樹海騒乱前夜②
(マスター、報告します。
東の大きな群れを、ダンジョンの外周から約80Kmの位置で確認しました)
もう、見付けたか。
「南海、ご苦労だったな。群れの数は、確認できるか?」
(群れの中心的な塊は、500以上が居る様に見えます。狩り等で群れから離れる者が多く、全体数は良く解りません)
「そうか、引き続き監視を頼む。」
(はい、マスター)
本体が500って事は、500の腹を満たすだけの獲物を、狩る別働隊が居るって事だなぁ。最低でも本体と同数の500、下手すりゃ倍以上1,000を超える別動隊だな。
ゴブリン単体は脅威に為らんが、数が問題だ。繁殖力の高さ、成長の早さ、他種との雑種交配。
ゆっくり数を増やしながら移動すると、産み増える数が爆発的に増加するな。いつ臨界点を超えるかが問題だな。
今の予想最大数1,500の倍3,000迄なら、泥傀儡達と骸骨傀儡達を向かわせれば、殲滅は簡単だろう。
しかしダンジョン外だから、魔力が一切手に入らんな。
80Kmの距離を移動する間に、どれだけ増えるか?
とんでも無い数に増えてそうだ。
漸く増えた眷族を減らしたく無い。
奴等の目的は、餌だよな?
食い付くしたら、餌を求め移動するよな?
恐らく西の人の領域へ・・・
ノルン王国、中規模ダンジョンを2つも管理し利用する強大な人の国。俺のダンジョンに、最も近い大きな脅威。
ノルン王国に群れをぶつけたら、どうなる?
小さな集落や町は、一溜まりも無く壊滅するよな?
北の大都市すら、落とせるかも?
スライムを除く眷族全てを、地下に避難させたらどうだ?
スライムは、リポップで常に沸く。
尽き無い豊富な餌、爆発的に増えないか?
頃合いを見て、スライムの供給を止めて飢えさせる。
飢えた数千、否、万単位のゴブリン。
地獄絵図が、見える様に想像出来る。
・・・面白い。
最終的には、人が勝利しゴブリン達は駆逐されるだろう。
ノルン王国は、疲弊する。
疲弊したノルン王国を狙い、他国が侵略なんて事も有り得る。
人間程欲深い生き物は、居ない。
強大な大国が疲弊すれば、必ず混乱に乗じて動き出す奴が出て来る。
人の世が混乱する中、樹海ダンジョンを成長させるか?
敢えて混乱に介入するか?
どちらにしても、面白そうだ。
地下階層を整備して、眷族全てを避難出来る様にするか。
入口部屋を、池の支配者だった頃の地上と同程度迄拡張した。
これなら全員が避難出来る広さだな。
餌はスライムで、十分だな。
まぁ、コアから魔力を与えても良いしな。
この後に、産卵を終え羽化を待つ水妖蛇を見て、眷族の巣や卵の為の環境を整え、カムイに伴侶を与え準備を整えたマスターだった。
大きな群れを監視し始めてから、18日目。
(マスター、報告します。
群れの本体が移動を始めました)
「南海、ご苦労だった。直ぐに部下をダンジョンに戻せ!」
(はい、マスター)
南海の部下が戻る前に、他の眷族達を避難させとくかな。
大きな群れは、幼体や雌を中心とした塊を拠点に置き、狩りと移動を繰り返していた。
拠点を中心に10Km余りの場所で、餌と交配可能な他種を狩り尽くすと移動していた。
拠点の移動距離は、凡そ20Km余り、数回の移動を繰り返し、群れの数は増え、優に4,000を超えていた。
移動の間隔は、数の増加と共に狭まり、前回から僅か3日で移動と成った。
次の移動で狩りの探索範囲にダンジョンが入る位置に迄迫っていた。
その位置から、とうとう移動を始めた。
「コア、妖禽鷹に妖禽梟、エリザベスとその部下の妖蟲大雀蜂後はスライムを除く全ての眷族を、入口部屋に転移させて、スライムの総数指定を解除!」
これで、餌の豊富なダンジョン内に群れが住み着くな。
スライムのリポップと補食に因る魔力蓄積も、とんでも無い勢いで溜まる。
羽化した新たな眷族の成長と群れの成長を見守って行こう。
別動隊からの報告でも受けたのか、群れの本体は30Km以上移動して、池の周囲に陣取った。
画面に映る映像には、埋め尽くすばかりのゴブリン。
「すげぇな、夏の海水浴場みたいだ。芋洗いって描写が良く解るわぁ~。」
池からリポップして這い出て来るスライムを、我先に捕まえ様と都心近郊の海水浴か潮干狩りの様相を見せる池の辺りだった。
「コア、スライムのリポップ場所を再設定する。入口部屋に1割、残り9割は地上エリアにランダムだ。」
これで良いだろ。
コイツら馬鹿だから、溺れて数を減らしそうだしな。




