表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

落ち着け

紅い心霊写真

作者: 七宝

ここに1枚の写真がある。

1989年9月1日、とある樹海にて撮影された()死体の写真だ。

写真には不可解なものが写り込んでいたが、撮影者は「現場にそんなものはなかった」と証言している。

つまりこれは心霊写真であり、我々の管轄ということだ。これはそういう事情で引き取った写真だ。


それでは、早速ご覧いただくとしよう。



  挿絵(By みてみん)



画面中央、男性の股の辺りに注目していただきたい。



  挿絵(By みてみん)


  挿絵(By みてみん)



社会の窓から何かが顔を出し、だらりとぶら下がっているのが見える。


これはいったいなんなのか。


我々心霊科学班は、すぐに分析を始めた。

画像を切り出し、アスペクト比を整え、拡大する。



  挿絵(By みてみん)



浮かび上がったのは何かの画面。

大きく表示される「90322」の文字。

なにかの暗号だろうか。


次に我々は、画質を向上させる処理をかけた。



  挿絵(By みてみん)



すると、画面右部に興味深いグラフのようなものが出現した


数字のみで構成された謎の暗号。

恐らく数値で表されているであろう五角形の青いグラフ。これらは一体何を意味しているのか、写真の男性が死の間際に我々に伝えたかったこととは何だったのか⋯⋯

残念ながら、我々の科学力ではここまでが限界だった。己の無力を悔やむばかりである。





翌週、我々は富嶽の1万兆倍すげーと言われているスーパーカッチョコンピューターが設置されている東京カッチョカッチョ大学を訪れた。


画像をスーパーカッチョコンピューター(以下、SKC)に読み込ませて分析してみたところ、徐々に白い文字が浮かび上がってきた。



  挿絵(By みてみん)



  挿絵(By みてみん)



  挿絵(By みてみん)



  挿絵(By みてみん)


























  挿絵(By みてみん)

  挿絵(By みてみん)

  挿絵(By みてみん)

  挿絵(By みてみん)

  挿絵(By みてみん)

  挿絵(By みてみん)

  挿絵(By みてみん)

  挿絵(By みてみん)

  挿絵(By みてみん)

  挿絵(By みてみん)

  挿絵(By みてみん)

  挿絵(By みてみん)

  挿絵(By みてみん)

  挿絵(By みてみん)

  挿絵(By みてみん)

  挿絵(By みてみん)

  挿絵(By みてみん)

  挿絵(By みてみん)

  挿絵(By みてみん)

  挿絵(By みてみん)

  挿絵(By みてみん)

  挿絵(By みてみん)

  挿絵(By みてみん)

  挿絵(By みてみん)

  挿絵(By みてみん)

  挿絵(By みてみん)

  挿絵(By みてみん)

  挿絵(By みてみん)

  挿絵(By みてみん)

  挿絵(By みてみん)

  挿絵(By みてみん)

  挿絵(By みてみん)

  挿絵(By みてみん)

P.S.「〜」のところを高速でスクロールすると剣菱のロゴみたいに見える時があるよ! ぜひやってみて!(ニカッ)

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
 すぎもとまさとの吾亦紅が頭に浮かぶ。そんな哀愁が感じられます。  でも、コメディーなんですよねぇ……。  
[一言] ちょwwwwwやられたwwwww スクロールする途中でイントロとドラムソロが脳内で始まったよww こんなんずるいわ! 笑わん人おらんやん!
[良い点] 椎名ユズキ様の活動報告から参りました。 夏ホラーだと思って読み始めたのですが、まさかの……。爆笑しました! [気になる点] 画像がぼやけるのは老眼のせいだと思って、目をこらした自分。 [一…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ