第41話.兵科
第41話.兵科
「おい穂高!どうやった?」
「ああ、歩兵科に決定したよ」
「希望通りか、良かったな!」
そう言って肩を叩くのは吾妻と吉野だ。
事務所の前には学生が屯していた。真っ黒な頭をぞろぞろ揃えて、どうだどうだと聞いてくる。
私達にとって兵科の決定は、学生史上最大のイベントなのである。ここでの配属が、軍人としての一生を左右すると言っても過言ではないのだ。
ちなみに吾妻は歩兵科、理系の吉野は砲兵科に内定している。彼らも希望通りの兵科である。
「良いよなぁ。俺は輜重兵科だよ。これで一生、裏方で決まりってか」
「おいおい腐るなよ、馬に乗りたかったんだろ。乗れるじゃないか、それに後方支援も重要な兵科だと教諭も言っていただろう」
「ちぇ」
輜重兵に決まった十円ハゲの男と、霧島が慰めあっている。彼らの言うように明而の輸送は馬力に頼っている。
当然馬を使うし、乗馬にも秀でていなければならない。輜重兵の将校は、サーベルを佩刀し騎兵銃を背負う。その姿格好は騎兵と何も変わらない。
「お前らは良いじゃないか。俺なんか工兵、穴掘りだよ」
そう言って、一人が円匙で土を掘る真似をしておどけて見せる。どっと笑いが巻き起こった。何だかんだと事務所の前で騒いでいると、中から岩木教諭が赤い顔で飛び出して来た。
「貴様らッ!事務所の前で何事かッ!!」
廊下に響き渡る怒号。久しぶりの大声に内臓が痺れる。一瞬で廊下が静まり返った。
ああ今から「教育」が始まるな。学生連中がそんな覚悟をしたその時、近づいてくる足音が聞こえた。
カッカッ……カッカッ……。
足音高く、ぬっと現れたのは高尾教諭だ。
彼は最も重症であったため離れた病院に入院した。そういうことだから便りでしか近況を知らされていなかったのだ。
しかし退院したとは、聞かされていなかった。
「久しぶりに来てみれば、また問題か」
「おお高尾!退院したのか」
「おかげさんでな、もう動くには支障は無い。腕はこの通りだが」
そう言って見せたのは鉛色に光る右腕である。今回の雪山訓練で指腕を切断の目にあった者には、お上から義手義指が下賜されたらしい。
「穂高!」
ずいっと人を掻き分けて、高尾教諭が私の前に立つ。
その顔は、ブラックジャックのように皮膚の色が半分違う。顔面も凍傷になったということだから、そのせいであろう。
「穂高、世話になったな」
そう言って無事な方の手(左手)で握手を求められた。こちらも一歩、歩み寄り左手に右手を添えて握り返す。
手のひらから熱い体温が伝わって来た。それは皮の下の、その血潮を感じるようであった。
「教諭も、ご無事で何よりです。あのままでは私もただ死ぬ他無かった。それを救ってくれたのはこの連中です」
「そうだな。皆も助かった」
そう言って僅かに頭を下げた。
瞬間、わあと声が上がり高尾教諭を一斉に黒い制服が囲んだ。先生、先生と再会を喜ぶ声が聞こえてくる。
これで全員が北部方面総合学校に戻った。漸くあの事故に区切りがついた、そういう実感が湧いて来たのだった。




