表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
112/238

第112話.崩壊

第112話.崩壊



「まだ繋がらないのか?」

「応答しません」


この観測施設を預かる谷川少尉の問いに、通信兵が応えた。

緊急事態だと言うことで、手隙の者はこの部屋に詰めている。私や吾妻、ウナもその一員である。

あの清国の観戦武官がこの場所を去って数日。突如として、各部隊への通信が寸断されてしまったのだ。

どことも連絡がつかない状況下で、砲撃の音は日に日に近くなっている。


「連絡員は?」


谷川少尉に聞くが、彼は首を横に振った。帰って来ていないと言う事だ。

この観測所は、前線部隊や他の観測所と有線にて繋がっている。それがどこも応答が無いと言うのは、どう考えても良い方向に事が進んでいるとは思えない。


「穂高どうする?」

「そうだな……状況が掴めん事にはな」


吾妻が私に問うた。我々三名は、この観測所の小隊の指揮下には無い。浅間中将から直接命令を与えられているからだ。よって吾妻は私に問うているのだ、我々は、穂高狙撃隊はどうするのかと。

思案を巡らせていた時、突如轟音とともに地面が揺れた。


誰ともなく、伏せろと叫んだ。その場にいた全員が、頭を抑えて地面に伏した。木製の扉が吹き飛ばされて、壁に無数の穴が開いた。

突風のような風が、部屋の中を掻き回して暴れる。

大地は揺れたが地震では無い、これは敵の砲撃だ。

ランプが地面に落ちて破れる。書類の束やら何やらが、空を舞って散り散りになっている。


ドォン!!

ドォン!!!


榴弾が破裂する音か、それとも砲が火を噴く音なのか。やっと音として理解できたそれが、耳を突き抜けていく。火薬の音の合間合間に、どこからともなく悲鳴とも言える叫び声が聞こえてくる。

手近にいたウナの頭を引き寄せて、腹の下に抱えた。

数回破裂音がして、少し間があって数回。幾度目かのその音を聞いたあと、谷川少尉が立ち上がって何か言おうとした。


いや、言ったのか?

大きく口を開けて何やら叫んでいる様子だが、音が全く入ってこない。耳がやられたのだろうか。

直後ふっと、辺りが暗くなったかと思うと、天井が文字通り降ってきた。



……



気づけば、暗闇。

いくらか意識を失っていたらしい。砲撃の音も振動も、もはや感じない。どうやら小屋が吹き飛んで、生き埋めになったようだ。

ウナは……手の中にはいない。崩落のおりに離れてしまったのだろう。


手足は少しだけ動くスペースがあるようだ。しかし、身体を捻るような隙間は無い。

どちらが上でどちらが下かも分からん。

唾を吐いてみると唇を伝って頭の方へ流れて行ったので、頭を下にして埋まっているようだ。


「……っか!」


誰かいないか、そう叫んだつもりであったが声が出ない。胸が圧迫されているのか、喉が悪いのか。

いくらかもがいていると、背中側の瓦礫をずらして隙間を作る事が出来た。そこから光が漏れて来ている。無我夢中で体勢を変えて、それを目指して動き出す。

簡素に作られていた屋根が幸いして、瓦礫の山から這い出る事が出来た。


やっとの事で立ち上がり周囲の状況を確認する。

そこで見た光景は、変わり果てた施設の姿だった。立っていた屋敷は崩れて瓦礫の山になっており、馬小屋は吹き飛んでそこにいるはずだったモノは影も形もない。

(くそ)。心の中で毒突く。

立っているのは、支えるものを失った柱が数本。ぽつんぽつんとただ残されているだけだ。


いや、何かいる。

静かに風が吹いてもやが晴れると、私と同じように数人の男がそこかしこから立ち上がっていた。


「無事だったか」


そう言ったのは吾妻だ、ウナも一緒にいる。

お互いに無事を喜ぶが、必ずしも状況は喜ばしいものではないようだ。辺りにはまだ生き埋めになっている者、負傷しているものが大勢いる。


「救助するぞ」


そう言って、瓦礫をめくり上げた。



……



「何人残った?」

「二十……二十一です」


曹長が答えた。いつも谷川少尉を補佐していた男だ。件の谷川少尉は遺体で見つかった。

運良く即死を免れたものの、木片などが身体に突き刺さり負傷を負った者も居る。一瞬にして地獄に早変わりだ。皆、ここが戦場であった事を思い出した。


「そうか、曹長は残った者の指揮をとれ。負傷者を連れて中隊本部へ帰還せよ」

「はい」


彼は覇気のない様子で応えた。


「気持ちはわかるが疲弊を顔に出すな、部下が見ている。貴様が指揮官だ、気張れよ」

「中尉殿は」

「私は部下二名と共に別行動を取る。すぐにルシヤの兵隊がここらに来るだろう、それを叩く」


砲撃を行なったと言う事は、この辺りに何があるのか向こうに知られたと言う事だ。ならばその後に兵隊が来るのが道理である。

すでに瓦礫の中から、必要な装備を発掘している。ウナが妙な嗅覚を発揮して、それらの位置を特定できたのは大きかった。

雪兎も、弾薬も無傷で掘り出す事ができている。


「三名だけでですか?」

「少ない方がいい。数を残してもすり潰されるだけだ。少数でこそやれる戦い方というのもある」

「了解しました」


ポンと彼の背中を叩いて勢いをつけた。


「それと、戦死者の遺品。何か持っていけるものを拾って行ってやってくれ。皆を弔ってやりたいが、今は無理だ。ルシヤが来るからな」

「はい」


ぐっと雪兎を握る。手に冷たい手応えが返ってきた。近づく奴は生かして返さん。心の中に黒いものが渦を巻いているのを感じた。


良ければブクマ、評価などお願いします!

感想、レビューも歓迎です。なにとぞお願いいたします。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ツギクルバナー
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ