横顔をプレゼント
あなたの横顔は、どこか寂しい。
同じクラスの一番後ろの窓際の席で、いつも校庭を頬杖をつきながら見ている。
友達と休み時間に他愛もない会話をしながらも、あなたの横顔が寂しくて仕方がなかった。
あなたとは、都築祐司。
「都築君」と心の中で言ってしまうと、顔が赤くなりそうだから、何時の間にか「あなた」と心の中で表現するようになった。
窓を開け、汚れかかった白いカーテンも開けて、あなたはいつも校庭を見ている。
私は、横目でちらちらとその様子を盗み見る。
どうして、そんなに悲しい顔をしているの?
どうして、そんなに悲しい風を作るの?
心の中で私は尋ねる。
夕立に遭い、靴下がぐっしょりとぬれた日。
脱衣所で靴下を脱ぎながら、あなたの顔を思い浮かべた。
今日も悲しそうな表情で、休み時間に校庭を見ていた。
あなたにだって、友達がいないわけじゃない。
前の席には友達がいて、一応は話の輪に入っているはずなのに、あなたはなぜか一人物悲しい表情を毎日浮かべている。
私は、どうだろう。
たくさんの友達に囲まれて、いつだって誰かが私の傍にいる。
いつも私は一人ぼっちじゃない。
・・・・・・はずなのに、どこか寂しい気がするのはなぜだろう。
誰もいない自分の家。
どこからも音のしない私のマンション。
靴下を脱ぎ捨てると、脱衣所を出て、裸足で廊下をぺたぺたと音をさせながら歩き、自分の部屋に入った。
すぐに制服から部屋着に着替えて、湿った制服をハンガーにかけた。
机に向かい、引き出しからスケッチブックを取り出した。
絵を描くのが得意な私は、真っ白いページを広げると、鉛筆を手にした。
ゆっくりと目を瞑ると、あなたの寂しげな横顔を思い浮かべた。
鮮明に思い出せるあなたの横顔。
パッと目を開くと、あなたの横顔を描き始めた。
物悲しい雰囲気の横顔を描いていると、その悲しさが私に伝わってくるような気がした。
私は、寂しいのだろうか。
自分では、よくわからない。
共働きで、両親ともに毎日帰りが遅い。
食事は、昼以外、平日は一人で食べている。
休日は、なるべく家族そろって食べるようにしているけれど、たまに父がいなかったり母がいなかったり私がいなかったり。
考え事をしていると、寂しいと悲鳴が聞こえそうなあなたの横顔の絵が出来上がった。
鉛筆だけで描いたせいか、モノクロのあなたはより一層寂しさを物語っている。
寂しそうな横顔・・・・・・って、私は人のことが言えるのかな。
次の日、いつもより早めに学校に着いた。
薄暗い空の下にある校庭を、窓もカーテンも開けて、あなたは頬杖をついて見ている。
教室には、私とあなたしかいない。
まるで空気に溶けているかのように、あなたはぴくりとも動かずに頬杖をついたままでいる。
「おはよう」
廊下側にある自分の席から、あなたに声をかける。
「あぁ・・・・・・、おはよう」
気だるそうな声で、あなたは少しだけ顔をこちらに動かして返事をしてくれた。
スケッチブックに書いたあなたの絵を鞄の中から取り出し、あなたの前に差し出した。
「あげる」
「え?」
怪訝な顔で、あなたは自分が書かれた絵に目を落とした。
「私、絵を描くのが好きだから。都築君の絵を描いてみたんだ。どう?似てるでしょ」
「へぇ、水野って絵が得意なんだ。でも、何で俺の絵なんだ?」
「なんとなく・・・・・・表情が、創作意欲をかきたてたんだ」
クスリとあなたが笑った。
「俺の表情が? そうなんだ。これ、もらっていいのか?」
「うん」
「ありがと」
照れ笑いを浮かべると、あなたは私が描いた絵をまじまじと手にとって眺めた。
私は自分の席に戻り、鞄の中のものを自分の机に入れた。
ようやく次のクラスメイトが教室に入ってくると、あなたは急いで私が描いた絵を机の中にしまった。
たったそれだけのことなのに、なぜか私はドキッとした。
その直後に、安堵感が私の体を走りすぎた。
一気に書き上げた作品です。
人間の心のつながりをテーマに書いてみました。
読んだ方が、それぞれに何かを感じ取ってもらえたら良いなと思います。