第25話 陳留攻略2
寿春は、呉国に落とされていなかった。
ずっと最前線だったみたいだ。つうか、独立自治みたいな感じだ。
「曹彪が、怖いかもしんないな~」
少なくとも、曹芳よりは、器が大きいかもしんない。
でも、陳留と寿春が落とせれば、魏は終わりだと思う。国を守る兵士がいないはずだ。
強制徴兵すれば、住民に反発されるだろうし。
「呉国は、どうなってるの?」
司馬昭君が答えてくれる。
「兵士を失い過ぎて、守備兵もギリギリみたいです。攻め込めば、落とせますな」
いかに陸抗と言えども、ボケた孫権を御せないか……。
軍事行動ができなくなるまで、領土拡大を謀ったんだな。
それでいて、奪えた領土は少ない。春秋戦国時代の斉国そのままだ。違うのは、内乱起こされそうってとこかな?
ああ、そうだ。交州の密偵に手紙を送ってみよう。反乱が続いているかもしんない。
三国志には、あんまりというか、全然出て来ない地域だけど、結構重要だったりする。呉国滅亡の鍵だからね。
すぐに密偵から、返事が返って来た。
『原住民が、太守とか殺しています。もう、内乱状態です。密偵より』
予想通りだけど、味方に引き込むのは無理がありそうだ。反乱軍と手を組みたいけど、あれって下級役人の反乱だった気がする。時期が合っていない。
今は、楊儀君も杜預君も動かしたくないな。
兵士がいなくなった都市の、反乱が怖い。
成都と漢中も大分帰ってないけど、大丈夫なんかね?
「雍州と涼州は、姜維。漢中は、魏延。益州は費禕。襄陽は、楊儀と杜預……。反乱されたら、終わりだよね……」
自分の背後を考えてなかったな。信頼してんだけど、一ヵ所でも綻びが出たら終わりだ。
司馬師君が答えてくれる。
「全員、忠誠心の厚い人物です。心配は無用かと」
そうあって欲しいね。
◇
費禕君は、洛陽への遷都の総指揮を執ってくれた。その時に、正式に益州牧に任命する。丞相から降ろしちゃってゴメンね。
「ありがたき幸せ。成都より物資を送り続けます」
費禕君は、大丈夫そうだ。
今度は、魏延君が来た。援軍を連れて来てくれた。
「何時も援軍をありがとうね」
「ありがたきお言葉。これからも練兵を続けます」
魏延君も大丈夫そうだ。
次に、姜維君が物資を持って来た。
「隴西地方は、大丈夫そう?」
「……戦いたいっす。諸葛丞相の意思を継ぐのは、俺なんです」
姜維君は、不満があるみたいだ。
「張翼君と王平君。雍州と涼州に行ってくんない? 州牧に任命するので」
「「こればかりは、しょうがありませんな。受けるっす」」
交代してくれた。
ずっと戦ってたんだし、少し休んで貰おう。
「襄陽からは、来なかったな~」
「杜預がいるので、心配無用です。反乱を企てるのであれば、事前に防いでくれるでしょう」
楊儀って、人の悪口を言うのよね。
いるよね、不満を言い続けたい人って。部下が心配だ。
でも、人が変わったように指揮を執っているとも聞こえて来る。指揮官に任命したのが大きいんかね?
◇
姜維君と羅憲君が、魏国に攻めかかる。
陳留を避けて、呉国が取り損ねた城を奪って行く。
魏国はもう体力がないみたいだ。次々に落城して行った。
寿春は、防衛の構えだ。籠城している……。
「寿春だけで、独立する気なんかね?」
陳留からは、攻め込まないので戦端は開かれない。何してるんかね?
「姜維君と羅憲君には、常に退路を確保するように伝えてね~。伏兵に気を付けるように」
それと、冀州だ。趙統君に援軍として、関統、関彝、趙広を送った。鄴は、抵抗を続けている。一回攻め落として、放置したので、守りを固めているみたいだ。難攻不落の城になったみたいなので、時間をかけよう。兵力もそんなにかけられないしね。
匈奴は……、攻めて来なかった。
北でも争っているんかね? 雁門でやり合っているらしい。
だけど、蜀漢国には、襲って来なかった。
「戦車隊での脅しが効いたのでしょう。陛下の戦上手も伝わっています。戦車隊からの逆襲と、包囲殲滅作戦……。戦国四大名将の李牧ぐらいに恐れられています。劉家の旗を見るだけで、逃げて行っております」
う~ん。油断はいけないよね。
雍州と涼州から、援軍を送って貰おう。
新しく手に入った太原の城は、雁門と同じくらい重要な城になった。
「万里の長城まで押し返したいけど~、今は兵を割けないのよね~」
「万里の長城?」
作られたのは、秦国の時代だけど、まだそんな呼ばれ方はしていないのか~。
そんな話をしている時だった。
「陛下、燕国より使者が来ました」
おう? 他国の使者?
同盟を組んでんだし、会う必要があるな。
司馬師君を見る。
「なんだと思う?」
「燕国も行き詰っているので、救援要請かと……」
そんじゃ、会ってみるか。