表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
小さな魔法医エリカ ~ほのぼの異世界日記~  作者: タイガー大賀


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

217/243

第216話 心配、ドン引き、納得、脱力… 最後はジト目… って、なんでやねん!

「エリカ殿、チラリと聞いたのだが… この旅の(あいだ)、王妃陛下とロザンヌ殿下から()(さん)な目に()わされたそうであるな? (くわ)しく聞くのは(はばか)られる様なので聞かぬが、(なん)でも(まい)()苦しめられたとか…」


 王都(ヴィラン)からロザミアに向かう馬車の中、マインバーグ伯爵が心配そうに語り掛ける。

 私としては、聞くのが(はばか)られるマインバーグ伯爵と違って何も気にする事が無い…

 むしろ()()()()()()鬱憤(うっぷん)を晴らしたいと思っていたので、何も(かく)す事無く全てを話した。

 私が王妃(マリアンヌ)様やロザンヌ様の背中をタワシで洗った((こす)った)のは勿論、報復(ほうふく)(仕返し)としてデッキブラシで背中(2日目からは全身)を洗われ((こす)られ)た事も。

 当然だが、話を聞いたマインバーグ伯爵はドン引きしていた。

 その理由は、()()()()()()()()()()()()()ではない。

 私が2人を()()()()()タワシで洗った((こす)った)事に対し、2人が何度も何度も執拗(しつよう)に私を()()()()()()()()()()()()()()である。

 マインバーグ伯爵は(あき)れた様な表情を浮かべていたのだが、やがて(なに)やら考え込む様な表情になり…


「タワシとやらで背中を洗われ(擦られ)報復(仕返し)にエリカ殿の背中… いや、全身をデッキブラシで痛め付けた… う~む…」


 ???

 何をそんなに考え込んでるんだろ…?


「陛下が(おっしゃ)ったのは、()()()にエリカ殿が(おそ)れを(いだ)き、王都(ヴィラン)に来てくれなくなったらどうする、であるか… 私が思うに、エリカ殿は()()()()王都(ヴィラン)に来なくなる事はないと思うのであるが…」


 ちょっと待てコラ、おっさん!

 ()()()()とは(なん)だ、()()()()とは!

 不老不死とは言え、ダメージは普通に食らうんだぞ!?

 痛いモンは痛いんだぞ!?


「あのですねぇ、マインバーグ伯爵様…」


 私がマインバーグ伯爵に文句を言おうとすると、伯爵(おっさん)は両手を私に向けて突き出し…


「まぁ、待ってくれ。エリカ殿の言わんとする事は(わか)る。さすがに全てとはとは言い切れんのであるがな… だが、苦痛は理解しているつもりだ。一緒に風呂に入ったのだからな。私の身体(からだ)を見た貴殿なら、私の言いたい事は(わか)るであろう?」


 あぁ… 若い頃から戦いに明け暮れていたんだろう()(とう)()伯爵(おっさん)だけあって、全身のあちこちに古傷が()ったからな…

 治してあげようかとも思ったんだけど、中には名誉の負傷や思い入れのある傷もあるだろうから()めておいたっけ…

 まぁ、そんな全身傷だらけの伯爵(おっさん)なら、私が傷を()った痛みや苦しみは十二分に理解してるだろう。

 国や()()()()()()を守って()った傷と、()()()()()()()った傷とじゃ、()()()()()()が違う──違い過ぎる──けどな…


「それに、()()()()と言ったが… 仮に陛下が(おっしゃ)った様に、王都(ヴィラン)流行(はや)(やまい)蔓延(まんえん)したとしてだ… エリカ殿は、()()()()王都(ヴィラン)を見捨てたりはするまい? 私は、そう確信(かくしん)しているのであるがな」


 確かに…

 デッキブラシで痛め付けられたとは言え、()()()()で王都の危機を見捨てるなんてマネは出来ない。

 勿論、王都だけではないが…

 ましてや〝怪我(けが)や病気で苦しんでる人〟は、私の個人的な(しん)(じょう)なんかとは何の関係も無い。

 私の感情なんか、患者を治療する事と(くら)べたら(ちり)(あくた)(ひと)しい。

 私は伯爵(おっさん)の言葉に納得し、大きく(うなず)く。


「確かにマインバーグ伯爵様の(おっしゃ)る通りですね… 私にとっては患者の治療が何をおいても第一です。私自身の事は二の次三の次… いや、百の次千の次でも()いんです。何しろ私は不老不死ですから、自身の事は(あと)で何とでもなりますからね」


 私は伯爵(おっさん)に満面の笑みを向ける。


「うむ、さすがはエリカ殿。聖女と呼ばれるのは必然であるな♪」


 だから聖女と呼ぶのはは()めろ、おっさん!

 私は笑顔のまま、(ちから)()きたのだった。





 ────────────────





 いよいよ明日はロザミアに着く。

 ロズベルム王国から()(けん)して貰ってる魔法医が優秀である事から、今回は馬車を引く馬と御者には最低限のドーピング魔法しか掛けていない。

 と言うのは立て前で、計算してドーピング魔法を掛けていたのだ。

 理由は(ひと)つ。

 いつもは山菜狩りにしか(おとず)れない(まち)『ニース』で宿泊し、ニース(ここ)での料理を堪能(たんのう)したかったのだ。

 ミリアさんはニースに寄った事があり、宿屋で食べた山菜の()()()()()美味(おい)しかったと言っていた。

 ギルドに就職する以前、ハンターとして行動を(とも)にしていたモーリィさんも同様だろう。

 アリアさんも、ロザミアに来る前にニースの宿屋で食べた()()()()()美味(おい)しかったと言っていた。

 ちなみにだが、その両方を私は食べていない。

 ミリアさんが食べた──()(ぶん)モーリィさんも食べた──肉野菜炒め、そしてアリアさんが食べたキノコ料理…

 これを食わずしてロザミアに帰れるか!

 いや、食べるだけではダメ!

 ()()でも、そのレシピを教わらねば!

 (なに)がなんでも自宅(治療院)で再現…

 いや、更に()(ふう)()らし、オリジナル(?)を上回(うわまわ)美味(おい)しさを(つい)(きゅう)せねば!

 ()(けっ)した私は、宿屋に着くなり食堂に突入。

 厨房に()()り、料理人達を質問責めにした。

 その様子を見ていたミラーナさん達は…


「やっぱ、食い意地が張ってんだな…」


「普段でも美味(おい)しい料理を作れるのに、まだ研究するなんて… やっぱりエリカさんは凄いです♪」


「私も、ああしてれば料理下手にならなかったのかなぁ…?」


「エリカちゃんが(あら)たな料理を覚えたら、()()治療院の食卓が(にぎ)やかになって()いよねぇ♪」


「エリカちゃんの作る料理って、何か一味(ひとあじ)違うんだよねぇ♪ ボク、ニース(ここ)より美味(おい)しい料理が食べれるんならエリカちゃんを()める気にならないなぁ♪」


「私も一緒に聞こうかしら…? もしかしたら、ギルドで作る料理に新しい一品(ひとしな)が増やせるかも…」


 ミラーナさんからは(あき)れた様な感想。

 アリアさんは相変わらずだなぁ…

 ミリアさんの感想は… どうでも()いかな…?

 モーリィさんとライザさんからは素直(?)な一声(ひとこと)

 そしてルディアさんからの前向きな言葉を聞きつつ、受け流しつつ…

 私は料理長からレシピを聞こうとすると…

 料理長は意外にも素直に『()いよ』と言ってくれた。

 普通は『秘伝の』とか『伝統の』とか、何かしらの理由を付けて教えたがらないモノなんだが…

 と思っていたら、(なん)の事はなかった。

 ニース近郊──とは言え、数(キロ)は離れているのだが──には広大(こうだい)な牧草地帯が()り、そこで食肉用の牛や豚を数多く育てているのだとか。

 同様に広大(こうだい)な農地──やはり数(キロ)は離れている──を(ゆう)しており、そこで様々な野菜類を栽培(さいばい)している。

 ロザミアが〝ハンターの街〟と呼ばれている様に、ニースは〝食材の街〟と呼ばれているらしい。

 そりゃ、ニースで提供される料理が美味(おい)しいのも納得だ。

 しかし… それなら何故、誰も()()()を知らないんだ?


「私は何度か近くの山裾(やますそ)に山菜()りで来た事があるんですけど… そんなの、(うわさ)ですら聞いた事もありませんよ…?」


 私が疑問を口にすると、料理長は苦笑(にがわら)いを浮かべながら言う。


「それは仕方無いと言えば仕方無いんだよ。ニース(この街)は、(ちょう)()宿場町と宿場町の中間に位置してるんだ。だから、普通に旅をする連中は()(どお)りするのが(ほとん)どでね。立ち寄るのは(なん)らかの事情で次の宿場町… 北の宿場町(ザナルド)南の宿場町(ジーク)に行けない連中だな。だから、あんまり知られてないんだよ。ある意味、仕方無く街に寄るワケだから、街の(ふた)()を知ってる方が珍しいとも言えるかな?」


 なるほど…

 そんな事情があるなら、誰も知らなかったのも無理はないか…

 しかし、ニースの(ふた)()はともかくとして、食肉用の牛や豚を育ててる事や、様々な野菜類を栽培している事を知れたのは重畳(ちょうじょう)と言えるだろう。

 ロザミアの精肉店や八百屋で買うより、更に上質な肉や野菜を購入する事が出来るんだから!

 いや、ロザミアの精肉店や八百屋で売ってる肉や野菜の質が低いワケじゃないよ?

 ロザミアの精肉店では、他の街では手に入り(にく)いオークの肉が簡単に買える。

 ロザミアの八百屋では、ニュールンブリンクの大森林でしか()れない山菜も買えるしな。

 森林だから山菜と言って()いかは微妙だけど…

 そんなワケで、そもそも料理のレシピ自体は無かったも同然で、肉も野菜も美味(おい)しい料理の為の食材が育てられている事が判明(はんめい)しただけだった。

 が、だからと言って何もしない私ではない。

 翌朝、私はニース産の肉や野菜を大量に買い(まく)って異空間収納に(おさ)め、ホクホク笑顔で馬車に乗り込んでロザミアへと出発した。

 伯爵(おっさん)やミラーナさんを初め、そんな私を誰もが(あき)()てた様なジト目で見ていたのだが…

 何故だ…?

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ