表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ダンジョン運営記  作者: レベル
10/39

異端?樹海ダンジョン

コアルームに戻り、転移や召喚の設定変更を最初にした。

いちいち承認とかしてたら、緊急時に間に合わないからな。



念話に召喚そして転移と色々魔力を使ったが魔素の回収に追い付かない。

最大保有量まで溜めると回収は止まるのか?



最大保有量の底上げが重要だが、わざわざ樹海の奥まで人が来ないんだよな。

近隣の集落から拐って、ダンジョンで殺すか?

妖禽鷹が捕まえられるのは、子供ぐらいだしな。

子供じゃ底上げに人数が掛かるだろうし、回数が増えたら危険も増えるしなぁ~。



あっ!?ゴーストに憑依させてダンジョンに来るってのは…

悪くは無いよな2人ぐらいの出来たら夫婦だけの世帯を、憑依して夜突然闇に紛れダンジョンまで移動させる。夜逃げとかに見えないかな?



何度も無理が無いか考えるが、穴が見当たらない。周囲に不審を抱かれずにダンジョンで殺せる。

気になるのは憑依が良く判らんって事。



「コア、ゴーストの憑依を詳しく説明しろ。」



<実体を持たないゴーストは、肉体に取り憑き脳神経等を操り肉体の自由を支配する事を憑依と言います。>



「コア、人間に憑依した場合思考や精神まで支配出来るのか?」



<人間の様な知能が高い生物は、精神まで支配する完全憑依には数日掛かります。但し、精神力の強さに左右される為個体差が有ります。>



思考や精神まで支配出来るのか。

村人なら大した時間は掛からないだろうな。

完全憑依なら直接話して、人間世界の常識や知識が手に入るな。



「ホーホー、キーキー今からお前達の巣の辺りにゴーストを召喚する。

ゴーストに命令を出すから、一緒に聴いて行動しろ。」



(はい。マスター)



「ゴーストを2体ホーホー達の巣の近くに召喚。」



「ゴースト、今からお前達は、ホーホー達妖禽梟と一番近い集落へ行き。2人だけで暮らす夫婦に、完全憑依しろ。年寄りは駄目だ。

完全憑依した後で武器に成りそうな物と、人間の食べ物を持てるだけ持ってダンジョンに夜帰って来い。人間に絶対見つかるな。難しいだろうが解ったか?」



ゴーストはフワフワ浮きながら、上下に揺れ返事をした。



(マスター、集落にゴーストを案内して参ります。)



「ホーホーにキーキーよ、完全憑依まで数日掛かるが毎日確認に行け。ダンジョンに帰る時に、人間に見つからない様に手助けしろ。」



(はい、マスター。)



ホーホー達に案内されるゴースト達を見送る様に、暫く画面を見つめていた。



憑依した後の様子に違和感を持たれても、数日後夜逃げの様に消えるんだ。悩んで様子がおかしかったと思う筈だ。



今日初めて森に出て感じたが、コアルームって空気悪いよな。換気が不十分なせいだろうな。

環境改善に観葉植物的な魔物を配置しよう。幸いに水は豊富に有るしな。



「コア、現在召喚可能な植物系魔物の一覧表示。」



植物系魔物って、さっぱり判らんからな。アラウネを見つけたのは偶然だ。最初に観た一覧が、ア行だったからだ。



条件を指定した為、最初の一覧に比べ少ない表示数だった。

それでも数十が表示されていたが、一つ一つ詳細を確認していった。



なかなか面白そうな魔物が居た。魔樹コモンオークと魔苔だ。

コモンオークって樫とか楢の総称だった記憶と、豚面のオーク鬼が思い浮かび気になった。



個名:

個数:

種属:魔属

種名:コモンオーク

官職:

官位:

費用:魔力50Pt


*落葉樹と常緑樹タイプの2種が存在し、地域で呼び名が変わる。

根を使い移動し、枝や葉を使い襲う。

幹に顔を持ち、ウロの様な口の中で溶かし吸収。



個名:

個数:

種属:魔属

種名:魔苔

官職:

官位:

費用:魔力1Pt


*ミズゴケが大量の魔素を浴び魔物化。

常時酸素と微量の瘴気を放出。



コモンオークを使い進入者を迷わせ疲弊、有利な状況が出来る筈だ。

森では特徴的な枝や根とか大木を目印に進む、それが動いたらどうなる?

迷い歩き疲れ、肉体も精神もボロボロになる。

そこを奇襲すれば、呆気なく終わるだろうな。



瘴気を調べて解ったが、生物には悪影響で魔物には無害だ。

瘴気濃度に寄るが、悪寒、虚脱、精神汚染、麻痺、呼吸不全など恐ろしい影響を与える。



入口部屋に魔苔を天井や壁一面に敷き詰め、魔力800Pt程消費した。

換気対策が出来た上に、瘴気が溜まれば進入者への脅威に成る。水中から出て息を大きく吸えば終わりだ。



コモンオークは、とりあえず20体を落葉、常緑共に10体召喚した。進入者に気付かれ無い様に移動し、迷わせる事を命令し勝手に移動させとく。



「コア、最大保有量まで魔力が溜まるとどうなる?」

気になってた事を確認してみる。



<空気中の魔素の回収は自動的に行われ、溢れた魔力は濃縮され結晶化します。>



詳しく聴いて驚いた。


通常の地下ダンジョンや建造物ダンジョンの場合魔力結晶化に数年単位の時間が必要なんだと。

現在の俺のダンジョンだと召喚消費をしなければ、1ヶ月程度で結晶化するそうだ。

樹海エリアが増え魔素回収が増えれば、更に早まるらしい。



魔力結晶は魔法の触媒や増幅に最適で、希少性と合わさり貴重品らしい。

因みに、外界では十数倍の重さの金に相当するらしい。



暫くはコモンオークを大量召喚したいから無理だな。

基本的に眷族は生物を補食させるが、通常スライムを餌にしたらどうだろう?



「コア、通常種のスライムを補食して得る魔力とリポップして消費する魔力を教えてくれ。」



<眷族がダンジョン内で死亡すると種に関係無く魔力1Pt回収、スライムのリポップ消費は魔力1/2Ptです。>



えっ?スライムを補食させて、リポップの繰り返しで魔力溜まるんだ。

動物の魔物化にスライム補食が関係してるのは間違い無いが、眷族なら?と単純な疑問から聞いた答えに驚いた。




樹海と謂う特殊な環境とゴブリンの知恵により、徐々に異端なダンジョンに変貌するのか?



明日日曜日AM7:00

定期投稿予定です。



ではまた明日

(´・ω・)ノシ

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ