表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
106/106

106 態度

 命令は徹底され、黒服たちは一斉に動きを止めた。

 火線が途切れ、廊下には一瞬だけ――耳が痛くなるほどの静寂が落ちた。

 「とまっ……た?」

 「逃げたか……?」

 楓は眉をひそめ、視線を鋭く巡らせる。

 ――どういうことだ、なぜこのタイミングで撤退した?


 少し離れた三階建ての屋上。

 一人の黒服が無線機を床に投げ捨て、ひざまずいた。

 「これでいいんだろ……」

 茶髪の青年は動かず、銃口をその男のこめかみに押し当てたままだった。周囲には数人の死体が横たわり、傍らには刀を握る少年がじっと立っていた。

 青年は短く吐息を漏らし、笑みを浮かべる。

 「よし、いい子だ。約束どおり殺しはしねぇ――」

 その笑みが滑らかに歪む。

 「てめぇが死にたくても、簡単に死ねると思うな」

 ドン――

 銃床が鈍い音を立て、男の体が糸の切れた人形のように崩れた。


 臨時拠点内。

 まだ敵が残っていないか、若衆たちが慎重に建物内を探っていた。

 楓は蒲田の遺体の前にしゃがみ込み、静かにハンカチを取り出して、その顔を覆う。

 携帯が再び震え、耳に当てる。

 『会長、ご無事ですか?』

 「柏か。今どこにいる?」

 『実は、佐藤さんが侵入者に気づいた時点で、自分と龍崎さんに指示を出してくれてました。無線の電波から敵の指揮官らしい人物の位置も割り出してくれて……今、龍崎さんと一緒に制圧してきました』

 「佐藤が……なるほど。で、撤退指示はあんたらの仕業か」

 『そうなんです、やっぱ気づきましたか。いや、さすがです。今、敵の指揮官を連れて帰ります。佐藤さんが直接、尋問に当たるそうです』

 「……分かった。よくやった」

 少し時間が経ち、建物内と周辺の安全が確認された。

 敵は完全に撤退したようだ。

 黒楓会の若衆たちはすぐに現場の片づけに取りかかった。

 床に残る血の跡をモップで拭い、倒れた仲間の亡骸を静かに運び出す。

 弾痕の残る壁にはシートが掛けられ、薬莢が一つずつ拾い集められていく。

 戦いの痕跡を、わずかでも外に漏らさぬために。

 やがて、柏と龍崎が戻ってきた。

 二人の後ろには、気絶した黒服の男が一人、縄で縛られていた。

 その頃、モニター室では――

 佐藤が立ち上がりかけた瞬間、モニターの画面に何かを見て再び腰を下ろした。

 「……会長、やばい状況です」

 『どうした、また敵襲か?』

 「いえ、今度は――警察です」

 『――何だと?』

 静寂の中、遠くから微かにサイレンの音が響いてくる。

 最初はかすかだったそれが、次第に近づき、夜の闇を切り裂いていった。

 まもなくして、パトカーが三台、臨時拠点の正門前に止まった。

 ドアが開き、警官が十人ほど次々と降りてくる。

 黒楓会の若衆たちは、素早く銃を隠し、門前に並んで構えた。

 互いの距離は三メートルもない。

 沈黙の中、睨み合いだけが続く。

 その時、警官の列の中から一人の中年警察官が前に出た。

 地味に太った体を揺らしながら、面倒くさそうに声を上げる。

 「ここの責任者は誰だ?」

 楓が一歩、前に出た。

 「警察がこの時間に何の用だ」

 中年警官は目の前の少年をただ一瞥し、鼻で笑った。

 「てめぇみたいなガキに用はねぇ。責任者を呼べ」

 「俺がここの責任者だ」

 楓は静かに言い放つ。

 「てめぇが……? ガキが何を抜かす。いいから上を呼べ。公務執行妨害で引っ張るぞ」

 「てめぇ――うちの会長になんて口きいてんだ、コラァァァ!」

 背後の若衆が一歩踏み出し、怒鳴った。

 「ぶっ殺すぞ、この野郎!」

 数名の警官が即座に拳銃へ手を伸ばす。

 黒楓会の若衆も反射的に腰へ手をやる。

 黒楓会の若衆のその反応に、中年警官も思わず唖然とした。

 楓は一言も発さず、片手を静かに上げる。

 その動作だけで、若衆たちは一斉に整列し、口を閉じた。

 一瞬にして沈黙が戻る。

 その様子を見て、警官たちは互いに顔を見合わせ、改めて目の前の少年を観察した。

 太った中年警官が顔を引きつらせながら、低い声で言った。

 「……ここで銃声が聞こえたって通報が入った。

 ヤクザ同士の抗争の可能性がある。――中を確認させてもらう」

 言い終えると、中年警官は楓の返答を待つこともなく、門の内へ足を踏み入れようとした。

 その瞬間、楓は片手を上げた。

 その掌が、警官の胸元の前で静止する。

 「――待て」

 短く放たれた声に、警官たちの動きが止まった。

 楓は表情を崩さず、静かに言葉を継ぐ。

 「入る前に、まず確認しておきたい。あんたの名前と所属を」

 中年警官は目を細めた。

 まるで自分が取り調べを受けているかのような錯覚に陥る。

 「……何だと?」

 「当然のことを聞いてるだけだ。俺たちの敷地に踏み込むなら、どこの誰かくらいは名乗ってもらわないと困る」

 中年警官は言葉を飲み込み、数秒だけ楓を見た。

 背後では若衆たちが一言も発さず、重い沈黙が場を支配する。

 「……茨城県警刑事部、組織犯罪対策課の根本だ」

 中年警官――根本は唇を噛みながら答えた。

 「なるほど」

 楓は小さくうなずき、ゆっくりと手を下ろす。

 「――なら、わかるだろう。令状なしで踏み込むのは、あんたらのほうが"法"に触れる行為だ」

 根本の顔が歪む。

 そんな短時間で令状を準備できるはずもない。

 当然、それを楓も分かっている。

 そもそも――通報自体、初めから存在していなかったのだ。

 この一帯は工業団地で、夜間に稼働している工場はあっても、住民はいない。

 厄介事に首を突っ込むような者など、まず存在しない。

 根本は、ある"議員"の指示で動いていた。

 その議員から、ほんの十数分前に電話が入ったのだ。

 ――筑波の工業団地にある倉庫にガサを入れろ。

 できれば、何人か逮捕しろ。

 理由も目的も語られなかったが、根本には拒む権利がなかった。

 普段から、その議員から多額の金を受け取っている。

 賄賂の見返りとして、こうした"雑な仕事"にも応じねばならないのだ。

 根本の反応を見て、楓はふっと微笑んだ。

 「名乗るのが遅れた。――俺たちは、こういう者だ」

 楓は懐から一枚の黒い金属カードを取り出し、無言で差し出した。

 薄明かりの下、表面に金色の文字がくっきりと浮かぶ。

 背面には、金箔のような光沢で刻まれた楓の葉。

 ――“黒楓会”

 その文字を目にした瞬間、根本の手が小刻みに震えた。

 警察である以上、この名を知らぬ者はいない。

 千葉を拠点とする新興勢力にして、短期間で関東一円にまで影響を広げた危険な組織。

 だが、なぜ――その黒楓会が、茨城に?

 そして、あの議員は……よくも自分に、こんな火薬庫のような現場を踏ませた。

 楓は静かに根本を見据えた。

 「――俺は、玄野楓だ」

 その名が発せられた瞬間、空気が凍った。

 根本は無意識に息を呑み、反射的に一歩、後ずさった。

 「く……玄野楓……」

 その名を口にしただけで、根本の喉が乾いた。

 黒楓会を一代で築き上げ、警察内部でも指定される危険人物。

 ――その本人が、今、目の前に立っている。

 背中に、じわりと冷たい汗が流れた。

 「根本警部。……本当に"通報"があったのか?」

 楓は一歩も動かず、ただ穏やかに笑っている。しかし、その瞳には一片の感情もなかった。

 「こ、これは――きっと何かの勘違いだ。まったく……この夜中に、イタズラ通報なんて、困ったもんだな」

 根本は引きつった笑みを浮かべ、慌てて帽子の位置を直した。

 彼は分かっている。

 こんな連中に、"法"など意味をなさない。黒楓会が報復に動けば、自分のキャリアも命も、跡形もなく消える。

 「いやぁ、本当にすまねぇ。必ず――このイタズラ通報をしたやつは見つけ出してやるから。

 あっ、もうこんな時間か。……コホン!」

 根本はわざとらしく咳払いをし、部下たちに振り返った。

 「聞いたな? ここに異常はねぇ。――引き上げるぞ!」

 その声には焦りが混じっていた。

 部下たちは一瞬戸惑ったが、誰も逆らわない。

 互いに視線を交わし合い、重苦しい沈黙の中でゆっくりと車へ戻っていく。

 根本は再度帽子を直しながら、作り笑いを浮かべながら楓に軽く会釈した。

 「……ご迷惑をおかけしました、玄野さん。では、失礼します」

 楓は一言も返さず、ただ静かにその背を見送った。

 パトカーの赤色灯が遠ざかるにつれ、夜の空気が再び冷たく沈んでいく。

 「――態度変わるのが随分早ぇな。あっしにゃ真似できねぇよ」

 稲村がタバコを噛みしめ、煙を吐きながら皮肉げに笑った。

 「イタズラ通報、ね……」

 楓は小さく冷笑する。


 倉庫に戻ると、広い空間の中央に一脚の椅子が据えられていた。

 その椅子には一人の男が縛られ、うなだれている。

 床一面に薄く水が流れ、蛍光灯の白が反射して冷たく揺れた。

 どうやら、気絶したところを水で無理やり叩き起こされたらしい。

 楓と稲村、柏が入ってくるのを見て、佐藤が静かに一礼した。

 「こいつが、あの黒服たちの指揮官か」

 「はい」

 楓は一歩踏み出し、椅子に縛られた男を見下ろす。

 濡れた髪から水滴が落ち、床に小さな波紋を描いた。

 「――あんたは、何者だ」

 男は楓を見上げ、唇を結んだ。

 「……話したら、殺さないでくれるか」

 男は賢かった。この状況――黙れば死ぬよりも長い苦痛が待っていることを悟っている。

 だから、条件を口にしたのだ。

 「いいだろう。殺しはしないと約束する」

 男は半信半疑の目を向けたが、楓の瞳からは一片の嘘も感じられなかった。

 「……俺は、草薙隊三番隊隊長、横内勘助。

 さっきあんたらを襲ったのは、うちの草薙隊員だ」

 「草薙隊……聞いたことのない名だな。どこの組織だ」

 「福島県の警備会社、草薙警備――そこの実働部隊だ」

 「福島……東北の勢力が、なぜ関東に手を出した?」

 「上の指示だよ」

 男は乾いた笑みを漏らした。

 「役員の一人から命令があった。あんたらの拠点を叩けってな」

 楓の瞳が細くなる。

 「その役員の名は」

 沈黙ののち、男は観念したように吐き捨てた。

 「……早乙女組組長、早乙女正晋の息子――早乙女晋作だ」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ