表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
元自衛官が明治時代に遡行転生!なんか歴史が違うんですけど!?〜皇国陸軍戦記〜  作者: ELS
【第二部】

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

219/250

【第二部】第76話.合流ノ友

【第二部】第76話.合流ノ友



「ウナ、無事だったか」

「……タカ!?どうした、なんでここに。いや、もう良いのか?」


ウナの前に出て声をかけると、彼は立ち上がって私に歩み寄ってそう言った。


「万事もう良い。という訳ではないが、せがれはこの通りだ」

「なら、あの手紙は解決なのか」

「ああ話せば長くなるが。そうだな、こいつは誘拐されていた。清国の男にな」


ウナが「そうか」と言いながらニッと笑顔を作った。かと思うと、直後に眉毛が歪んだ、どうやら負傷は良くないらしい。


「っ……」

「無理をするな」

「今無理をしないでいつするんだよ」

「ふっ、はは。そうか、そうかもな」

「ああ」


椅子にかけさせて、私は隣に立った。


「クンネはどうなった。決闘は見ていないが上手くいったようだな」

「うん。クンネには一騎打ちで勝った。俺は首長の器を示したんだ、ニタイには勝負の結果を反故にするやつはいないさ」

「そうか。引き続きウナ首長ということか」

「うん」


収まるべきところに収まったか。それはそれでいいだろう。


「クンネも俺の言うことを聞くってさ。仲良く病院送りで、仲直りさ」

「あれほどまでに反目していたのにか。クンネに付き従う者もいるだろう」

「クンネもニタイだ、掟は守る」

「そんなものか」

「そんなものだよ」


私にはわからないが、決闘の儀式というのはそれほどまでに影響力のあることらしい。トップ同士で殴り合って一致団結するなら、そんな平和的な解決法もないだろう。


「今の問題はこれだよ。役所が燃えた。次から次へと問題だらけだ。これはクンネは知らないって言ってるけど……」

「そう言うなら、そうなんだろうな。放火の実行犯は知っている。例の清国の男、司馬伟(スーマーウェイ)だ」

司馬伟(スーマーウェイ)?昔見たね、目玉を食べるんだっけ。そんなやつがなんで」

「さあな、目玉を食うのかはしらんが」


そういえば5年前にウナと蛇男は面識があったな。


「やつが建物から出るのを見たからな。現行犯だ。それを追跡して、今はこのざまだ」


山で汚れた上下を見せる。つま先から頭の先まで泥だらけだ。擦りむいて破れている部分まである。


「ずいぶん汚したね」

「これくらいで済んで良かったと思うべきだろうがな」

「ははっ」


ウナが笑う。


「ところで、この辺りは航空機は飛んでいなかったか」

「航空機?」

「飛行艇、ああ。空飛ぶ機械だ」

「来た。来たよ、知ってるのか?鳥の化け物みたいなのが、大きな音を立てて北の方に飛んでった」

「ふん。そうか」


区役所を狙っているのかとも考えたが、通過したという。アレらがどこへ向かっているのか、それが問題だ。


「ところでクンネとは話せるのか」

「話せるけど」

「連れてきてくれないか。司馬伟(スーマーウェイ)とつるんでいた男だ。きっちり話をつける必要がある。航空機のことも含めてな」



……



明継はトリィらのいるウナの屋敷に送り込んだ。あそこには金剛もいる。まずこの街で一番安全な場所だろう。


そして私とウナ、クンネが一つの天幕の下、膝をつきあわせて座っている。この男、どこまで蛇男と関係を持っていたのか。場合によっては、ウナの身内とはいえ考えねばならないだろう。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ツギクルバナー
― 新着の感想 ―
[良い点] ほっと一安心。 なんとか帰ってこれました。 [一言] 日の丸の飛行機ですか。 なにやら悪だくみをしているご様子。 メンドクサイことにならなければいいが。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ