表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
91/102

91 花束

 十分前。千葉のとあるマンションの駐車場。

 一台の車の中で、私服姿の男が携帯を耳に押し当てていた。

 「……貴様らがしくじったせいで、奴は戻ってきたんだ。この責任、どう取るつもりだ?」

 『バカな……あの機関から戻っただと?!』

 「そうだ。」

 ――しかも……

 男は先ほどの屈辱を思い返し、奥歯を噛み締める。拳が震え、額に青筋が浮かんだ。

 「役立たずめ……せっかく、あれだけ時間をくれてやったというのに」

 『ふん、偉そうに言うな。てめぇのとこの女警察が邪魔さえしなきゃ、とっくに片付いてたんだ!』

 「ちっ」

 男は短く舌を打ち、顔に怒りの影を浮かべた。

 『──それより、どうやってあいつは戻ってきたんだ? あの機関に喰われたら、ふつう二度と出てこれねぇんじゃねぇのか?』

 「問題はそこなんだ。奴、特務監理局の手帳を持っていやがる」

 『なっ……何だと?!』

 「俺も最初は信じられなかった。だが冷静に考えれば……奴らが警察に人を求めた時点で、グルだとバレバレだったんだよ」

 携帯の向こうがしばらく沈黙する。

 『……なるほど。黒楓会があれほどの速さで台頭した理由がわかった。ちっ、これが広まれば、極道連中は総スカンを食らうぞ』

 「外には出せねぇ。一度でも漏れりゃ、奴に俺の場所を突き止められる」

 『クックック……そうだな。ところで、そっちの電波が良くないみてぇだな。さっきから雑音が入ってるぞ』

 「ん? ああ、地下駐車場のせいかもな。とにかく、もう警察は奴に手を出せねぇ。こちらから情報は流すが、今度こそ必ず仕留めろ、いいな」

 『言われなくてもだよ、クック……』

 通話を切ると、男は深く息を吐き、タバコに火を点けた。

 紫煙が車内に溶けていく。短く一服を終えると、乱暴にドアを開け、足早にエレベーターへと向かう。

 ――その少し奥。

 駐車場の暗がりに身を潜めていた矢崎が、盗聴器材を手際よく片付ける。

 わずかな物音すら漏らさぬよう動きを止め、気配を消す。

 そして携帯を取り出し、即座に短い一文を打ち込んだ。

 ――餌は食いついた。


 車内。楓は携帯を閉じると、ふっと口元をゆるめた。

 「矢崎のやつ、よくやったな」

 運転席の鬼塚がちらりと視線を向ける。

 「何があったんだ、会長?」

 楓はシートに深く身を預け、短く吐息をついた。

 「俺を狙ったのは、どうやら正興会だけじゃなかった。……石川警察官も、かなり俺を恨んでいたらしい」

 そう前置きして、楓は自分の推理を手短に述べた。

 ――あの日、喫茶店で上野夏実との誤解が生じたこと。

 ――石川が現場に駆けつけたこと。

 ――行動が敵に筒抜けだったこと。

 ――"影"が張り付いていたにも関わらず、極道者らしき見張りを一人も捕捉できなかったこと。

 ――暗殺者が街中で銃撃や手榴弾まで使いながら、なおも警察の到着を恐れなかったこと。

 答えはひとつ。正興会の背後で、警察内部の誰かが糸を引いている。

 「よくもこんな真似をしてくれやがって……」

 鬼塚はハンドルをきしませるほど握り込み、低く吐き捨てた。

 「上等だ。……ぶっ飛ばしてやるか、会長」

 「そうだな。それも魅力的だが……俺にはもっと面白い策がある」

 「ハハッ、会長の考えることなんざ、俺には到底わかんねぇ。だが――きっととんでもねぇことだろうよ」

 鬼塚は口角を吊り上げ、不敵に笑った。



 翌日のお昼、千葉東警察署の正面。

 そこに、ひとりの少年が立っていた。

 黒いシャツに楓色のネクタイ。整えられた黒髪に、清秀な顔立ち。派手さはないが、妙に人目を引く静かな佇まいをしている。

 その手には花束。まるでプロポーズの直前のように、ただ署の前に立ち尽くしていた。

 やがて署内の窓からその姿に気づいた職員たちがざわつき始める。

 「……告白か?」

 「誰だ、あの子」

 「いやいや、ここでやるか? 場所を考えろよ……」

 「あの少年、どこかで……」

 署内のざわめきは、すぐに上野夏実と石川の耳に届いた。

 二人も窓辺に駆け寄り、外を覗き込む。

 「……玄野楓?!」

 夏実の目が見開かれる。

 石川の表情は険しくなり、低く吐き捨てるように言った。

 「……あの野郎」

 その時、楓もまた窓際の夏実に気づいたのか、わずかに手を振ってみせた。

 夏実の表情が揺れる。

 かつて彼女は楓を極悪人と決めつけ、まともに向き合う態度すら見せなかった。

 だが昨日――楓が特務監理局の一員であると知ったとき、心の奥で何かが微かに揺らいだ。

 いま、その揺らぎが、複雑な感情となって胸を締めつけていた。

 「……ちょっと、行ってきます」

 夏実が小さくつぶやき、踵を返す。

 「夏実!」

 石川が慌てて声をかけるが、彼女は振り返らない。

 「大丈夫……と思います」

 その言葉だけを残し、夏実は署を後にした。

 石川は口を開きかけたものの、結局なにも言えず、ただ唇を噛みしめた。


 正門前に夏実の姿が現れると、署内からどよめきが広がった。

 「玄野楓……何をしているんです、こんな場所で」

 その視線を一身に受けながら、楓は変わらぬ笑みで花束を差し出す。

 「今日、仕事が終わったら……時間はあるか?」

 「この花は、どういうつもりですか?」

 「昨夜のお詫びだ」

 「……そんなの、別に必要ありません」

 楓は笑みを崩さぬまま、花束を抱えた夏実に一歩近づいた。

 吐息がかかるほどの距離で、声を低く落とす。

 「……中には、先日俺たちを襲った犯人の手がかりが入っている。

 そして――奴らが今夜、姿を現す場所もな」

 「な……何ですって?!」

 夏実の瞳が揺れる。

 「ここは目立ちすぎる。受け取れ。そして……誰にも言うな」

 「……わ、分かりました」

 「では続きは――今夜だ」

 短く言い残し、楓は車に乗り込む。

 エンジン音が遠ざかる。

 残された夏実は、花束を抱いたまま足を止めていた。

 警察としての正義感と、胸に生まれた複雑な感情が交錯し、どうしても一歩を踏み出せなかった。

 一方、署内からの視線には、思わぬ光景が映っていた。

 ――玄関に姿を現した上野夏実に、黒シャツ姿の少年が花束を差し出し、さらに親しげに耳元へと顔を寄せる。

 そして、夏実は戸惑いながらも、その花束を受け取ってしまった。

 その場面を目にした署内の若い警察官たちは、思わず顔を見合わせる。

 「……マジかよ」

 「上野さん、あのガキに……?」

 「あんな奴のどこがいいんだ」

 胸中に隠してきた淡い想いが、一瞬で掻き乱されていくのを誰もが感じていた。

 戻ってきた夏実は、人目を避けるように更衣室へ向かおうとした。

 その前に石川が立ちはだかる。

 「……夏実、その花は?」

 夏実は楓の言葉を思い出し、花束を胸にぎゅっと抱き寄せた。まるで秘密を隠すように。

 ――誰にも言うな。

 「……石川さんには、関係ないです」

 夏実の声色は冷たくも聞こえるが、それは決して拒絶のためではない。

 本当は、同僚をこの事件に巻き込みたくなかった。

 危険に触れさせまいとする気持ちが、逆に突き放す言葉となって口をついて出たのだった。

 その言葉、その仕草は、石川の目には「あいつから贈られた花を大事に守る姿」にしか映らなかった。

 石川の顔に、抑えきれない陰が落ちた。

ポケットの中の携帯が、きしむほどに握りしめられる。

 ――玄野楓。

 その名を思い浮かべただけで、胸の奥から黒い感情が噴き出す。

 殺意は、もはや隠しようもなかった。

それは義憤でも正義でもない。

 ただ、夏実の腕に抱かれた花束――その送り主が楓であるという事実が、石川の理性を静かに食い破っていく。

 石川は無言のまま廊下を抜け、階段の陰へと足を運んだ。

 人目の届かぬ隅に身を寄せると、握りしめた携帯を耳に当てる。

 「……俺だ。頼みたいことがあるんだが――」



 夕暮れの署前に、楓が立っていた。

 花束を抱いた夏実が、再び姿を現し、迷いなく楓のもとへ歩み寄った。

 「……これ、返します」

 差し出された花束に、楓はふっと笑みをこぼした。

 「一度渡したものを、取り戻すことは許さない」

 低く響く声とともに、わざとらしいほど丁寧にドアを開ける。

 「――乗れ」

 夏実は一瞬ためらった。

 花束を抱えた腕に力がこもる。

 結局、その視線を伏せ、ゆっくりと車内へと身を滑り込ませた。

 車内。鬼塚が無言でハンドルを握り、楓と夏実は後部座席に並んでいた。

 「……メッセージ、読みました」

 夏実は花束を抱えたまま、楓を横目で睨む。

 「中には今夜六時に迎えにくるとしか書いてなかった。……どういうつもりですか?」

 「言っただろう、続きは今夜だって」

 楓は涼しい顔で答える。

 「言葉遊びは嫌いだと――そう言ったのは、あなた自身ですよね」

 「よく覚えてるな。……あれは、初めて会った日の話だろ」

 「答えないなら、ここで降ります」

 夏実の声には苛立ちが混じっていた。

 「文字通りの意味だよ。今夜、奴らが現れる」

 「……どこに?」

 「これから向かう場所だ」

 楓は視線を前方に移し、静かに告げた。

 やがて車は市街を離れ、郊外のレストランへと到着した。

 建物の周囲には鬱蒼とした樹々が並び、まるで森の奥にひっそりと佇む隠れ家のようだ。

 黄味を帯びたライトが温かく点り、外観からして落ち着いた雰囲気を漂わせていた。

 店内は自然を意識した内装で、テーブルも椅子も食器までもが木製で統一されていた。

 数組の客が静かに食事を楽しんでいるが、どこか秘密めいた落ち着きが漂っている。

 楓と夏実は席に腰を下ろし、料理が順に運ばれてきた。

 夏実はフォークとナイフを手にしながらも、視線は何度も楓に向けられる。

 だが答えはいつも同じだった。

 ――「まだ時間じゃない」

 楓がさらりと話題を変える。

 「料理はどうだ?」

 「……とても美味しいです。こんな店があるなんて知りませんでした。……って、誤魔化さないでください。本当に――あの日の犯人が現れるんですか?」

 楓は答えようとした。しかしその瞬間、ふっと場の空気が張りつめる。

 店のざわめきは変わらぬはずなのに、まるで風向きが変わったかのように。

 楓は視線を外へ向け、低く呟いた。

 「……来る」

 「……!」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ