表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/3

さあ泣け! 泣いてルビーの涙を流すんだ!

 次の日、学校から帰ってきた美桜はすぐに机に向かった。

宿題のない今日は、エアブラシのテスト運転にもってこいだ。


「おきなさい、私のカワイイ、エアブラシや」


 美桜はエアブラシセットを初めて開けてみた。ずいぶん前に買ったっきり、押入れの中にあったものだ。


 ミヤタ250II エアーブラシセット  3500円


 美桜は説明書片手に、エアブラシの使用法をチェックした。

 透明のねじ口瓶の上に、プラスチック製のペンのようなものが付いている。そのペン先に当たるように、瓶から伸びたチューブが繋がっている。

 それだけの簡単な構造だったが、美桜は首をひねることになった。


「このペン先からエアが出る……と、吸い上げたペンキを霧にするんだろうけど……?」


 ペン先以外からはエアーが出る構造になっていない。

 つまり、塗料の入った瓶には、なんの動力もついてないのだ。


「って、なんで塗料が上がってくるのかしら?」


 美桜はコップに入れたストローを想像した。

 果たして、水はストローを逆上るだろうか。

 可能性を探るべく、美桜は知ってる限りの言葉を思い出した。


「毛細管現象ってやつ?」


 細いチューブに水が入り込むのかもしれない。美桜はエアブラシの瓶に水を入れてみた。


「しかし、なにもおきなかった」


 チューブに入った水は、水面と同じ高さのまま、動き出す気配はない。


「大気圧で吸うのかな?」


 美桜はもう一度、瓶の口を締め直してみたが、やはり結果は変わらない。 

 空気漏れを疑ったのだが、コップを密閉してもストローから水が溢れることはない。

 誰かがストローを吸うしかないのだ。


「レバー一回転?」


 意味が分からないまま、美桜はエアブラシとエア缶を繋ぐことにした。

 エアギュレーターを缶に取り付けるとき、プシュッと空気の漏れる音がした。

 美桜は、これが消耗品であることを再認識した。

 恐る恐るエアブラシのボタンを押すと、先から空気が飛び出した。


「それを使うだなんて、とんでもない」


 エア残量を惜しんだ美桜は、すぐにボタンから手を離した。

 彼女はラスボス前にエリクサーを五十個ぐらい溜め込んでいるタイプだった。


「ん? 出てこない?」


 美桜は机の上をさすってみたが、どこも濡れていない。出てきたのは空気だけだった。


「水上がってきてないし、そりゃそうよね……」


 瓶に入った水はそのまま。

 困惑した美桜は、エアブラシを傾けたり、叩いたりしてみた。


「さあ泣け! 泣いてルビーの涙を流すんだ!」


 そのかいなく、水がチューブを登ってくることはなかった。

 長い時間をかけた末、美桜が出した結論は以下の通り。


「あなたって、最低の不良品ね!」


 エアブラシはゴミ箱へ投げ入れられた。昔買ったものなので、返品するわけにもいかない。

 悔しくないわけではないが、美桜は次の手に頭を切り替えた。


「役たたず、ここに眠る」


 しかし、捨てられたエアブラシは不良品ではなかった。

 瓶の塗料を吸い上げるのは、エア缶から出てくる空気だ。

 塗料ノズルに吹きつけられた空気が、塗料を吸い出し、塗料を霧に変える。

 そういった簡易的な仕組みなのだ。

 美桜がそれに気づかなかった理由としては三つ。

 エアノズルと塗料ノズルがズレていると、空気圧が足りずに塗料は吸い上げられないことが一つ。

 次に空気を出してもすぐには塗料は出てこないこと。

 塗料を吸い上げるのにエアを使い、塗料を吹き付けるのにもエアを使う。

 美桜がもう少しボタンを押していれば、早とちりすることもなかったかもしれない。

 最後に、説明書にはこの仕組みに関する記述が一切ない。

 簡易エアブラシのパッケージには、初心者向けを連想させる言葉が並んではいる。が、その構造には初心者殺しになるポイントが散見される。

 結論として、簡易エアブラシとは構造が簡易であるという意味に過ぎない。

 使い方は決して簡易ではない。

 むしろ難しい。

 そのことを美桜が知るのは、ずっと後になってからのことだった。



             ※   ※   ※



 机の上を片付けた美桜は、パソコンに電源を入れた。

 簡易エアブラシは使い物にならなかったが、ここで立ち止まる美桜ではない。


「筆は難しいかな?」


 筆でグラデーション塗装ができるかどうか、今の美桜には判断がつかなかった。

 それに、せっかく部屋を汚す覚悟を決めたのに、今更エアブラシを諦めることはできなかった。

 さっそく通販サイトをチェックした美桜だったが、早くも頭を抱えた。

 

「残念だが、ゴールドが足りないようだ」


 エアブラシとコンプレッサーのセットで4万円ほど。

 最新ゲームハードも買ってしまった美桜には、とても捻出できる額ではない。

 そこでネットオークションで中古品を探すことを思いついた。

 

「殺してでも……じゃない。 ゆずってくれ、頼む!」


 美桜はネットオークションを利用したことがなかったが、個人売買なら安く上がるかもしれない。

 しかし、検索結果は美桜の想像とは違った。


「新品ばかりじゃん」


 美桜の想像とは違い、ネットオークションに出品されているのは海外製品ばかりだった。

 ド派手な広告が並ぶページレイアウトにウンザリしながら、美桜は商品情報をクリックした。


「うわ、安っ! これ大丈夫かしら?」


 5千円前後から、コンプレッサー付きの商品が並んでいる。

 あまりの値段の差に美桜は、疑いの目を向けた。

 出品者情報をクリックすると、数多くの取引実績のある業者ばかりだった。オークション未経験の美桜は少し安心した。


「でも、今度はちゃんと動くかな?」 


 ニッパーに続き、エアブラシでも安物を買って失敗。向こう見ずの美桜といえど、少しは躊躇してしまう。

 しかし、美桜のお小遣いは残り少ない。


「分の悪い賭けは嫌いじゃない」


 そう自分に言い聞かせ、購入ボタンを押すしかなかった。

 それでも最安値を買う勇気は出ず 二番目に安いセット商品を選ぶことにした。



              ※   ※    ※



 数日後、美桜の部屋に荷物が届いた。

 ズシリと重たい手応えが頼もしい。


「ねんがんのコンプレッサーを手に入れたぞ!」


 これからはエア缶の残量を気にすることはない。使い放題である。

 さっそく開けてみた美桜だったが、少し不満そうに人差し指をくわえた。

 気に入らなかったのは、ダンボールのデザインだ。原色むき出しで、どことなく安物っぽい。

 そしてコンプレッサー自体も、外国製らしい真っ黄色だった。


「そ、そう? 関係ないね」


 しばし絶句した美桜だが、デザインのことは割り切った。

 気を取り直し、コンプレッサーに電源を入れてみる。


「おはようございます。塗装行動を開始します」


 コンプレッサーはうるさいとは聞いていたが、特に不満は感じなかった。


「きっと机に乗らないぐらい大きい奴のことね」


 そこまでプロ仕様でなくても構わない。

 どちらかというと、美桜が気にしていたのは、エアブラシの方だ。

 透明のケースに入ったエアブラシには、上にカップがついていた。


「もうカップが下にあるのは買わない」


 重力で塗料が降りてくる仕組みである。

 これなら塗料が出ない心配はなさそうだ。

 銀色にキラっと光るカップに、笑みを浮かべた美桜の顔が縦長に映った。

 それに気をよくした美桜は、ケースの表記を確認した。


「ダブルアクション……よし、間違いない」


 ボタン一つでエア量と塗料量の両方を操作するダブルアクション。

 塗料量は最初に設定し、ボタン操作はエア量の調整のみを行うシングルアクション。

 エアブラシにはこの二種類があり、それぞれ機能性や操作性に差がある。

 美桜が選んだのは、機能性の高いダブルアクションモデルだ。


「もう、初心者向けとか、オートガードとか選ぶもんか」


 今までの失敗から、美桜はパッケージを信じる心を失いつつあった。


「とりあえず、トレーニングモードでコマンド確認よ!」


 美桜はエアブラシをコンプレッサーにつないだ。

 ボタンを押すとエアーが吹き出し、引っ張るとノズル先の針が引っ込んだ。


「よし、多分大丈夫」


 動作に問題はない。

 続いて美桜は、カップに水を注いだ。


「お、お~。出る出る出る! ついに出る!」


 美桜がボタンを引くと、ノズルから水が吹き出した。

 それだけのことだったが、美桜ははしゃいだ声を上げた。

 注文してから届くまで、ずっと心配していたのだから仕方がない。

 そのままのテンションで美桜はテスト運転を続けた。


「押す…と、空気が出る」


 彼女が持ったティッシュがたなびいた。

 ボタンを緩めると、風は弱まる。


「引くと、水が出る」


 そのままボタンを引いてやると、風に霧が混ざった。

 引く強弱で出てくる水の量も変わった。

 面白くなってきた美桜は、絵でも描いてみたくなってきた。


「新聞なら描けるかな」


 白いティッシュでは、水で描いたものは見えづらい。美桜は新聞紙をもらってこようと立ち上がろうとした。


「ややっ? 置き場がない……」


 エアブラシを手にした美桜は、スタンドがないことに気づいた。

 このまま机に置けば、カップに入った水がこぼれてしまう。


「新手のお買い物をしなくてはッ!」


 美桜の買い物リストに、エアブラシのスタンドが追加された。

 エアブラシが作動したことで、塗料を買うことをためらう必要はなくなった。


「あー、お買い物、お買い物! 楽しみになってきた!」


 美桜はエアブラシを手にしたまま立ち上がった。

 浮き立つ表情が抑えられない。

 今のテンションの前には、貯金の切り崩しなど、些細な問題に過ぎなかった。


模型をはじめる上で、誰もがビビってしまうエアブラシの購入についてのお話です。まあ、こんなのは動けばいんです。そう、動いれくれればですけど。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ