表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
元自衛官が明治時代に遡行転生!なんか歴史が違うんですけど!?〜皇国陸軍戦記〜  作者: ELS
【第二部】

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

247/252

【第三部】第10話.再飛行

夜の冷たさが残る早朝。水面は静かに繊細な光を纏っていた。整備棟のシャッターが上がると同時に、整備士達が早足でそれぞれの持ち場についた。


「旗か……」


トリィは呟いた。いつだったか、自分のために飛ぼうと決めた。それが誰かに届く印になっているとは考えもしなかった。だがウナが言ったその言葉は、彼女の中に新しい何かを残していった。


「おい、嬢ちゃん!今日は良いぞ。機体も、風も。あとはなんとでもならぁな」


整備主任がトリィに声をかけた。冗談めかした台詞だったが、その声は微かな緊張を含んでいた。


「はい。今日はきっちり帰ってきます」


飛行艇は速やかに運び出されて、桟橋の先に繋がれた。ひんやりとした空気の中に、金属と油の匂いがうっすらと広がっていく。木製のプロペラは、水気を帯びて丘の上より濃く見えた。


トリィは翼に手を添えて、ひとつ息を吸った。


「大丈夫、行ける」


そう呟くとヘルメットを被り操縦席に身を滑り込ませた。革製のシートが、背中を冷やす。


「緊張しているかな、でも大丈夫」


彼女は自分に言い聞かせるようにそう呟いて、その時を待った。岸では明継が大きく手を振っている。


「いいかー!行くぞーっ!!点火準備!」


整備主任がプロペラを回し始める。再び血が通った原動機が、その力を取り戻していく。


「点火ッ!!」


トリィが叫ぶ。整備主任が大きくプロペラを回した。一度だけ咳き込むようにエンジンが震えて、止まる。


「もういっちょぉ!行くぞぉーーっ!!」


主任が大きく声を上げる。同時にボンッ!と音を立てて原動機全体が生き物のように震え始めた。煙を吐き出して、トリィの身体にも振動が伝わる。


ボボボッ!!


「よし!回転を保て!」

「はい」


この時代の原動機はまだ機嫌を損ねればすぐに止まってしまう。トリィがレバーを操作して、回転を安定させる。彼女の気持ちに応えるように音が伸びて、機体がゆっくりと進もうとする。整備主任が親指を立てた。


「スロットル開けぇ!」


トリィは息を整えて、スロットルを押し込んだ。機体が水を蹴って、水面が左右に分かれていく。水が重い、だがそれを振り切って急に軽くなった。翼が風を掴み、機体はゆっくりと水面を離れる。湖がすっと下へ遠ざかっていった。翼が震えながらも確かに風に乗り、機体は朝の光の中に飛び込んで行く。


「よし……」


空へ抜け出すと、風はさらに冷たくなった。湖面に漂っていた霧は、上から見ると白くて薄い膜に過ぎなかった。機体は軽やかに高度を上げた。トリィは計器に目を落とす、細かに震えるそれらは機体に問題がないことを教えてくれた。


彼女は視線を遠くへ向けた。湖を囲む山々は朝の光に塗られて濃淡の影を残している。しばらくすると、前回失敗したポイントが見えてきた。湖の北側の岬だ。昨日はここで失速した。


だが今日は違う、エンジンは規則正しいリズムを刻み、翼は空気をしっかりと掴んでいる。旋回は成功した、岬を半周して湖全体が視野に入った。


空は広く、どこまでも澄んで続いていた。昨日の失敗した自分は、霧の向こうに遠ざかっていくようだった。トリィは翼の先を見て、もう一度上昇に入った。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ツギクルバナー
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ