表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
小さな魔法医エリカ ~ほのぼの異世界日記~  作者: タイガー大賀


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

74/243

第73話 決戦は間も無く… なのかも…

PVアクセス、累計50000を超えました♪

投稿開始から2ヶ月で50000超え。

読んで下さった皆さんには感謝しかありません!

「何だ何だぁ!? ()(ごた)えが無いなぁ! そんなんじゃ、司令部ブッ(こわ)されちまうぞ! ただでさえ()(ごう)(しゅう)だったのが、単なる()()になっちまうぞ!?」


「あははっ♪ もっと抵抗して下さいよ! 貴方(あなた)達、ゴブリンより()(ごた)えがありませんよ! 本気で掛かって来てますか!?」


「ダメじゃん、ダメじゃん! ()られるのは痛いからイヤだけど、誰にも()られないってのも面白くないんだけど!? 少しは苦戦させてよね!」


 ミラーナ、ミリア、モーリィの3人は、作戦通りに敵の司令部を襲撃する。

 が、壊滅(かいめつ)させるつもりは無い。

 ()くまでも敵部隊を散開(さんかい)させないのが目的なので、適当に暴れてから(てっ)退(たい)する。

 真の目的は、イルモア王国からの援軍が到着するまでの時間稼ぎなのである。

 そして、その目的は間も無く果たされる。

 マインバーグ伯爵(ひき)いる援軍が、ようやくイルモア王国とブルトニア王国との国境に到着したのだ。

 撹乱(かくらん)作戦も、今日1日で終了。

 これまでミラーナ達3人の立場は、援軍と言うより遊撃隊(あつか)いだった。

 それが明日からはマインバーグ伯爵の部隊に吸収され、正式な援軍として暴れる事になる。

 決着の時は近い。





 ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆





 ()せぬ。

 それがハングリル王国軍最高司令官であるシュルンマック侯爵の感想だった。

 何度考えても納得出来ない。

 (いち)()は本気で終戦後の()(しん)のみを考えていた。

 そう思うのも無理はない。

 1ヶ月前までは優位過ぎる程、ブルトニア軍を圧倒していたのだ。

 正確にはルーデンス伯爵軍の伝令兵が2度目の近況報告書を行うまでは、である。

 最初の近況報告では、我が(ハングリル)軍が(ブルトニア)軍を圧倒していた。

 このまま一気にブルトニア王国を(かん)(らく)させても不思議ではない勢いだったのだ。

 それがどうだ。

 2度目の報告では戦況が悪化したどころの問題ではなく、逆に此方(こちら)壊滅(かいめつ)しているではないか。

 信じられる話では無かった。

 だが、現実に数百人の部隊が文字通りの全滅。

 司令官の1人であるルーデンス伯爵は(とら)われの身となった。

 拷問(ごうもん)()って、我が軍の情報はある程度流出したと思って間違い無いだろう。

 最悪、全て流出したと考えて今後の作戦を()る必要に(せま)られていた。

 正直言って、自分1人でどうにか出来る問題ではない。

 かと言って、他の司令官にも期待は出来ない。

 もう降伏しか思い付かない。

 だが、現実を知らない本国の判断も期待出来ない。

 何もかも投げ出したい気持ちで、各司令官達との今後の方針を決める軍義が開催されたのだった。





 ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆





「やっと来やがったか、マインバーグ伯爵。ところで、戦況は聞いているか?」


 ミラーナさんが待ちくたびれた様子で椅子から立ち上がる。

 強行軍で来た様で、司令部に姿を現したマインバーグ伯爵の顔に疲れが見える。


「お待たせして申し訳ありません。戦況は聞いております。ミラーナ様を相手にしたハングリル軍は気の毒ですな」


 ホント、気の毒だ。

 この1ヶ月弱、ミラーナさん達3人に(じゅう)(りん)され続けたのだ。

 まぁ、それも明日からは軍と軍との戦いになる。

 勿論、ミラーナさん達も参戦するけど。

 少なくとも、たった3人に(ほん)(ろう)される戦いでは無くなるのが救いかな?

 ミラーナさん達に負ける事には変わりないけど…


「疲れてるのに悪いが、明日からの戦闘について説明したい。エリカちゃんも後方支援で来て貰う事になるから、会議に参加してくれ」


「了解です。救護所も作らないといけませんからね」


 そうして私達は司令部の中の会議室へと向かった。

 もっとも、重要な案件など何も無い。

 せいぜい自分達の軍団が攻める相手を決める程度。

 現状、ミラーナさん達3人はマインバーグ伯爵の軍に編入される。

 数日以内に全ての援軍が(そろ)うとの事なので、その後はミリアさんとモーリィさんは別の軍の主力として振り分けられる。

 ハングリル軍にとって()()()()()である3人が、バラけて襲い掛かる事になるのだ。

 恐ろしいなんてモンじゃないだろう。

 私は後方で負傷兵の治療だ。

 敵の矢も届かない。

 勝ち(いくさ)が見えた中、安全な場所で治療に(せん)(ねん)する。

 ミラーナさん達には悪いが、私は兵隊ではないので仕方無い。

 まぁ、万に一つも無いだろうが、ヤバくなったら戦場を()(かい)して敵の本部を()(かい)、司令部を(かい)(めつ)させてやるだけだ。

 本部が無くなれば戦闘継続は不可能だからな。

 勿論、これは最終手段。

 軍と軍とのぶつかり合いでケリを着けなければ意味が無いのだ。

 まぁ、別動隊が本部を襲撃して勝利を得たと言い訳するのも可能だが…

 そんなこんなで、5日前後を目処(めど)に勝敗を決するという(おお)(ざっ)()過ぎる作戦会議は終了した。





 ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆





「降伏するなど論外ですな。まだまだ我が軍を含め、ハングリル王国は多数の軍が(けん)(ざい)ですぞ?」


「その通り。ルーデンス伯爵の軍は、運が悪かったのでしょう。シュルンマック侯爵の軍もですが、ブルトニア軍を過小評価していたのではありませんかな?」


「援軍が来たのだとしても、(われ)()ハングリル軍を(あっ)(とう)する程ではありますまい。せいぜい互角か、少しばかり多い程度でしょう。ならば、(きた)えぬいた(せい)(えい)を投入すれば攻略するのも難しくありますまい」


 シュルンマック侯爵は苦虫(にがむし)()(つぶ)した様な顔で会議の様子を(なが)めていた。


(どいつもこいつも、現実を知らないクセに好き勝手言いおって… ハングリル王国の中でも最大級の兵力を(ほこ)る私の軍が、たった3人の女剣士に赤子の手を(ひね)るが(ごと)(ほん)(ろう)されているのだぞ! そんな程度の認識しか持たぬ貴様達の軍など、アリの様に()(つぶ)されるのがオチだ!)


 だが、もう降伏するしか無いと思っているシュルンマック侯爵は何も言わない。

 黙って会議の様子を(なが)めているだけだった。

 言ったとしても、誰も信じないだろう。

 ならば勝手にさせ、自身の軍が壊滅(かいめつ)する(さま)を見ていれば()いのだ。

 その時は嘲笑(あざわら)ってやる。

 絶望の表情を浮かべる連中に、『だから言ったであろう。降伏すべきであると。その忠告を無視した結果がこれである。(おのれ)の無知・無謀を()じよ!』と、言ってやるつもりだった。

 そしてそれは、数日後に実現するのだった。

 シュルンマック侯爵は、自身の軍を(てっ)退(たい)させる事に決めていた。

 この数日の戦闘で、軍全体の半数以上が死亡か戦闘不能になっていた。

 満足に戦える状態ではない。

 その事は、会議に出席している将校も認めていた。

 だが、彼等はその事も軽視していた。

 ルーデンス伯爵の軍も、シュルンマック侯爵の軍も、運が悪かっただけなのだと思い込んでいた。

 それが(のち)の悲劇を生む事になるとは夢にも思わず。

 結局、現状でハングリル王国の(ゆく)すえを正しく()()えていたのはシュルンマック侯爵ただ1人と言う事だった。





 ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆





「だいたい、こんなモンだな。とりあえず援軍が(そろ)うまで、アタシ達3人はマインバーグ伯爵の軍で適当に暴れる事にする。他の連中は負傷に気を付けて、アタシ達の退()(ぎわ)をフォローするだけで充分だな」


「ミラーナ様達だけを突入させるワケにはいきますまい。私の軍からも突入させましょう。その方が、より相手に警戒させる事になります。適当に我が軍を警戒させておいて、援軍が(そろ)い次第ミリア殿とモーリィ殿を別の軍に編入。3方向から暴れて頂きましょう。同時に全軍を多方面から戦線に送り込みます。(すう)(てき)には互角でしょうが、戦闘能力が全く違います。数日と()たずに敵は降伏を申し出るでしょうな」


 私が口を出す事もなく、何の問題も無いであろう戦略が立てられる。

 不老不死のミラーナさん達3人が参戦した時点で勝敗は(けっ)したも同然なのだ。

 (あと)は敵が降伏するまで戦闘継続する(遊んでやる)だけだ。


「何の問題も無さそうですね、ミラーナさん以外は…」


「エリカちゃん! ど~ゆ~意味だよ!?」


「説明しなくても理解してるんじゃありませんか? 私が(よく)()(りょく)にならなきゃ、ミラーナさんが暴走しそうですしねぇ?」


 会議室に居る面々は(たが)いに顔を()(あわ)せ…

 一斉(いっせい)(うなず)いたのだった。


「ちょっ…! お前ら! なんでエリカちゃんが居なけりゃアタシが暴走すると思ってんだ!? 今までだって暴走しなかっただろ!?」


 一同は、再度顔を()(あわ)せ…

 代表してマインバーグ伯爵が口を開く。


「いや… 後方にエリカ殿が居たからこそ、ミラーナ様は暴走を思い(とど)まっていたのではありませんかな? 意外にエリカ殿がミラーナ様の(よく)()(りょく)になっていたのは知られていますぞ? ですので、()(たび)のミラーナ様の参戦にエリカ殿が同行していると聞いて、安心した将校は多いと聞き(およ)んでおります」


 マジか…

 私はミラーナさんの保護者かよ…

 別に()いけど…

 だが、過剰な期待はしないで欲しい。

 でもまぁ、一応安心させておいてやるか。


「完全に止められるかは確約出来ませんけど、私が認識した範囲でならミラーナさんの暴走は止めましょう。この『改良型ナッシュ仕様ハリセンMARK(マーク)(ツー)』を、更に改良した『ミラーナ仕様ハリセン』で!」


「ちょっと待ったぁあああああっ! 何だ、その『()()()()()()()()()()』ってのは!?」


「対ミラーナさん専用のハリセンです♪ さっきも言いましたけど、つい最近までの最新型だった『改良型ナッシュ仕様ハリセンMARK(マーク)(ツー)』を(さら)に改良した物でして… ハリセンからの衝撃は勿論ですが、ハリセン自体が受けた衝撃を倍に反射して対象にダメージを与える… 簡単に言えば、今までの数倍の威力でミラーナさんをシバけるって事ですね♡」


 当事者であるミラーナさんは、少し考え込み…


「頼むからアタシには使わないでくれ…」


 と、懇願(こんがん)した。 

 勿論、確約は出来ない。

 全てはミラーナさん自身の行動・言動(げんどう)次第なのだ。

 そして会議と言えない様な会議は終わり、翌日からの決戦に向けて(おの)(おの)睡眠を取るのだった。

今はシリアス(?)な展開ですが、たまにはこんなのも良いかな?と思って書いてみました。

近日中に、通常のコメディー路線に戻ると思います。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ