表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/119

本人は消えど遺志は残る


俺は只の売れない画家・・「其れ以上それ以下でも無い」


そして俺自身は芸術と呼ばれる存在を「口では伝えられ無いが思いで書いた人間の意思を伝える物」だとそう思って要るのだ。


そして俺自身は芸術家をしていて不満が無い・・俺自身は昔から絵が好きだった、どうしようもなく好きだった。


俺は何かを書くと言う作業が好きだった・・言葉と言う陳腐な物では表せられない深みが存在すると思っていたからだ。


だからこそ、真に人に伝えるのには言葉では無くて絵の方が良いのだろうと俺自身は思って要る。


如何して俺はこうも片言だけでしか話さない又は話せないかって?簡単な事だ言葉は最低限の言葉だけで済ませたいと思って要るからだ・・言葉を濁して遠回しに助長的にしゃべる事は正直美しくないからだ。


まああくまでも言葉と言う存在が「便利な道具」と言う位置付けならば先程の事も仕方が無いのだろう。


だけど・・俺自身は出来るのならば「描く事」を出来るのならば「道具」として見て貰わずに「描いた人間の意思を伝える物」と見て欲しいのだ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ