表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
やるきをだすか  作者: アカイロ
2/5

起きたけど

こんにちは新しい自分。

そんなことを思いながら私は鏡を見つめた。

そこには見たことのない容姿をした子供が写っていた。







事の始まりは今から三年前の話だ。

真っ暗な意識の中に光を感じた気がした。

あぁ、死んだなって。走馬灯の始まりかなって。

でも暫くして声が拡張機を通してるみたいにぼやけて聞こえるようになった。

あれ?もしかして私、死んでない?


「あぅ〜」


あれ?声がでる?

最後の方はろくに声も出なかったのに…

それにここはどこだろう?

喋ってるのは誰?

問いかけようとしたが


「あ〜ぅ〜」


・・・話せない。なぜ。

訪ねるつもりが逆に恥ずかしい結果になってしまった。

もう泣きそうだ。


すると感情の歯止めが効かないかのように私はぐずり出してしまった。

・・・だからなんで!

そんなつもりはないのに、私はついには大泣きしだしてしまった。

混乱が混乱を招きさらに泣くという悪循環。

誰かどうにかしてください!



「お嬢様、泣かないでください」

ってほら!近くの人が困った声で言ってるもの。


ってあれ?

お嬢様?

今お嬢様って言った?

あ、泣き止めた。


見えないからわからないけど、

私と今喋った人の他には誰もいなさそう。

というか、泣いてる人がいたら流石にわかる。

どういうこと?


とりあえず私は一般市民だし、お手伝いさんを雇うほどの家ではなかったはず。

気づいてないだけで私の他にも誰かいるのだろうか。



「よかったです。泣き止んでくださいましたね」


また声がする。

ホッとした声だ。私まで安心した。

この声の持ち主はきっと優しい人なんだろうな。

そう思っていると少し眠たくなってきた。


ん?でも今のタイミングでその言葉って

考えを巡らそうとするがそれとは裏腹に瞼が重たくなってきた。


今は眠気に身を任せてしまおう。

もし次に起きられたらその時はまた考えればいい。



とりあえず、おやすみなさい。






評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ