとすると、悪党がいった。

「営業部員向けの講義だけどね」

「部外社が聞いてもいいわけ?」

「たぶん、平気だと思うよ、まぎれこんでても」


   ◇


 悪党の次長はある物理場の検証をした世界ではじめての人物で、それで有名になって以来、その手の講義を頼まれることが多くなったらしい。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ