表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
僕、妖狐になっちゃいました  作者: yukke
第漆章 九夏三伏 ~過ぎゆく夏と盆休み~
168/500

第漆話 【1】 暴走するカナちゃん

 さっきまで蝉がうるさかったのに、急に静かになっている。それはやっぱり、この異常な空気のせいかな。


 カナちゃんのお母さんという人が現れ、実の娘であるカナちゃんに向け、殺気を放っている。

 僕が何とかしようとしても、八坂校長がそれを、無言で制しているって感じです。


 動けない……それに、カナちゃんのお母さんが一言も喋らない。


「お、母さん……」


「……あんたみたいな化け物に、母親呼ばわりされたくないわね。何でまだ生きてるのよ」


「っ……!!」


 やっと声を出したと思ったら、流石に今の言葉はキツすぎるよ。

 お母さんが現れた時、カナちゃんが小声で言ってくれたけれど、その事件の時、救急車で汚い言葉を吐いていたみたい。


 そしてそれから、カナちゃんの前から姿を消したと言っていました。


 まだ小学生くらいのカナちゃんが、たった1人で生きていける訳が無い。

 だから、捜査零課の人達が、半妖の子供達の保護施設へと、カナちゃんを送ってくれたと言っていた。だけど、母親からは手紙の1つも来なかった様です。


 幼いカナちゃんにとって、それは耐え難いものだったんじゃないのかな?

 今だって、お母さんの言葉にショックを受け、呆然としている。だから僕が、カナちゃんの前に出て、お母さんから守るようにしています。


「真実は、時として残酷なものなんだよ」


 そして校長先生が、ゆっくりと僕達の間に入り、そう言ってくる。


「カナちゃんの父親。その正体が、何故外部に漏れたのだろうね?」


「へっ? でも、それは……」


「辻中君の父親は、実は特殊な妖怪だったのさ。そんな彼は、正体がバレる様なミスをしてこなかった。それが何故、バレたのか……」


 そんなに注意深い妖怪なら、簡単に見つかる様な行動はしないよね?

 それで何でバレたかって言われても……そんなの、仲間に裏切られたり、身内が――あっ、ま、まさか……。


「気付いたかい? 椿君」


「いやでも、そんなのって……」


 どうやらカナちゃんも気付いたらしく、顔が真っ青になっていっています。


「そう。辻中君のお父さんの正体、それを敵に、あの滅幻宗に教えたのは、他でもない、辻中君のお母さんさ」


 その衝撃的な事実は、カナちゃんの心を壊すには十分で、もう僕の言葉も聞こえていない程になった。

 カナちゃんはその場で膝折れ、ショックを受けた表情のまま、口をパクパクさせています。このままだと、彼女の意識が飛んじゃうよ。


「カナちゃん、カナちゃん! しっかりして!」


 それでも僕は、必死に彼女に呼びかける。だって、カナちゃんの体が熱くなっているから。

 ヤバい、ヤバいですよこれは! いったい何の半妖かは分からないけれど、妖怪とほぼ同じくらいの妖気が溢れてきている。


「私が、君達の姿を見つけたから良かったけれど、もしもこのまま、私が居ない状態で母親に会っていたら、椿君だけで止められたのかい? その母親を、説得出来たのかい?」


「……そんな事言ってないで、カナちゃんを落ち着かせて下さい、校長先生!」


 だけど校長先生は、そこから一歩も動かない。何でなんですか? いったい、校長先生は何を考えているの……。


 すると、僕の腕をカナちゃんが握ってきました。良かった、まだ意識はあるみたい。それなら、早くここから離れ――


「……ごめん、椿ちゃん。私が暴走したら、逃げて」


 そう言うと、カナちゃんは自分の母親に目を向け、そのまま睨みつけながら問いただす。校長先生が言った事が、本当なのかどうかを。


「お母さん、さっき校長先生の言った事は、本当なの?」


「えぇ、そうよ。普通おかしいと思わない? どこで働いているか言わない人なんて。その内疑う様にもなるわよ。浮気しているんじゃないかってね」


 なるほど、そういうことですか。そこで、探偵に調査か何かを頼んでしまい、知ってしまったのですね。カナちゃんの父親が、普通の会社で働いてはいない事を。


「浮気かどうかを調べる為、伝手を使って頼んだ探偵が良い人でね。もしかしたら、ここに頼んだ方が良いかもって、そう言われたのよ」


 それが、滅幻宗ですか。全ての原因、その根源が母親だったなんて……。


「人間は悲しいね。愛した人だからこそ、疑いたくなるもの。怪しい行動1つでもされたら、それは不安になる」


 校長先生が、カナちゃんのお母さんに続けて言ってくるけれど、校長先生は高みの見物でもするんですか? ずっとそこから動かずに、腕を組んで僕たちを見ているだけ。


 カナちゃんはもう、自分を保つので精一杯なのか、体を震わせながら、肩で息をし、とても苦しそうにしている。このままだと、本当に暴走しちゃうよ。何とかしないと。


「カナちゃんのお母さん。このままじゃあ、またカナちゃんが暴走しちゃう。だから、ここから一旦離れてくれないですか?」


 一旦この人と、距離を取らないといけない。

 そう思った僕は、カナちゃんのお母さんに伝えたけれど、その人はそこから一歩も動かず、寧ろ軽蔑した目になって、僕とカナちゃんを睨んでいた。


「あら、嫌よ。あなた達化け物の方が、私の前から消えなさいよ。あの時は騙されたけれど、最近はもう、化け物は使っていないようですしね。名誉挽回のチャンスを上げるわ。だから早く、こいつらを消して!」


 カナちゃんのお母さんが叫んだ瞬間、どこからともなく、数枚のお札が僕達に向かって飛んで来た。

 だけどそれは、校長先生が扇子を使い、その鎌鼬(かまいたち)の力で吹き飛ばしてくれた。


 そしてその後、お札が飛んで来た方向から、誰かが降りて来る。

 お札を使って来たから、滅幻宗なのは分かっている。だから、僕のする事はただ1つ……。


「久しぶりだな……妖狐椿。まさか、俺が現れるなんて思ってな――」


 カナちゃんに寄り添って、しっかりと声をかけて上げないと。


「カナちゃん、しっかりして! 深呼吸して、気をしっかりもって!」


「……無視するとはな。それならば……っ?!」


 あぁ、滅幻宗の人は一旦無視です。誰だか分からないけれど、校長先生が止めてくれたみたいだし。

 とにかく僕は、1番最優先にしなければならない事に、集中しないといけません。


「いや~残念だね、湯口君。君の好きな椿ちゃんは、他の子にご執心さ。というか、僕と同じように無視するとは……椿君、板についてきたね」


「なっ! 誰が……! というか、邪魔をするな。校長」


「いや~出来の悪い生徒を更生させるのも、教育者の務めだからね~」


 向こうのやり取りも気になるけれど、襲ってきた滅幻宗の人は、校長先生が風で捕まえているし、どうなっているか見えないけれど、今は動けなくなっているみたい。


 それなら、カナちゃんを何とかしないと。


「はぁ、はぁ……お、母さん……いつから、いつから気付いて」


「何やってんのよ、あいつ等は。一般人を危険に晒す気?! というか、ガキなんか寄越して何考えているのよ!」


 カナちゃんのお母さんは、全く聞いていません。こんな事を続けていたら、カナちゃんが壊れちゃう。

 だから僕は、必死でカナちゃんに呼びかけているけれど、既にカナちゃんも、僕の声が聞こえていないのか、立て続けにお母さんに叫び続けている。


「答えて! お母さん! お父さんと楽しそうにしていたのも、全部嘘だったの?!」


「そうよ。あの事件の半年前から、とっくにあんた達の正体に気付いていたわ。だけど、準備をするのに時間がかかってしまったのよ」


 あっ、駄目だ。それは、言っちゃ駄目な言葉だ。カナちゃんが、暴走する。


「あ……あぁ……」


「カナちゃんダメ、聞いちゃダメ!」


 必死にカナちゃんに声をかけているんだけれど、もう聞こえていない。これは、少し手荒になってでも、カナちゃんのお母さんの方を何とか――


「そうよ! あんたみたいな化け物達にバレないよう、毎日毎日作りたくも無い笑顔を作っていたのよ!」


 更に追い込むですか、この人は!? 本当に何を考えているの? 何でそんな事を言うの? それを言ったらどうなるかなんて、分かるでしょ。


「何やってるのよ……滅幻宗とか言う、化け物退治専門の坊さん達は! 取るものだけ取って、仕事しないつもり?! さぁ、ここに化け物がいるわよ! 早く沢山人を寄越して、退治しちゃいなさいよ!!」


「う、うぁ、うわぁぁあああ!!」


 そんなお母さんの言葉で、カナちゃんの妖気がついに爆発した。


 その顔は、哀しみと絶望と怒り、その全てが混ざってグチャグチャになっていて、叫び声のような唸り声も、こっちの心が痛くなるくらいの、とても悲しい咆哮です。


 そしてカナちゃんは、炎に包まれていく。


「だ、駄目……カナちゃん、君は……君は僕みたいになったら駄目!!」


「――ぁぁぁぁああ!!」


 僕の渾身の叫びも、必死で止めようとする行動も、全てを無視するかの様にして、カナちゃんの体から溢れた炎が、カナちゃんの身体を包んでいく。


 カナちゃんの姿は、炎の獣みたいな姿になって、その髪は真っ赤な炎に変化した。

 手足は炎を纏い、爪も鋭く伸びて、牙も生え、瞳を失って凶器の目となったその視線の先には、汚く自分を罵った相手が居た。


「くっ……! カナちゃん!!」


 こんな事になるなんて、思わなかった。

 だって僕は、カナちゃんの為にって……彼女が前に、未来に向かって進める様にと思って、過去の話を……それなのに、何でこんな事に。


『優しさは、時として人を傷つける凶器にもなる』


 また覚さんの言葉が、脳裏によぎる。


 だから? だからこんな場所には来ないようにして、逃げて逃げて、ずっと永遠に逃げて、過去の傷を背負って生きなきゃならないの。


 それは違うよ。


 僕はその考えを振り払う様にして、目の前から迫ってくるカナちゃんを、その鋭い炎の爪を受け止めた。


「うぐっ! カナちゃんお願い、目を覚まして!」


「ぐぅぅ……!!」


 狼みたいに険しい表情をするカナちゃんは、まるで別人です。こんなの、カナちゃんじゃない。


 だけど次の瞬間、僕の背中に何かが突き刺さるような衝撃を受けた。


「ふ、ふふふ。こ、こんな目の前にまで、化け物が。あ、あはは……化け物は、やらなきゃ。人間の生活を脅かす化け物は……!」


「くっ……!」


 信じられ無い事に、カナちゃんのお母さんが、僕の背中にナイフを突き立てていた。


 だけど、そう何度も同じ失敗はしませんよ!

 この前、僕の守護をすると言ってくれた人達が、出かける僕に着いて来ないわけが無いでしょ。


「なっ……!」


「椿様に刃を向けるとは、この不届き者が」


 そう。こっそりとそこら辺の陰から、龍花さんと朱雀さんが監視してくれていたのですよ。


 そして、龍花さんの青龍刀の一振りで、僕に刺そうとしたそのナイフを、根元から斬って壊してくれていました。

 それよりも、狭い隙間を狙うという物凄く緻密な作業を、一瞬でやってのける龍花さんは、本当に凄すぎです。


 その後龍花さんは、カナちゃんのお母さんの首元に、握り締めた青龍刀を向けています。

 僕は「そのまま首を落とさないでね」とだけ伝え、またカナちゃんの方を向きます。


 何とかしてみせるよ、カナちゃん。君は、僕と同じ事をしたら駄目だから。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ