表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
小さな魔法医エリカ ~ほのぼの異世界日記~  作者: タイガー大賀


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

90/243

第89話 王族御一行ロザミア来訪対策会議

 ここはロザミア観光ホテルの会議室。

 近々来訪(らいほう)するであろう王妃様と4人の王子・王女達の受け入れ体制についての会議が(おこな)われる。

 参加者はロザミア領主のミラーナさん、ギルドマスターのマークさん、ホテルの支配人と料理長、ホテル警備の責任者。

 更には街の商店街や食堂街の代表。

 そして何故か私も呼ばれている…

 

「さて、全員集まった事だし、そろそろ会議を始めるか。誰が議長だ?」


 ちょっと待てコラ。


「あのねぇ… どう考えてもミラーナさんが議長でしょ? この街の領主だし、王都での様子を知ってるのはミラーナさんしか居ないんですから…」


「あ… やっぱ、そうなるのか… 面倒だな…」


 面倒って…

 やる気、無いのかよ…


「とりあえず話を要約(ようやく)すると、アタシが社交パーティーでロザミアにテーマパークと観光ホテルを建設した事を話したんだよ。そしたら貴族連中が興味を持ってな… 多分だが、連中の持つ領地の領民がロザミアへ観光に来る可能性が高いって事だ」


 会議室がざわめく。

 そこかしこから…


「ロザミアに大勢の観光客が来るのか!」


「街が活性化するぞ!」


()(ぼう)なイメージが変わるかも知れん!」


 (など)と言った声が()がる。


「待ってくれ! 問題はそこじゃないんだ!」


 ミラーナさんは(みんな)を制し、話を続ける。


「観光客が来るのは問題無いだろう。そもそも、その為の()(せつ)なんだから。だが、興味を持ったのは貴族連中だけじゃない。よりによってキャサリン… つまり、アタシの妹も興味を持ったんだ」


 ミラーナさんの妹と聞き、(きょう)(がく)する一同。

 つまりは王族が興味を持った。

 王族が観光目的でロザミアに来るかも知れない。


「ど… どうする!?」


「ホテルの警備体制は大丈夫なのか!?」


「王族がホテルに宿泊されてる(あいだ)、一般の観光客を街の宿屋で受け入れ可能なのか!?」


 等々(などなど)

 さっきとは違う意味で会議室は大騒ぎだ。


「落ち着いてくれ! まだ何も決まってないから! ロザミア(こっち)での受け入れ体制を決めてから連絡するって言っておいたから!」


 ミラーナさんの(ひと)(こと)に安心したのか、騒ぎは(おさ)まった。

 しかし、考えなくてはいけない事には変わりないのだが。


「では… いつまでに王都へ連絡を…? そして、ご来訪(らいほう)はいつ頃になりそうですか?」


ロザミア(こっち)で結論を出さなきゃいけないのは今月中だな… 早馬(はやうま)を使って、9月の始めには返事を届けて…」


 それから日程を決める為の会議を(おこな)い、護衛を準備する。

 途中の街や宿場町には(さき)()れを出し、(げん)(かい)(たい)(せい)()いておく。

 王族を宿屋に宿泊させるワケにはいかないので、街や宿場町に()る領主邸や領主館に宿泊する事になる。

 当然、()(そう)があってはいけないので、ルートに()る街や宿場町の領主達も同行する事になる。

 領主達の護衛も必要だ。

 それらを計算すると、ロザミア来訪(らいほう)は秋頃──10月初め~11月(なか)ば──になるだろうと言うのがミラーナさんの見立てであった。


「季節的には()いかも知れませんね。暑くもなく、寒くもなくですから。楽しんで貰えると思います」


 ロザミアの人は楽しめないだろうけどな…

 言えんけど…


「母上や弟達、妹達は楽しめるだろうけどなぁ… こっちは大変だよ…」


 ()め息を()くミラーナさん。


「まぁ、早くて10月初めとして、まだ1ヶ月半()あります。何とか受け入れ体制は調(ととの)えられるでしょう。気になるのは護衛の人数ですが─」

「逆を言えば、1ヶ月半()()無いって事ですけどね…」


 場を(なご)ませようとしたであろうマークさんの言葉を私は(いっ)(しゅう)する。


「いや… エリカちゃん、それを言っちゃあ…」


「私は事実を言ったまでですよ? ミラーナさんの話の通りだとして、王妃陛下()(いっ)(こう)来訪(らいほう)するまで最短で1ヶ月半、最長で2ヶ月半しか無いんです。どんな時でも最悪の事態… この場合は最短での来訪(らいほう)って事ですが、それを()()えて受け入れ体制を調(ととの)えるべきでしょう」


 (あわ)てても仕方無い。

 問題点を洗い出し、問題を(ひと)つずつ解決していく。

 時間は掛かるだろうが、今の私達に出来る事から始めるしか方法は無い。

 私としては、()()()()()()()を無くす様な無理をする必要はないと思ってる。

 多少は荒くれ者のハンターを(おさ)える必要はあるだろうが…

 ありのままを見て貰うのも大切なのではないだろうか?


「それは… 確かに… 変に気取(きど)ってロザミアらしさを無くすより、エリカちゃんの言う様に()()()()()を見て貰う方が()いでしょうねぇ。勿論、ナッシュみたいなヤツが()(れい)な事をしない様に、ハンター連中を(おさ)える必要はあるでしょうが… 少し気負(きお)い過ぎていた様ですな」


 私の説明に納得するマークさん。

 (みんな)、考え過ぎなんじゃないかな?

 でも、相手は雲の上の存在だからな。

 気持ちは(わか)る。

 私も初めて会った時は凄く緊張したからなぁ…

 でも、一旦(いったん)打ち解けたらドン引きするぐらい(ひと)(なつ)っこいんだけど…

 まぁ、私に対してだけかも知れんが…

 マークさんが言う様に、多少はハンターが()(れい)

 と言うか、()(けい)な事をしない様に(おさ)える必要はあるが、ロザミアらしさまで無くす必要はない。

 ()頼漢(らいかん)(ばっ)()する()(ぼう)な街だが、同時に(にん)(じょう)()(あふ)れる街でもあるのだ。

 だからこそ、私はロザミア(この街)が好きなのだ。

 そんなロザミアが…

 王族が来訪するからと言って()()()を無くす様な事をするなど、私にとって許し(がた)(ばん)(こう)と言える。

 私の我儘(わがまま)かも知れないが、ロザミアは()(らい)(かん)(ばっ)()するからロザミアなのだ。

 ()(ぼう)な街だからこそ、ロザミアなのだ。

 そして、(にん)(じょう)()(あふ)れる街だからこそ、ロザミアなのだ。

 誰が来ようと、そんなロザミアらしさを(うしな)って欲しくない。


「…って… なんで(みな)さん泣いてるんですか?」


「いや… エリカちゃんのロザミアに対する愛情に… まだロザミアに来て3年にも満たないってのに… そこまで…」


 ダバダバ涙を流しながら答えるマークさん。

 いや、私としては素直に自分の意見を()べただけなんですが…


「これは… エリカちゃんの意を()んだ受け入れ体制を調(ととの)えなければ! ロザミアらしい商店街で王妃陛下御一行を迎えましょう!」


「食堂街も負けてはいられません! ロザミアらしい食堂街にしなくては!」


 …いや、ロザミアらしい商店街や食堂街って(なん)なんだよ…


「ロザミア観光ホテルもです! 王妃陛下御一行に満足して(いただ)くのは勿論の事、ロザミアらしくお()(むか)えしましょう!」


 ロザミアらしい()(むか)えって、どんな()(むか)えするつもりなんだよ…

 (すっげ)え不安なんだけど…


「我々警備班も、決して気を抜く事無く、ロザミアらしい警備を(いた)しましょう!」


 ロザミアらしい警備って、どんな警備なんだよ!

 全く予想不可能なだけに不安しか無いぞ!?


(みんな)、やる気が出たみたいだな! エリカちゃんの言う通り、気負(きお)う必要なんかないんだ! ロザミアらしく、(ぼう)(じゃく)()(じん)()(むか)えて─」

(ぼう)(じゃく)()(じん)()(むか)えるんじゃないっ!!!!」


 ずどぱぁああああああんっ!!!!


 べちゃぁあああああっ!!!!


 私の〝ミラーナ仕様ハリセン〟のフルスイングで、会議室の壁までブッ飛ぶミラーナさん。

 なんか、身体の半分くらい壁にめり込んでる気がするけど…

 まぁ()いか。


「普通で()いんです、普通で! あんまり()()()()()()()を意識し過ぎると、(かえ)ってロザミアらしさを(そこ)なう事になるかも知れません! 変に気負(きお)い過ぎないで下さい!」


 私の注意──と言うか、警告──に、壁にめり込んでるミラーナさん以外の会議参加者は、全員が(あお)()めた表情で(うなず)くのだった。

 なんで(みんな)、私にビビるんだよ…

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ