表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
小さな魔法医エリカ ~ほのぼの異世界日記~  作者: タイガー大賀


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

9/243

第8話 エリカの仕事事情とギルドマスターの家庭の事情

 ギルドマスターのハンター達への恫喝(どうかつ)

 いや、説得って事にしておこう。

 ギルドマスターのハンター達への説得の後、毎日200人を超えていた患者の数は100人程度に減り、多少は余裕を持って治療出来る様になった。

 それにしても、やはりハンターが多いだけに怪我人が多い。

 病気で治療所に来るのは大部分が商人や一般の人達。

 勿論、商人の中にも怪我人は居る。

 仕事中に怪我をする場合もあれば、商品を他の街へ運ぶ途中で盗賊に(おそ)われるなんてのも。

 ()(えい)としてギルドに登録している傭兵(ようへい)(やと)ったり、傭兵が居ない場合はハンターを傭兵代わりに雇ったりしているんだけど、やはり完璧とは行かない様で…

 他には主婦や子供なんかも怪我や病気の治療にやって来る。

 どうやらハンター達から(ひょう)(ばん)を聞いて来たらしい。

 それらを合わせても毎日100人程度の治療なので、やはりギルドマスターの恫喝(どうかつ)

 じゃなくて説得が()いたんだろうね。

 あれが無かったら毎日200人のハンターを治療するのに加え、商人や主婦や子供の治療まで行う事になっただろう。

 そうなると毎日300人は治療する事になっていたかも知れない。

 1日8時間で300人なんて、1人の治療に1分半だぞ!

 患者を呼んだり治療費を受け取ったりする時間を考えたら、実質的に診察→治療の時間は1分有るか無いかになる。

 そんな短時間で満足な治療を(ほどこ)すなんて、いくらなんでも無理だ!

 ちょっとした切り傷とかならまだしも、しっかり診断して正しい治療を(ほどこ)さないと命に(かか)わる病気や怪我もあるんだからな!

 それを考えると、ギルドマスターの恫喝(どうかつ)

 いやいや、説得には感謝しかないな♪


「お大事に~♪」


 その日の最後の患者を見送り、大きく()びをする。

 治療終了時間の20時までは15分程ある。

 今日は意外と早く終わったな。

 でも油断は禁物。

 飛び込みの急患があるかも知れないので20時までは動かずに待つ。

 部屋の外の受け付け表にも書いてある。


『受け付け終了は19時半、診療終了は20時です。ただし、急を要する重傷・重病の患者はこの限りではありません。』


 ってね。

 なので20時までは気を抜けない。

 そして…

 20時になった。

 うん、何も無いのが一番だね♪

 部屋から出て、受け付け表の乗った台を部屋の中に片付ける。

 部屋の鍵を掛け、ギルドの食堂に向かうとギルドマスターが居た。


「よう、エリカちゃん。今日も1日お疲れさん」


 既に一杯引っ掛けてる様で、ほんのり顔が赤い。


「ギルドマスターもお疲れ様です」


 私は挨拶をしてから食事を注文する。

 ギルドマスターの向かいの席に座り、食事が運ばれて来るまで話す事にした。


「珍しいですね、いつもなら帰ってる時間じゃないですか?」


「あぁ、今日はウチに誰も居ないからな」


「誰も?」


 ギルドマスターは自身の家庭の事を話してくれた。

 ギルドマスターは妻帯者で息子が2人。

 3人目が生まれるって事で、奥さんは里帰り出産なんだって。

 更に40代(なか)ばだと思ってたギルドマスターは、実は30代(なか)ばだと判明。

 口髭のせいで老けて見えてただけみたいだ。

 自分も出産に立ち会いたかったけど、ギルドマスターとしての責任からギルドを離れられないんだって。

 ギルドマスターって、ギルドの最高責任者だから大変なんだなぁ。

 その後も2人で食事をしつつ、私はギルドマスターの奥さんや息子の自慢や愚痴(ぐち)を延々3時間以上も聞かされ、治療所の仕事より疲れてグッタリしたままシャワーを浴びて眠りについたのだった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ