表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/18

First GIG 4

「ん~やっぱり良い音♪」


「良い音♪ じゃない! 家を壊すな!」


 ご満悦なイリアを叱りつけるが、本人は素知らぬ顔。


 本当に、このお嬢様は……。


「細かい男ねぇ、ちゃんと修理代は払うわよ」


「そういう問題じゃ……」


「あ~ビックリした!」


 不意に、窓が有った場所から、小さな女の子が顔を出す。


「もう、イリアちゃんってば、撃つなら撃つって言ってよね」


「リタ?」


 少女は壁の穴から身を乗り出し、そのまま室内に入って来た。


 彼女の名は、リタ。


 イリアと同じ、うちのお得意さんだ。


 歳を聞いた事は無いが、見た目は10歳位でもおかしくない。


 身長は130cm位だろうか。赤いツインテールを揺らしながら、落ち着きなく室内を歩き回る姿は、どこか小動物を思い起こさせる。


 半袖のジャケットと、ショートパンツというカジュアルな服装は、彼女の活発さを表しているようだ。


 当然吟遊詩人だが、なぜ別の職を選ばなかったのかは知らない。経歴も知らない。人懐っこいように思えるが、あまり自分の事は話したがらないので、あえて聞く事もしていなかった。


「リタ、アナタも居たの?」


「今来たところだよ、またオジサンに新しい曲を教えてもらおうと思って」


 吟遊詩人のスキルは、曲を媒介にしている。吟遊詩人の歌と楽器を曲で繋ぎ、スキルを発動させるのだ。


 同じ系統のスキルでも、曲が違えば効果や威力が変わる。


 吟遊詩人は、己と楽器の相性を考えて歌う曲を選定する。それゆえに、同じスキルでも人によって曲が違う場合も多い。


 多くの吟遊詩人は自分で作曲するのだが、リタはオレが知っている前の世界の曲が気に入ったのか、こうして度々教えを乞いに来ていた。


「そんな訳でオジサン、今度はもっとハードな曲を……」


 リタが、部屋の隅を見詰めたままフリーズする。


「どうしたの? リタ」


「イリアちゃん、アレなーに?」


 オレとイリアは、リタの視線を追う。


「しまった……」


 隠していた試作品が、さっきの騒動で棚から飛び出してしまっていたらしい。


「ヒデオ、しまったって何よ」


「いや、別に……って、リタ! 勝手に触るな!」


 何時の間にか、リタが床に転がっていた試作品を手にしていた。 


「何コレ? アクセサリー?」


 リタは、駆け足でオレとイリアの元へ試作品を持ってきた。


「コレは……チョーカー? それにしては少し大き目だけど」


 イリアがリタから黒いチョーカーらしきものを受け取り、しげしげと見つめる。


「そうそう、ちょっと息抜きにチョーカーでも作ってみようと……」


「ウソね」


 イリアがオレの言い訳を一刀両断にする。


「楽器バカのヒデオが、どれだけ暇を持て余しても女性のアクセなんて作る訳ないもの」


「いやいや、オレだって偶には……」


「怒らないから正直に言いなさい。コレは何? 楽器に関係あるの?」


 イリアが、子供を叱る母親のようにオレを問い詰める。


「そうそう、正直に言っちゃいなよ。オジサン」


 リタまでがそう言って、笑顔でオレの肩を叩く。コレは隠しきれそうもないな……。


「……前からギターアンプが嵩張るって言ってただろ、それを解消できないかと思ってさ」


「えっ? これがアンプなの?」


 イリアとリタが、改めてチョーカーを眺める。


 エレキギターは、ギター本体だけでは成立しない。


 楽器として正常に音を出力するには、アンプとスピーカーが必須。


 だが、この世界の楽器が武器としても使用されている以上、巨大なアンプを背負って戦場に立つ訳にはいかない。


 それならアコースティックギターで戦う方が現実的だ。戦力としてエレキを使う意味がない。


 既にアコギは何本か製作しているし、実戦でもそれなりに成果を上げている。


 だが、アコースティックである以上、この世界にある既存の楽器と大きな違いは無い。


 アンプで出力を増幅すれば、スキルの効果が相応に変化する事は確認済み。


 今までは、可能な限り小型化したコンボアンプ(アンプとスピーカーが一体になった物)を首から下げて使っていたが、それでも激しい戦場では邪魔になるし、何より据え置きタイプと比べて出力も音質も劣る。


 正直に言えば、アコギにプラスαした程度の性能だ。


 据え置きタイプと変わらない出力と音質、更に戦闘中でも気にならない程の小型化。これが完成すれば、この世界においては革命的な存在となるだろう。


 何よりオレはエレキが好きだ。


 多彩な音色、常識に囚われない形状、破壊的な出力。それらはエレキだからこその魅力。


 何とかこの世界で、戦場で通用するエレキを作りたい。その思いで、新型のアンプ作りを始めた。


「こんな物で、本当に音が出るの?」


 そう言いながら、イリアは手にしたチョーカーを裏返したり捩じってみたりと、興味深そうにいじっている。


「そいつには、今までのオレの楽器には無かったモノが使われてるんだよ」


「無かったモノ?」


「アダマンタイトに電雷石、セイレーンの羽、ロック鳥の声帯……」


 それは前の世界にはなかった、魔石や魔物の素材。


 理想とするアンプのサイズや音質を実現するには、既存の技術では限界があった。


 そこで目を付けたのが、この世界にあるファンタジー素材。


 吟遊詩人は術師だ。歌にも演奏にも魔力が伴う。ならば、楽器のパーツに魔石等を利用する事で、新たな効果を期待できないかと考えた訳だ。


「一応、音出しは出来た。でも、まだまだ調整中なんだよ、特に音質が……」


「とりあえず借りていくわね」


 何時の間にか、イリアはチョーカーを首に巻いていた。


「待て待て! それはまだ調整中だって!」


「だから実戦で確かめてあげるって言ってるの。音が出る以上、スキルも使えるんでしょ?」


「そりゃ使えるだろうけど……」


「良いなぁ~イリアちゃん、リタも使ってみたい~」


 リタが、羨ましそうにイリアの袖を引っ張る。


「リタは依頼から帰って来たばかりでしょう? 私はちょうど明日出発の依頼があるから、モニタリングして来てあげる」


 誰も頼んでいないのに、イリアはチョーカーを手に「楽しみにしてなさい」と手を振りながら帰って行った。


 こうなりそうだったから隠していたのに……。


 オレはイリアの出て行った扉を見つめ、自らの脇の甘さを嘆いた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ